◆qsoI03/q8g<>sage<>2012/01/10(火) 21:20:17.44 ID:LvyQo4vmo<>かえってこいよ〜

【議事録@wiki】(10月31日:ID:bRU7MAck0 作成)
 http://www18.atwiki.jp/minutes/

【ブログ】(10月30日:ID:XbaJhEQq0 作成)
 http://blog.goo.ne.jp/madeinjapan_2011

【他】
 http://oreraganippon.bbs.fc2.com/

<>おれらが日本を変える【仮】 以上パー速にかわりましてアニソンスレがお送りしました<><>2012/01/10(火) 22:13:09.96 ID:Z8Y9x5VG0<> 2ゲットだ。
まずは議論ができる土台作りをしないか? <> 以上パー速にかわりましてアニソンスレがお送りしました<><>2012/01/10(火) 22:15:15.78 ID:Z8Y9x5VG0<> 2ゲットだ。
まずは議論ができる土台作りをしないか? <>
◆qsoI03/q8g<>junchino57@gmail.com<>2012/01/11(水) 21:05:37.51 ID:s5t7eaIao<> >>3
おっすおっす!

”活動の土台作り”のためのスペースを用意したであります!
http://jbbs.livedoor.jp/internet/14568/

”議論のための土台作り”についての議論スペースも用意
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14568/1326282687/

とりあえずコテつけようぜ、誰が何してるとかどれくらい活動できるetc.
把握していた方が、お互い補ったり助けたりするのに少しは役に立つ。
もっと良い方法は追って考えるとして。 <>
◆lgdK7gXrNE<><>2012/01/19(木) 18:18:34.38 ID:IqjiYz/s0<>
すいません。
メール気づくの遅くなっちゃって。。

とりあえず、何から始めましょうか? <>
◆qsoI03/q8g<>junchino57@gmail.com<>2012/01/22(日) 23:04:07.77 ID:CGdoa0o5o<> >>5
議論についての議論について
 ・円滑な議論を行えるよう一定の様式を整える。
 ・たった今、その先においても、自分達自身も議論を行い、的を絞り一定期間内で結論を導くためにも必要となる。
 ・また、考えた様式は今後議論に加わるメンバーが利用する仕組みとして流用し、自分達が試す過程はシミュレーションである。
 ・加え、”議論”について考えるための知識向上と共有。

こんな方針はどうでしょ?優先順位的に、自分らが議論していく上でも、少なからず何らかの取り決めは必要不可欠ではないかと。 <>
◆lgdK7gXrNE<><>2012/01/26(木) 16:44:10.75 ID:fTEFdLOr0<> >>6
簡単に言うと、
議論のためのルール作りが必要で、
そのルール作りから始めよう。
と、いうこと? <>
◆qsoI03/q8g<>junchino57@gmail.com<>2012/01/28(土) 17:19:21.19 ID:NGSmS4wLo<> >>7
うむ

意見の続きは

【議論】議論のための土台作り
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14568/1326282687/
に書き込みます。

<>
◆qsoI03/q8g<>junchino57@gmail.com<>2012/01/28(土) 21:15:17.07 ID:NGSmS4wLo<> 活動者識別用のためのスレ作ってみました

活動者識別
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14568/1327752171/

<>