百合ゲーつくろうぜwww

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

50 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/14(日) 14:16:30.29 ID:Fmmnl2YY0
[[キャラクター]]
  <名前>
    桜山明日香(仮.女の子っぽい感じの名前で)
  <年齢>
    15くらい.高1?
  <性別>
    女性
  <役割>
    ヒロイン
  <容姿>
    かわいい感じ.
    黒髪.
    参考画像(左側)
    http://dl1.getuploader.com/g/lily_game/2/130713_2.jpg
  <性格>
    可愛い顔して実はゲスい?
  <趣味>
  <生い立ち>
  <人間関係>
    友達は結構多い.
    誰とでもわりと仲良くなる.
    主人公がいいやつだと気づき,
    主人公にまつわる誤解を解くように立ちまわる.
51 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/14(日) 14:19:24.03 ID:Fmmnl2YY0
>>49
ありがとう.そうだったんだ.
お気に入りのエディタで書いているので,
とりあえずタブを全角スペースx2に置換して対応することにするよ.
一応,人に見ていただく可能性があるものなので,
少しは見やすくしておきたいなって思いまして.
52 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/14(日) 14:29:49.61 ID:Fmmnl2YY0
こんな流れにしたい

<起>
  不幸少女な主人公は自分に自信持てない.運良くヒロインと友達になれたものの,
  いつか自分のダメな部分を知られて離れていくのではと不安に思っている.
  もっと自分に自信を持てるようになって,
  ヒロインともっと友達として仲良くなりたいと思っている.
  なので,目的としては,
  「ヒロインともっと仲良くなる.ずっと仲良しでいられるようになる」
  これを目指して主人公は立ちまわる.
  一方ヒロイン側の目的は,「主人公を取り巻くさまざまな誤解を
  解くことで,主人公を元気づけたり勇気づけたりする」こと.
<承>
  ヒロインとの友情を深めていく.
  そのうち,友情を超えるような自分の
  気持ちに気づいてハイパー自己嫌悪タイム.
<転>
  ヒロインに対する気持ちを受け入れる.
<結>
  告白おkからのハイパーゆりんゆりんタイム
53 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県) [sage]:2013/07/14(日) 14:58:37.17 ID:fA7WPRd6o
ちょっとわかりづらい気がしたんだけど、こんな感じにするのはどうだろうか


<起> 偶然ヒロインと仲良くなった主人公
    いつか自分のダメな部分を知られ、失望されてしまうのではないかと恐れている
    一方、ヒロインは主人公はいい人であり、周囲の誤解を解きたいと思っている

<承> ヒロインは周囲の誤解を解くために○○を行う
    主人公は××することにより〜周囲の誤解が解けて人気者になっていく

<転> しかし、ヒロインは人気者になった主人公の姿を見るのが辛くなっていく
    ヒロインの中にあったのは友情ではなく愛情であり、
    主人公を独占したいと思うようになっていたのであった
    そのことに自覚し、身を引こうとしたヒロインに対して主人公は〜

<結> はいぱーゆりんゆりん


・変更点

主人公は周囲の誤解にあまり興味がない
大事なのはあくまでヒロインで、ヒロインに失望されるのだけが怖い
ヒロインに対しての感情は友情や愛情より深く、ある意味で依存

ヒロインは周囲の誤解を解こうとする
主人公のことを愛している故の行動なのだが、当人は友情だと思っている

→主人公がヒロインに救われ、自分の感情に葛藤し、その感情もヒロインに受け入れてもらう
  というのは、いささか一方通行に思えるし、ヒロインが何を考えているのかわからなくなりそうかなと
54 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/14(日) 16:58:54.38 ID:Fmmnl2YY0
ありがとう.確かに一方通行だね.
53を参考に修正してくる.
55 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/15(月) 00:31:38.61 ID:Wy77iD5f0
息抜き色塗り
http://dl1.getuploader.com/g/lily_game/3/130714.jpg
56 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/15(月) 17:39:03.03 ID:Wy77iD5f0
(main)
<起>
  偶然ヒロインと仲良くなった主人公(1st_encounter)は,
  主人公に関するさまざまな誤解をヒロインと一緒に解いていくことになる.
  しかし,主人公は自分に関わることでヒロインが不幸にならないか心配している.
  主人公は周囲の目をあまり気にしていないので,誤解解消に関して乗り気ではないが,
  ヒロインと何かをできることを喜んでいる.
<承>
  誤解解消/問題解決やらをしながらヒロインとの友情を深めていく.
  最初は失敗もしたりするが,徐々に周囲の誤解が解け
  主人公は人気者になっていく.
<転>
  主人公のことが好きなヒロインは,
  人気になった主人公が他の女性と仲良くしているのを見て,
  嫉妬するようになると伴に,主人公への愛情に気づく.
  そして,主人公への愛情や独占欲で自己嫌悪に陥り,
  主人公から距離をおくようになる.
<結>
  最後の問題解決?このときには少し前向きに生きられるようになった主人公.
  お互いの気持ちを理解しあってからのハイパーゆりんゆりんタイム

--ここまで--
変更点:
<起>主人公は自分のダメな部分を知られるのが怖い→主人公の不幸が伝染しないか不安
設定的にこっちのほうが自然かなぁと思って変えてみた.

ふと思ったんだけど主人公がヒロインを好きになる理由
(諦めていた不遇な環境をヒロインが変えてくれるから)
はわかるんだけど,ヒロインが主人公を好きになる理由がいまいちわからない…
問題解決を行うようになる動機は痴漢から救ってくれたというところで説明できるけれど,
これだけでだいしゅきモードには入らもんだろうか?
難しいね.うまい設定を考えねば.

ところで,今は上みたいな起承転結を作ってから,
<起> 偶然ヒロインと仲良くなった主人公 → 具体的にどう出会ったの?なんで仲良くなったの?
<承> 誤解解消・問題解決 → 具体的にどういうことするの?
っていう思考で段階的に詳細化してる.
これが終わった後でゲームに表示するテキストを書こうと思ってるんだけど
こういうプロセスでいいんだろうか.
57 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県) [sage]:2013/07/15(月) 18:29:48.78 ID:wpwxpQB1o

●不幸に関して明確にしといた方がいい気がする

 主人公は本当に不幸なのか、不幸と思い込んでいるだけなのか
 実際にどんなエピソードがあったのか、それとも何もないのか
 不幸が伝染するのか恐れているが、そういうことの起こりうる世界観なのか
 (不幸に巻き込む、ぐらいなら現実でもありうる?)

 その位置づけによってシナリオが大きくかわりそう

●ヒロインが主人公を好きになる理由

 ヒロインの性格の方を固めていけばいいんじゃないかな
 痴漢から救ってもらったとはいえ、恩返しの手段は誤解を解くだけではないはずだよね

 敢えてそういう手段を選ぶってことは

 ・正義感が強く、誤解されている人がいるのが許せない
 ・自分は友達がいないと不安なので、同じように主人公にも友達が必要と考えている
 ・八方美人で友達を作るが得意だから

 などなどいろんなパターンが考えられるわけで

 性格が決まっていくと同時にヒロインの欠けている部分も見えてきて
 主人公にはまってしまう理由も固まってくる……はず

 ヒロインの性格はまだあやふやだし、どうして好きになるかが見えてこないのもそのせいかなと


プロセスに関してはそれでいいんじゃないかな
問題になるとしたら絵師やプログラマーとの意思疎通であって
そこも自分でやるわけだし
58 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/15(月) 21:34:35.07 ID:Wy77iD5f0
いつもありがとう.
不幸関連の話とかヒロインおよび
主人公の性格なんかももうちょっと煮詰めてきます.

>不幸の伝染
これに関しては自分の書き方が良くなかった…
巻き込むみたいな感じを想定していて,わりと現実よりの世界観で話を作って行きたい.
「クラスメイトに不良だと思われている主人公と
 一緒にいるところを目撃されたヒロインが同じ不良だと思われる」
とかそういう感じの.
59 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県) [sage]:2013/07/15(月) 21:42:06.96 ID:wpwxpQB1o
こちらこそごめんなさい
あくまで誤解される感じなんですね

「不幸の伝染」も面白そうな気がしますが、それだけで別のホラー作品になりそうですもんねww
60 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(千葉県) :2013/07/18(木) 22:59:38.86 ID:5aWobPL80
百合はCGに主人公込みで二人以上描かないといけないから量あるとすごい大変なんだぜ・・・
61 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/19(金) 01:34:52.34 ID:O6bJg9al0
絵も作業量多いし設定考えるの大変だしでやばいね.
マイペースでいきましょう.

明日辺りに主人公とヒロインの性格設定を貼り付けます.
なんかすげぇ暗い設定になってしまったけど…
62 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2013/07/19(金) 20:06:52.10 ID:fOk0GuDJo
百合ゲか支援
63 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/20(土) 00:36:22.33 ID:I2kMhXQn0
主人公について(若干,二転三転してたりするけど)
■ 性格について
正義感が強く,自分の立場とかは考慮せずにまっすぐに悪に立ち向かう.言いたいことは言う.
不器用で,良いことをしても悪く思われがち
(e.g. 迷子の傷ついた犬を助ける→飼い主に連れ去ったと勘違いされる).
ヒロインに自分が嫌悪している自分自身のさまざまな部分を知られることが怖い.
ヒロインへの愛情もわりとあっさり認められちゃう性格.

■ 身なり
ガラが悪い身なりになった経緯
親の関係悪化 → 不良少女たちと絡むようになる → 影響を受けて不良っぽい身なりになる
(不良少女たちが悪いことをしようとしたとき,主人公と喧嘩になり,今は交流なし)

■ 正義感の所以
両親がドロドロな関係(両方浮気してるとかそういうの).
両親の血が自分に流れていることを嫌悪している.汚れていると思っている.
悪行を見過ごすとさらに自分が汚れていくような気がしている → 自傷してでも正義を貫く
強迫観念と言える.ただ,最終的にトラウマが解消されても健全な?正義感は持っている設定にしたい.

■ ヒロインとの関係
ヒロインが主人公にまつわるさまざまな誤解とかを解消してくれたり,
自分で醜いと思っている部分も好いてくれるヒロインに少しずつ惹かれていく.
ヒロイン以外の友達はいない(ほぼいない)設定.ぼっち.
64 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/20(土) 00:40:01.55 ID:I2kMhXQn0
ヒロインについて
■ 性格
それなりの正義感は持って入るがあまり行動に移さず,無難に立ちまわる.
自己主張できない人.周囲の目とか常識とか親の期待とかに縛られている.
女性を好きになる自分の感情もなかなか認められない.

■ 家庭の事情
スパルタ教育?キャリアパスは全部親に決められている.
自分の意志は全部無視される.自己主張することを許されない.

■ 過去
誰かがイジメられているのを知り密告
→ 密告がバレて報復にヒロインの友達がイジメられる
→ 友達とヒロインの関係性悪化.友達から憎まれる
(どっかのタイミングで親に相談とかもしてみたが,
 くだらない主張をしたお前のせいで友達が不幸になったといわれる)
このへんがトラウマに.
→ より一層,自己主張せず無難に生きるようになる

■ 主人公との関係性
主人公が良いことをしたにも関わらず悪い評価を受ける場面をいくつか目撃する.
→ 主人公はいいやつではと思うようになる 
→ 痴漢も何か良いことをしようとした結果なのではと思うようになる
→ 問い詰める → 誤解解消

■ その他の人間関係
自己主張あまりしないので親友はいないが,
無難に生きているので学校が変われば
交流が無くなるレベルの友はたくさんいる.

自己主張しないヒロインが主人公を問い詰めるようなことをしたのは,
良いことをしている主人公が報われて欲しいと思ったから.
(ヒロインは過去に報われなかったことがあるので,
 この人には自分のようになってほしくないみたいなことを思った…?)
65 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/20(土) 00:44:52.27 ID:I2kMhXQn0
もっとゆるいやつにしたほうが良かったか…
66 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/20(土) 01:03:10.83 ID:I2kMhXQn0
おっと,最後変なところに挿入しちゃって読みづらくなったな.
wikiとかにまとめていったほうがいいかもなぁ.

明日明後日仕事でつらい.
67 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県) [sage]:2013/07/20(土) 11:21:07.71 ID:2izzNEtso

・両親と不仲な主人公とヒロインが親と和解(決別)する
・誤解されがちな主人公がヒロインの協力で誤解を解く
・正義を信じる主人公と主人公に過去の自分を重ねるヒロインが正義を取り戻す

の3本が詰め込まれて、ちょっと窮屈な気がするかな
どれか1本でいいんじゃなかろうか
68 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県) [sage]:2013/07/20(土) 11:22:13.41 ID:2izzNEtso
あ、あと主人公の性格がよくわからなかったです
言いたいことを言うけど、不器用で誤解されるってどんな感じなんだろうか
例えば痴漢と思われたにしろ

「それは誤解だ。私はこの男からお前を守ろうとしたんだ(男を取り押さえながら)」

と言えるならあまり誤解は広がらないんじゃないかなと
不器用なタイプって言うべきことも黙ってしまうイメージがあるんだけど、どうだろうか

それと皮算用だけど、不良少女をたちではなく1人にしておけば追加シナリオの伏線にゴフゴフ
69 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/21(日) 01:31:04.83 ID:01QpylrR0
なるほどー.もっと絞ったほうがいいね.もっかい考えるわ.

痴漢の件は,ヒロインのおしりを主人公が触ってしまったのは事実なので弁明しません.
犬を連れ去ったと勘違いされたっていう話に関しても,
理由はなんであれ一時的に連れ去ったのは事実なので弁明しません.
こんなふうに弁明とかしないあたりが不器用かなぁと思って"不器用"と書きました.

自分に一切の非がない場合は言いたいことを言えますが,
そうでない場合は,なにも言いません.

不良少女は一人でも設定上問題なしですわ.
70 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2013/07/21(日) 01:31:54.96 ID:01QpylrR0
明日もクソ仕事だわ風呂って寝る.
71 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2013/12/23(月) 17:07:13.19 ID:+97qbuiO0
おいいつまで寝てるんだ
26.99 KB Speed:0   VIP Service 製作速報VIP(クリエイター) 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 新着レスを表示
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大50行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)