過去ログ - 【咲/安価】京太郎「通りすがりの麻雀部員だ」
1- 20
4: ◆44JwVGNobs[saga]
2012/11/10(土) 21:43:42.95 ID:NMi9x8uo0
■麻雀のルール■

席決め&親決め:コンマで一番高いキャラ

聴牌:機動力+コンマで高い順に聴牌。100未満はノーテン

あがり:聴牌したキャラが技術力+コンマで判定。100以上でツモまたはロン。100未満であがれず(次に聴牌キャラがいれば、そのキャラの判定に移行)

ツモまたはロン:あがったキャラ以外が防御力+コンマで判定。100以上でロンを回避。100未満でロンの対象になるが、ロンされるのは防御力+コンマで一番低いキャラ。全員がロンを回避した場合はツモとなる

点数:攻撃力+コンマで判定。以下のとおり(括弧内は親の点数)

100未満:1飜・1000点(1500点)
100〜124:2飜・2000点(2900点)
125〜149:3飜・3900点(5800点)
150〜159:4飜・7700点(11600点)
160〜174:満貫・8000点(12000点)
175〜189:跳満・12000点(18000点)
190〜194:倍満・16000点(24000点)
195〜199:三倍満・24000点(36000点)
200以上:役満・32000点(48000点)

ドラ:点数のコンマ判定の下1桁でドラの有無が発生

0〜6:ドラなし
7:ドラ1(1飜上乗せ)
8:ドラ2(2飜上乗せ)
9:ドラ3(3飜上乗せ)

また、所持点数が10000未満になった時にショックの判定が発生する。(30000点スタートの場合)
ショック状態になると、3局の間、能力値が半減する。

ショック:精神力+コンマで判定。100未満でショック状態になる



■ベルトとカード■

京太郎が所有する謎のベルトとカード。
麻雀で自分がトップになった場合、4位のキャラの雀士カードを入手することが可能となります。
あと、好感度がカンストしたキャラも雀士カードを入手することが出来ます。

入手した雀士カードをベルトに差し込む事でそのキャラクターに変身する事ができます。
変身したキャラクターの必殺技や特殊能力を使うことは可能ですが、麻雀能力は京太郎とそのキャラクターの高い方が適応されます。

入手したライダーカードをベルトに差し込む事でそのライダーに変身する事ができます。
身体能力は人間を超え、必殺技や特殊能力も使用可能。ただし、麻雀には使用できない。

チートアイテムですが、外見が変わってしまうので対戦相手に京太郎と認識されない(麻雀勝利による好感度の変動がない)等のデメリットもあります。



■謎の組織・大ジャンキー■

全身黒づくめの戦闘員を擁する悪の麻雀賭博組織・大ジャンキー。
麻雀関係者はこの大ジャンキーに狙われています。高校生で雀士としては弱い京太郎も例外ではありません。

大ジャンキーの戦闘員を倒し続けると、大ジャンキーの刺客と戦う事になります。

ちなみに大ジャンキーの戦闘員に勝利すると、お金とか全身タイツとかライダーカードを手に入れることが出来ます。
逆に敗北すると、お金とか服とかライダーカードとか奪われます。

ちなみにディケイドに変身すれば、大ジャンキーの戦闘員を簡単に蹴散らせる事が可能です。



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
181Res/63.56 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice