漏れが勉強内容をつづるスレ

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/09/30(日) 01:11:17.92 ID:HGkEmg60
院試がおわったので4月にむけて勉強しようとおもう
2 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/09/30(日) 01:18:22.94 ID:HGkEmg60
とりあえず経済数学でもやるか
3 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/09/30(日) 19:19:00.44 ID:HGkEmg60
学部レベルの本としては厳密とされる経済数学のテキストをパラパラ見る
微分方程式まででおわっとる

線形、非線形計画法は他の本嫁ってことかい(´・ω・`)
4 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/09/30(日) 19:42:46.44 ID:HGkEmg60
明日から10月
残り6ヶ月

10月 数学/計量
11月 計量
12月 マクロ
1月  ミクロ
2月  マクロ
3月  ミクロ
5 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/01(月) 03:30:11.63 ID:NYN46wE0
ショウガクキンの書類で少々トラブル
ショウガクキンなしで入院しろってことかい
プニってことかい、ちょ(´・ω・`)
6 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします :2007/10/01(月) 03:56:26.19 ID:NYN46wE0
湿気が多いとアメリカの本はページがフニャフニャになるのだが
そりはアメリカが湿気が少ないとゆーことで
日本の秋雨は想定外とゆーことで
フニャフニャになるんだろうか
一緒においてある邦書はフニャフニャにならないのだが
(´・ω・`)
7 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/01(月) 18:33:55.36 ID:NYN46wE0
数理的思考に必要なのは前衛で思考している脳とは別に
展開の出発点を釘うちしておくための脳をとって置くことなのかなあ

芸術的感性は全ての脳を前衛に置くことなのかなあ

(´・ω・`)
8 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/02(火) 02:35:00.55 ID:J.V7ufU0
誰かのブログで見たんだが某先生はゼミ生に自宅でフランス料理を振舞うそうだ
漏れも昔フランス料理つれてってもらったんだ
経済学者はフランス料理が好きなんだろうか
9 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/02(火) 02:40:33.05 ID:J.V7ufU0
経済学はアメリカの学問だが
アメリカといえばハンバーガーだが
先生とそういうところにいったことはないな
ということは
学者⇒アメリカ⇒¬ハンバーガー的∧アメリカ的フード
学者⇒上流階級⇒フランス料理
ということなんだろうか
(´・ω・`)
10 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/02(火) 02:48:38.85 ID:J.V7ufU0
ゼミ生を場末のラーメン屋に連れて行くような学者はいないのか
○系の学者はゼミ生をそういうとこに連れてってくれそうなイメージがあるのだが
(´゚д゚`)<打倒ブルジョア! 的な。

やはり近代経済学者はブラインドのある空調の利いた部屋で
プラスチックのデスクの上でコーヒー片手にAERをPDFで読んでいる気がするな

○系経済学者は窓から曇り空が覗く部屋で年代物の机の上で葉巻片手に
ロウソクで資本論を読んでる気がするな
11 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします :2007/10/03(水) 00:50:17.98 ID:JcGIXF60
今日は院試関係の友人と飲んできた
貴重な話をいろいろ伺う
漏れももうちょい有益な情報を教えてやれたらよかったのに
笑いとってばっかじゃだめだな
この場面では
12 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/03(水) 02:44:50.71 ID:JcGIXF60
勉強内容をつづっていないので
明日はつづろう
明日から少し勉強しよう
13 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/04(木) 06:14:06.89 ID:pFvRq6Q0
といいつつ勉強しないのが定番である
今日は大事な用事があるのだが
うまくいくだろうか
14 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/04(木) 23:30:46.89 ID:pFvRq6Q0
大事な用はうまくいかなかった
骨折り損の草臥れ儲け
15 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/06(土) 00:50:00.09 ID:e/2yUSo0
最近からだの調子がわるい
右目の瞼が痙攣する
16 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/07(日) 21:21:22.29 ID:/rUP06w0
ファイナルファンタジー5をやっている
昨日は6時間やった

青魔法・召喚・連続マのアビリティがつよいんじゃないかと思ってるのだが
リボンもあきらめがたい
とすると付けられる残りのアビリティは2つ
(´・ω・`)
17 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/08(月) 16:49:24.15 ID:G4BEKt.0
今日は葬式にいってきた
18 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/10(水) 10:21:02.07 ID:9GDtLhM0
秋の風が吹いてていて気持ちいい
空もたかい
彼女でもいれば山にドライブでもいきたい気分だ

しかし漏れに課されたのは部屋に篭もっての勉強だ
しかし漏れがやってるのは部屋に篭もってのFF5だ

四月から授業についていけるのだろうか
(ry
19 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/10(水) 10:26:48.90 ID:9GDtLhM0
青春十八切符が発売されるのはいつからだったか
冬になる前に旅にでよう
20 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/11(木) 06:18:12.21 ID:DeHntB.o
発売期間 平成19年12月1日〜平成20年1月10日
利用期間 平成19年12月10日〜平成20年1月20日
どうみても冬です
21 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/11(木) 06:30:44.99 ID:Ye1eRDQ0
>>20
あり('A`)

しらべたらこんなんもあるな
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
発売期間 平成19年9月28日〜平成19年10月14日
利用期間 平成19年9月29日〜平成19年10月14日

だがそれだと明日出発しないと・・・
時刻表を繰って計画する楽しみがry

orz
22 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/12(金) 23:29:22.84 ID:6MAV9Po0
数理的にやらないシャカイカガクは
どうやって話をはじめるんだろうか
(´・ω・`)

と今ふと思った
23 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/13(土) 00:03:56.00 ID:nY50JY20
今またふと思った

もし西暦3000年あたりに
・シンカゲームが発展して
・イデンシコウガク?が発展して
・フクザツケイと絡み始めて
・気候なんかの自然条件も勘案できたら

予言が可能じゃまいか
シンシンニゲンロンを内包できるほど先鋭化して
シャカイカガクの目的が達成されたら
・・・・人類\(^o^)/オワタ?
24 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/14(日) 20:08:07.47 ID:559ztVo0
なかなかFF5をクリアできない
レアアイテム収集とかしてるからだ
理想の装備としては
ブラッドソード(または雨の村雲)X4
アイスシールドX4
いばらの冠X4
ボーンメイルX4
珊瑚の指輪X4
青魔法
召還
25 :以下、名無しに変わりましてゴミがお送りします [sage]:2007/10/14(日) 20:12:21.28 ID:559ztVo0
ニコ動の「演奏してみた」タグの狐さんにならって
久々にギターひいてみたがウチにはクラシックギターしかない
FF6の「決闘」を狐さんの楽譜どおりにやったらフレットが足りなかった
41.40 KB Speed:0   VIP Service ゴミ箱 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大20行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)