このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

Except this finite wall of flesh Why is light given?

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

703 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/08/28(水) 04:52:22.65 ID:rlKBifF1o
「批評する音楽」を批評し、作曲するために―― G.ダグラス・バレッド『アフター・サウンド――クリティカル・ミュージックに向けて』(連載「音楽批評のアルシーヴ海外編」)
http://ecrito.fever.jp/20190121220121
 1994年、ふたりのエイズ・アクティヴィストによって設立され、いまや北アメリカやヨーロッパに多くのメンバーを持つ団体、ウルトラ・レッドによる《SILENT/LISTEN》(2005−2006)の一コマである。北アメリカの7ヶ所において行なわれたこのイベントは、《4分33秒》の実演と、エイズに対する語りおよび聴取から構成される。ある場所でなされた語りは録音され、続く場所においてプレイバックされる。「わたしたちはどこにいたのか、どこにいるのか、どこに向かっているのか」を問い、記録すること。ウルトラ・レッドによれば、この作品において時間は、解決を宙吊りにしておき、わたしたちの喪失と深い悲しみが批判的な言葉を獲得するために用いられる。しかし、すでに疑問符が頭の上に浮かんでいるかも知れない。なぜ《4分33秒》なのか?

 ジョン・ケージによる《4分33秒》が持つ美学的な意義については今日まで多くが語られてきたが、それは差し当たり問題ではない。ここで論点となるのは、その社会的・政治的・文化的な背景である。

 ケージの「沈黙」をホモセクシャルのアーティストとしての態度と関連づける論者は多い。たとえば、モリア・ルースは、1950年代のニューヨーク・アヴァンギャルドの活動を、マッカーシズムによる政治的な抑圧に直面したアーティスト達の「批評的な麻痺」と否定的に特徴づけ、なかでも、ケージの《4分33秒》やチャンス・オペレーションは、「無関心の美学」の最たるものであるとする。対して、ジョナサン・カッツは、ケージの作品をクィア・レジスタンスの歴史のなかでも特異なものとみなす。もっともホモフォビックな時期にあった同時期のアメリカにおいて、「沈黙」はなにより生存戦力であり、ケージはあくまでも「沈黙のパフォーマンス」、「声明を出さないという表明」をしていたのだという。

 バレットは、ケージの記念碑的な作品が背後に持つ社会・政治的なコンテクストを折り込みつつ、現在のエイズ・パンデミックを取り巻く「沈黙」に批判的に介入するべく、それを流用する点に《SILENT/LISTEN》の特異性を見出す。さらに、この作品はケージの《4分33秒》だけではなく、アクティヴィスト集団ACT−UPが掲げ、様々なアーティストによって流用の対象とされてきたロゴ「SILENT=DEATH」を踏まえてもいる。こうして、作品の持つコンテクストと解釈とを幾重にもオーバーラップさせる《SILENT/LISTEN》は、あたかも偶然性や不確定性を標榜したケージ作品の「正しい演奏」のようであり、音楽作品における真正性の問題を突きつけることになる。

 バレットは次のように述べる。「《SILENT/LISTEN》は、過去の音楽的戦略および視覚的分野の活動家たちの戦略を縫うように進みながら、《4分33秒》を、現在時の批評的対決へと開け放つのだ」(p.37)。サウンドの軛を断ち、ケージの作品の持つ音楽学的・文化的な重要性とエイズ・アクティヴィズムの中心にある美術史的な議論とを領域横断的に読み込みながら、社会や政治に介入し、集団療法的かつアーカイヴでもあるような特異な作品。これが《SILENT/LISTEN》が「クリティカル・ミュージック」たるゆえんである。

(※一部抜粋)

           ,.rァ            
           ( /     nrj       
      :r--― ''`'ー-=-、 `'′     
        '、     `  /  ,。z,      実際ジョン・ケージがどういう意図を込めたのかはまた別として
        ,ィ  ┃  ┃  | / ^(      あのひたすらシンプルな…ぶっちゃけてしまえばただの無音状態が続くだけの曲に対して
       { , .、 ヮ <^' V     .1      色々なことを絡めつつ多様な解釈がなされているのは非常に面白いですね
.    rv'7 1 ノ    `  l    ‖    専門的なことはさっぱりですがこういうものを読むのは楽しいです
     ` ′ '、        ヽ、,..'’      
        '、      _,..-‐`       
            ヽ  r '^               
             ヽ/                 
2417.57 KB Speed:0.5   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)