このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

I think you shouldn't have glorified; now you're wrong 

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

529 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2020/09/10(木) 03:11:50.36 ID:WtX/9K1Io
久野かおり『LUNA』レイト80sシティ・ポップの名盤が復刻する意義とは? | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/26163
ヴェイパーウェイヴ以降の耳でなければ再発見できなかった音楽
by INDGMNK
久野かおりはシンガーだ。しかし元を辿れば出発点はサックス・プレイヤーである。音楽好きの両親のもとに生まれ、幼少時の3歳からクラシック・ピアノ、9歳からはサックスを習い始め、国立音楽大学に進学して以降もサックス演奏に勤しんだ。クラシック以外にもホテルのラウンジ等でピアノの弾き語りをしていたというから、映画音楽やジャズやポピュラーのスタンダード・ナンバーにも馴染みがある。そういった素地があるためか、彼女の音楽は総じて瀟洒で品のあるナンバーが多い。ジャジーなフュージョン・ポップ的要素があるのも上記のような理由だろう。そして彼女の曲で最も聴かれたのはデビュー曲“月の砂漠から”だろうから、リアルタイムのファンにはウェットなアダルト・ポップスというパブリック・イメージが定着しているはずだ。良質な音楽だが一聴地味、だからこそ彼女の音楽がなかなか再発見されなかったとも言えるだろう。

しかしながら、件の“Adam & Eve 1989”はデジタルな質感全開のアルバムを通して最もパワーのある楽曲で、アレンジャー、キーボード、そしてコーラスは佐藤準。シンセサイザー・プログラムは佐藤準と師弟関係である北城浩志。デジタルかつフェティッシュな音像はおそらくこの2人による仕事だろう。ちなみに北城浩志は椎名林檎の最初期の楽曲にも携わったり、近年でも映画「聲の形」や「リズの青い鳥」などにも参加したりしている。ソロ・パートでは今剛の泣きのギター・ソロも良いが、やはり久野かおりのサックス・ソロが光っている。そしてサビ部、〈AdamとEve 1989〜〉の執拗なリフレインは脳裏に強烈なインパクトを残す。

陳腐な表現かもしれないがヴェイパーウェイヴやフューチャー・ファンクのネタとしてお誂え向きだと思ったし、そういう意味では2017年に解散したガールズ・グループ、Especiaの楽曲と近いものを感じた。何度も取り沙汰されてきた言説ではあるが、この感覚は旧来のグルーヴ重視のDJ的感覚では見つけ得ない、やはりヴェイパーウェイヴ以降の耳でなければ発見されなかった音だろうと思う。なので、心から今回の再発を祝いたい。

(※一部抜粋)


           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′        
           .i{ '{.O ` O } / !          
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1          近年のシティポップブームとヴェイパーウェイヴの意外な接点…
           i >'´ }'f^ヾ../.i |        文中では「何度も取り沙汰されてきた言説ではあるが」とされていますが
         j./  {/'{  Y1.i l         個人的には初めて見た意見ですし興味深いものを感じました
          ‖  ..|r7   1Y.. i       何がどう繋がっているかわからないものですね…
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1        
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,      
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ     
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    
2523.32 KB Speed:0.7   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)