このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

This is my December These are my snow-covered trees This is me pretending 

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

879 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2023/02/14(火) 13:52:24.89 ID:mEWYwLzRo
─日本でのLIMP BIZKITの印象は、頭の硬いメタル・ファンから異常に嫌われていて。それこそメタル・フェスでLIMP BIZKITがヘッド・ライナーのときがあって、LIMP BIZKITの出演前に頭の硬いメタル・ファンが半分ぐらい帰ってしまうという、実に胸クソ悪い事件があったりするんです。

ミルキーウェイ(以下、M) それ、日本だけじゃなくて世界中でそうだと思う(笑)。90年代中頃にデビューして、そこからずーっと、ああいうスタイルで自分たちの音楽をやってるがゆえに、バッシングの標的にされてたし。でも、ここに来てLIMP BIZKITのルネサンスが来てるのよね!時代を経て、ようやくLIMP BIZKITがいかに最高のバンドだったかが再認識され出していると思う。

サム(以下、S) っていうかさ、そこがむしろ重要だと思うんだよ。LIMP BIZKITが大嫌いな人、LIMP BIZKITが大好きな人という両極端を生み出す…それぐらいに興奮を呼び醒ますっていうことだと思うよ。

M その意見には私も同意よ。

S みんなに愛されるのもアリだと思うけど、それって逆に言えば、ぬるま湯だよね?ある意味、神経を逆なでするぐらいの表現のほうが、世の中には強烈なインパクトを残すと思う。そして、その極めて不快な表現が、ある種の精神的解放だったりするわけだよね。LIMP BIZKITは、そのギリギリを攻めているのがいいんだよ。そこから思いもよらないマジックなり、化学反応が起こるんだと思うし、それが起こったときのリアクションに対する模範解答は存在しないし、みんなが大絶賛!みたいなノリでなくてもいいわけだから。むしろ称賛ばかりじゃないほうが、かえって本物だって気がするよ。

(※一部抜粋)

       、..,,,__                  
.          \ Y __,≠'^~|    _      
        _,ノ '^ ̄    {__,   |^'''li}     
       ,。 '´         ''Z^ rノ <ノ     ヘドバン最新号の2023年の救世主特集の一環として行われたWARGASMのインタヴューからのものです
    <´  f´     ┃ ,, '、            こちらにおける『みんなに愛されるのもアリだと思うけど、それって逆に言えば、ぬるま湯だよね?』という表現がやたらツボにはまったのですが
     \.   ┃ ,r 、 ,rー i,            同時にそこからの流れでかなり的確にリンプの立ち位置を評していることや
      ムi、 ,,,   ヽ、|  \  1            そこから更に発展して要約(というかほぼ意訳)すると「表現行為なんてある程度物議を醸すくらいじゃなきゃ駄目だろ」的なところに繋げている辺りに感心させられました
     弋''^            1          キッズの頃にリンプにドハマりしていたような世代だからこその感覚ありきの発言だと思いますけれど
     ,、 丶、,            1        こういう人がもっと積極的にこういう事を発信してくれれば
    f^`'―-:.|.             }        今のコンプラコンプラうるせークソみたいな世の中も少しずつマシになっていくのでしょうし
    1    ./'               |          彼らには全力でこの姿勢を貫きつつやり通してほしいですし
     ヽ   〈 _,。-ー=ーy-、,  |          同世代のリンプを通ってきたミュージシャンたちもそれに続いて欲しいです
     \        ,ノ   \ リ          
       `' -  - '"      ~′          
2551.11 KB Speed:1.7   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)