THE IDOLM@STER  特別番組【シンデレラとミリオン!315な経験を!】二か月目
1- 20
20:いろはP
2017/06/24(土) 19:54:40.19 ID:U6SsM4zN0
猫柳「江戸時代中期に、京都の初代露の五郎兵衛や大阪の初代米沢彦八が道端に舞台を設け、自作の噺を披露して銭を稼いだ「辻咄」や「軽口」(かるくち)が落語の起源と言われているでにゃんす。これが上方落語でにゃんす」


野々原「上方?」


徳川「茜ちゃん、江戸時代の京都や大阪のことなのです!」


猫柳「おっ!よく知っているでにゃんすね。そして19世紀ごろに娯楽としての落語が盛り上がり始め、文政末期には江戸に125軒もの寄席ができたんでにゃんす」


野々原「125も!?」


猫柳「そこで後世にまで名を残す名人が現れたでにゃんす。初代三遊亭圓生、初代船遊亭扇橋、初代林屋正蔵などでにゃんす。でも天保の改革の一環として風俗取締令が発せられ、寄席は15軒に減ってしまたでにゃんす。さて問題でにゃんす。天保の改革は誰が発令したでにゃんすか?」


野々原「はいはーい!!水野忠邦!」


猫柳「正解でにゃんす!そして水野失脚後は禁令が緩んで、寄席は170軒にまで増えたんでにゃんす。そこから今日まで落語は発展し続けてきたでにゃんす」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
28Res/27.35 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice