このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

Noises, noises, people make noises People make noises when they're sick

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

575 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2021/08/21(土) 15:13:19.91 ID:ZGxbdN38o
LV55 ランク8
https://i.imgur.com/Ds0p9sh.png https://i.imgur.com/KCTVTpX.png https://i.imgur.com/elWj9BW.png https://i.imgur.com/fEW2Ztq.png
○基本ACT
1.名探偵の推理(通常防御力が1番低い敵1体に威力(小)の攻撃・自身の攻撃力アップ) AP2 LV5
2.名探偵の調査(前から3体の敵に威力(中)の攻撃・攻撃力+通常防御力+特殊防御力ダウン) AP3 LV5
3.キラめきの風(味方全体のキラめき回復) AP3 LV5

○クライマックスACT
ピースは揃った、真実を明かそう(後ろから3体の敵に威力(大+)の攻撃・味方全体に回避2回付与) AP2 LV5

○オートスキル
永続:混乱耐性100
永続:クリティカル率アップ8%


○さがしステージ
初日  0個→4個
ランク1…3+2→1+1+1→クライマックスACT(WAVE1とWAVE3で一つずつ、結晶+チケット+初回報酬)
ランク2…ランク1と同じ(WAVE2三体目とWAVE3で一つずつ、結晶+チケット+初回報酬)

※ACT3の回復量は20、ACT2はランク2で3300〜3800程度、ACT1は4100→5000台に。クライマックスACTはACT1の効果で攻撃力が上がった状態で3300〜3800が複数ヒット。
※ACT1で攻撃力が上がらない状態のクライマックスACTや攻撃力が上がった状態のACT2の与ダメもチェックしておきたいところ。
※レヴュー曲に永続効果で宙属性に対する与ダメ10%アップのものがあったので、頃合いを見て付け替えてみたい。
※ヨシュアミチルからの引き継ぎ。


       、..,,,__                  
.          \ Y __,≠'^~|    _      
        _,ノ '^ ̄    {__,   |^'''li}     
       ,。 '´         ''Z^ rノ <ノ     >>573-574
    <´  f´     ┃ ,, '、            >>574の次はこちらです
     \.   ┃ ,r 、 ,rー i,            基本ACT的に考えて結構サポート寄りのキャラではありますが
      ムi、 ,,,   ヽ、|  \  1            ACT1で火力を上げれば割と攻撃面でも活躍が見込める印象を受けました
     弋''^            1          基本ACTのAP消費が高めなのはちょっと痛いのでAPを減らせるキャラと組ませるのが必須みたいなところもありますけれど
     ,、 丶、,            1        そこさえどうにかなれば来るシークフェルト縛り公演でいい感じの戦力となってくれるはずです
    f^`'―-:.|.             }        まあ女帝メイファンと星4やちよがBANされる前提で立ち回るのを考えないといけないので
    1    ./'               |          一応ヨシュアミチルがいるものの配列次第ではAP消費減の対象外になりますし難しいですが…
     ヽ   〈 _,。-ー=ーy-、,  |          専門的なことはともかくその辺りは後々考えるとしてさがしステージをこなしつつどういう感じの性能なのか掴んでいきましょうか
     \        ,ノ   \ リ           オートスキルに永続クリティカル率アップが含まれるのでそちらとクリティカル関係のメモワールの組み合わせを色々試してみたいところです
       `' -  - '"      ~′          
2628.51 KB Speed:0.9   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)