過去ログ - 【規制中】政治家目指してるんだがブーレンがほしい・・【集合】
1- 20
22:名無しのパー速民
2010/08/26(木) 18:45:22.74 ID:/Wn8fzgo
ローマ人の物語貸し出し中みたいです


23:名無しのパー速民
2010/08/27(金) 01:20:27.80 ID:dFIPh6DO
>>22
運送会社の倉庫付の事務屋をやっております。
インフラ整備の重要性は日々痛感しておりますが…あまり仕事とは関係無いかも知れません…いや、スンマセン。

自給率、確かに低すぎますね。
以下略



24:政治家の卵 ◆AQCUAKosTU
2010/08/27(金) 01:50:09.74 ID:C8zgqk2o
とりあえず分かりやすくトリップ付けます

>>23
お勤めご苦労さんです
物流ってモノ運ぶだけじゃないですからね
以下略



25:名無しのパー速民[sage]
2010/08/27(金) 22:46:13.89 ID:jkaVdsAO
作物を国が買い取るとか相場を決めるとかってのは下策だよ

戸別保証でもマシだったのは自由化とセットで提言されてたからで、
一次産業に限らず規制緩和と自由化(国際競争にたたっこむ)しないと
じり貧で国にぶら下がるゾンビ産業になるだけ
以下略



26:政治家の卵 ◆AQCUAKosTU
2010/08/27(金) 23:18:42.93 ID:C8zgqk2o
>>25
国が買い取るのは一部な

たとえば食物Aをいつも通り作っているのに何かしらの影響で予想以上に売れない
そういう場合市場価格より高く買い取って安く市場に売る
以下略



27:政治家の卵 ◆AQCUAKosTU
2010/09/16(木) 02:47:15.21 ID:QBg1MSUo
ローマ人の物語1巻読み終えました
とてもいい勉強になります


28:名無しのパー速民[sage]
2010/09/19(日) 20:21:35.67 ID:k47QZQDO
これからの外国との付き合い方について一言お願いします


29:政治家の卵 ◆AQCUAKosTU
2010/09/19(日) 20:25:55.84 ID:iUa7Akco
>>28
それは今の政治家に聞いてくれ
付き合い方なんて時代で替わるんだから
それを聞くときは首相を賭けた決戦前に聞いてくれないと何とも言えない


30:名無しのパー速民[sage]
2010/09/19(日) 20:42:50.11 ID:k47QZQDO
ありがとうございます

それと自給率の件ですがさすがに100%は無理だと思います
土地も農業をやりたがる人も少ないし……
以下略



31:政治家の卵 ◆AQCUAKosTU
2010/09/19(日) 20:47:27.31 ID:iUa7Akco
>>30
100と言うのはかならずしも(鳩山みたいだな)増やすという意味ではないからね
国民が食べる量減れば自給率は上がるそうでしょ?
それに生活順位が高い食や水などは国防上に重要だからね


32:政治家の卵 ◆AQCUAKosTU
2010/09/19(日) 21:39:16.38 ID:iUa7Akco
>>198
まあ平均寿命的には生きてるわな
というか俺一代でしなくても
遺志を継ぐ人がいればいいんじゃないの
本格的な植民は100年はないね
以下略



56Res/21.62 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice