このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

「生きててよかった」そんな夜を探してる

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

590 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage/saga]:2020/03/11(水) 23:26:13.46 ID:Z157uN1Lo
                     , -v──、
                     / /   _.>')     >>586
            x===x<  ̄ ̄ > <´- <\    軽減税率に関しては私も自スレで文句言ってました(笑)。
           〃./  ̄アヽ- 、 ´    \.  \\   混乱するし,不正やる奴は絶対いるし,税収や低所得者救済の意味でも
            , '  / /  \ \    ハヽ  ', V  疑問符付くしで。
           /   /  ∧  ヽヽ. ',   / ハ∧ } .}
          i!  /| ヽ(    \} ハ / / .} j .,! ,!   新聞を8%にするくらいなら,それこそスマホ購入代や通信料に軽減税率を
             ,|  //|  `ヽ     !.  i!ノ/|/ / ./   導入すべきと思いますよ。
         /イ / ⌒V  |、 }   _ノ!ヽ .! ´/! / ./    今やネットが無きゃ必要な情報は手に入りませんからね。
              !イ |ィ芹x、jヽ⌒ヽ  |. | ,!v ./ / ./!     日雇いで住居すらない人でも携帯やスマホは手放せないって言ってました。
             |レ} ` ´  ィ芹x、./ //ノ// / .イjノ    それ無しでは仕事に就けないって。学生の就活だって無理でしょ。
           .j八.  '   ` ´_/ //'/イ j!`)ノ      災害情報だの自治体のお知らせなんかも今はネットじゃないですか。
            ,x.ヽ` -  ⌒イ.//!¨゙/イノ        そういうインフラという意味では電気,ガス,水道と最早同じだと
           .i!::::::::`7爪斗r仏イ/∧ /'         私は思うんで,今の通信料は高過ぎだと思いますね。
     ,<.Y¨ ̄ ̄¨ヽ:::::::://:|:::::::::::::::::斗ヽ          軽減税率っていうか,通信料をもっと国が下げさせろと(笑)。
     ヽ)|`ニ===ニ´!:::::::{'::╋!:::::::::<´ヘ  ヘ
     ヾ}、    /:::::::::/:/::: ̄:::::::::::::::ヘ.  ヘ
     ,. ≧===≦{ニ7:;'o;':::::::::::::::::::::::,:::::ヘ_,!        これは冷静な指摘(笑)。ごもっとも。
    .{        ヽ!:i::;':::/ニニ7::::/:::::::::::;:/        回覧板は防災訓練時に回す程度でいいと思うんですよ。
     ゝ、    r─ 、ノ:!o:::i!:::::::::::i:::/:::::::://         そういう手段があることはみんなが認知しておいて,通常は使わない。
      `¨⊂ニ`ヽ ヽ|:::::i!:::::::::::y'::::::::::::::/!          本来,変えるときはリスクへの対処込みで変えるべきですよね。
         iニニ.   V、:`─:::/:::::::::::::://          ただ,そこまでしっかりしてるなら平時にちゃんと移行できると思うから,
         ` ‐-x  /:::〉-vヘ':::::::://::|           勢いでとりあえず変えてから徐々にリスクへの対処も進めていくっていう
            {:::У::/::::::ヽ::Y::::::::/:::::!           順番になっちゃう気もしますね。年寄りが多い国のせいか変化を嫌う(笑)。
2093.36 KB Speed:0.6   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)