他の閲覧方法【
専用ブラウザ
ガラケー版リーダー
スマホ版リーダー
DAT
】
↓
VIP Service
SS速報VIP
SS速報VIP 過去ログ倉庫
検索
すべて
本文
タイトル
投稿者
ID
このスレッドは
SS速報VIPの過去ログ倉庫
に格納されています。もう書き込みできません。。
もし、このスレッドをネット上以外の媒体で転載や引用をされる場合は
管理人までご一報
ください。
またネット上での引用掲載、またはまとめサイトなどでの紹介をされる際はこのページへのリンクを必ず掲載してください。
【安価で】アフレント「その2だぞ」【生命進化】 -
SS速報VIP 過去ログ倉庫
Check
Tweet
1 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/13(金) 23:19:14.35 ID:gt99a0QAO
アフレント「前スレは
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1386161033/
」
アフレントJr.「だぞ!」
SSWiki :
http://ss.vip2ch.com/jmp/1386944354
1.5 :
荒巻@管理人★
(お知らせ)
[
Twitter
]: ID:???
【 このスレッドはHTML化(過去ログ化)されています 】
ごめんなさい、このSS速報VIP板のスレッドは1000に到達したか、若しくは著しい過疎のため、お役を果たし過去ログ倉庫へご隠居されました。
このスレッドを閲覧することはできますが書き込むことはできませんです。
もし、探しているスレッドがパートスレッドの場合は次スレが建ってるかもしれないですよ。
【ギルデッドエネミー】ウルフ「まるでじゃんけんだ」 @ 2025/07/16(水) 01:49:20.03 ID:ryYxoR/vO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1752598160/
■ 萌竜会 ■ @ 2025/07/15(火) 00:40:24.35 ID:LBAUOkqwo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1752507623/
■ 萌竜会 ■ @ 2025/07/15(火) 00:39:16.20 ID:qbAcbrETo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1752507555/
猫饅頭 @ 2025/07/14(月) 19:14:21.34 ID:1knELuPaO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1752488061/
(安価&コンマ)コードギアス・・・ @ 2025/07/13(日) 22:27:49.60 ID:9f2ER2kw0
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1752413269/
KU-RU-KU-RU Cruller!Neo @ 2025/07/13(日) 21:55:45.76 ID:YIcI6tEGo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1752411332/
ひたむきに! @ 2025/07/13(日) 20:04:58.82 ID:YMv4024Yo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1752404698/
今日の疑問手 @ 2025/07/13(日) 19:07:12.02 ID:ZqmtXqZ3o
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1752401231/
2 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:20:49.81 ID:IOtqnyq2o
スレ立て乙!
3 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/13(金) 23:21:20.03 ID:rryG6CGF0
立て乙
1000レス目のは実行されるの
4 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/13(金) 23:23:40.34 ID:G7Kasv6l0
立て乙
5 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/13(金) 23:36:58.35 ID:gt99a0QAO
これまでのあらすじ
炭化水素ガスの大気に覆われているこの星は、地球上の生物に酷似した生物が独自の生態系を成し暮らしている。
我々アフレントは、合理的な進化と謎多きこの星の解明をするために、遠く離れた太陽系の惑星『地球』の知的生命体『人間』を『思考補助アドバイザー』として選んだ。
彼らの助言の成果は確かな物であり、我々は新たな種族『ウオ類』へと進化することができた。これからも彼らを頼りに進化をしていきたいと考えている――――
にゃんぱすー
6 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:38:38.42 ID:rXGZQ8Yk0
にゃんぱすー
7 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:41:18.80 ID:nUjk7k/DO
にゃんぱすー
8 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/13(金) 23:41:54.21 ID:3MIN9fG70
にゃんぱすー
9 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:42:03.56 ID:ehKw3qgdo
にゃんぱすー
10 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/13(金) 23:48:40.42 ID:gt99a0QAO
【名前】アフレント
【種】ウオ類
【体長】地球単位3.5cm
【外見】三つの目に羽のような鰭。その丸めの身体は頑丈な骨でできており、額と左右脇に棘を持つ。プランクトン系生物から進化したため吻の名残が口元にある。色は半透明で内蔵が見える。
目付きが悪い。
11 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/13(金) 23:51:22.55 ID:gt99a0QAO
アフレント「生物発見報告のテンプレートだぞ」
【名前】
【種】
【体長】
【外見・特性】
アフレント「これを使ってくれ」
12 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:51:54.37 ID:oFVD8TlS0
なんか足りないと思ってたんだがそろそろ鱗とか欲しいな
13 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:54:26.17 ID:ArMqcguHo
どんどん現実の魚に近づけるか…いやそれだと人間になれない
14 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/13(金) 23:54:58.17 ID:gt99a0QAO
アフレント「これで移行作業は終了だ。何か質問はあるか?」
15 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:54:59.48 ID:gNBwP52AO
想像力皆無な俺に誰かイメージ画像を……!
16 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:55:50.29 ID:oFVD8TlS0
いや鱗じゃなくてもいいけど体表面の進化は必要かなと…
17 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/13(金) 23:56:53.97 ID:ArMqcguHo
鱗飛ばして皮膚造って一気に両生類化した方が早くね
18 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/13(金) 23:57:29.57 ID:rryG6CGF0
前スレから生物案引っ張ってくる場合
前スレ>>○○みたいに表記するの?
19 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 00:06:30.32 ID:JExOMXwAO
>>18
アフレント「それでもいいし、名前だけでもいいぞ」
アフレント「他に質問はないか?」
20 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:15:52.35 ID:SeGT2z5AO
前スレ968の答えは?
21 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:16:19.37 ID:FC1Q1bur0
>>3
22 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:17:07.57 ID:GdqeNVp8o
にゃんぱ…
えるたそ〜
23 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:30:42.84 ID:xQra4J1ko
【名前】オオイシノリモドキ
【種】海藻(緑藻)
【体長】20cm~水面までならどこまでも
【外見・特性】外見はオオイシノリと酷似しているが、葉が若干赤みがかっており、石灰質の部分が黄色みがかっている
地球でいうトリカブトとよく似た毒素を含んでおり、特に根本近くの葉に多い
オオイシノリの群生地に紛れるように生えており、オオイシノリモドキが殺害したウオ類の死体を養分にオオイシノリが育ち、集まってきたウオ類が誤ってオオイシノリモドキを食べて...という共生関係が成り立っている
24 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:56/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 00:47:03.09 ID:JExOMXwAO
>>20
アフレント「答えは『アフレントの存在を知っている生物が少ない』だ」
アフレント「知っての通り俺達アフレントは生まれてから日が浅い。そして、群れで生活する生物だ」
アフレント「そして、拠点を知られていない。もし、拠点が割れたら(0判定が出たら)次々と肉食生物が現れ俺達を全滅に追い込むだろう」
アフレント「そうだな……簡単に言うなら『知名度が低い』だな」
アフレント「上げるとしたら……そうだな。ネロールを数匹倒せば……」
25 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:48:38.56 ID:gkULW+Awo
>>24
数が増えても自然と知名度上がる?
26 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:51:49.56 ID:fYfIzh550
割とオーソドックスな魚っぽいイメージで考えたネロールがこんな序盤の壁のようになるとは思ってなかったの
最初に10匹食われたときは申し訳ない気持ちになった
27 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 00:54:33.26 ID:lOj9AozUo
この先脊椎動物以外とは会話できるのかな?
共生できそうな設定のクラゲとか貝類とかも作ってみたいけど
28 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 00:57:22.54 ID:JExOMXwAO
>>21
アフレント「そうだな……。
>>1000
言いたいことがあるぞ」
アフレント「お前ら人間は神ではない。俺達にとってお前らは『思考補助アドバイザー』だ」
アフレント「地球でいう『ビジネスパートナー』だな。意思などというものはどのような生物にも多かれ少なかれあるのだよ」
アフレント「俺達はお前らとは違うが、今まさに生きている。『生物』という意味では同じものだ」
アフレント「対等に扱ってくれよな。これからも信頼しているぞ、お前ら」
(個体数が73になった)
29 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 00:59:11.17 ID:JExOMXwAO
>>25
アフレント「ああ、個体数が約100単位で知名度が上がるぞ」
アフレント「しかし、敵対生物に強さを見せつける必要も時としてあるな」
30 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 01:00:52.44 ID:428zHBc00
まぁ73になったし変なものが実行されなくて結果オーライかな
俺もJr.の小さな大冒険決行を狙ってたんだが・・・
31 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 01:01:43.84 ID:CWMQqO2U0
>>28
ですよねー
32 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 01:02:33.01 ID:ixEXN7gDO
そりゃアフレントを生み出したのは俺達じゃなくて海だし
33 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 01:05:34.37 ID:FC1Q1bur0
出てくる生物に女の子(雌)要素が欲しい
アフレントの雌でもいいけど
34 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 01:06:00.00 ID:JExOMXwAO
>>26
アフレント「当時3mm程度だった俺達に約66倍の巨体が襲いかかってきたことを考えてくれ」
アフレント「あの程度の被害ですんだだけでも幸いなことだ」
アフレント「これから戦わねばならない敵はネロールより大きいかもしれない」
アフレント「立ち向かわねばならんのだ」
35 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 01:07:36.03 ID:9tgVT2eO0
海底火山の噴火に巻き込まれて滅亡の危機、なんて可能性もあるのか
36 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 01:10:12.25 ID:JExOMXwAO
>>27
アフレント「その生物に会ってみれば分かる話だが……」
アフレント「ウオ類としか会話をしたことがないのだからな。他のプランクトン系生物も見たことがないし」
アフレント「まぁ、会話せずとも共生はできる。お前らの発見報告待ってるからな」
37 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 01:12:37.77 ID:JExOMXwAO
>>35
アフレント「充分ありえるぞ。まだ、この世界の自然の構造をあまり知らないから、どのような事態が起こるか検討もつかないけどな」
38 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 01:15:16.58 ID:uKWdoiOCo
【名前】プロトアフレント
【種】プランクトン
【体長】3mm
【外見・特性】新たに発生したアフレントの近縁種、外見や思考は初期のアフレントとほぼ同じ
アフレントの進化の別の可能性を提示することが役割らしいが...
アフレント「これを使ってくれ」
39 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 01:21:08.90 ID:JExOMXwAO
>>33
アフレント「俺達の雌?」
アフレント♀「俺を呼んだか?」
アフレント「俺達と本質は変わらないぞ」
アフレント「他の生物の雌を探すしかないな……」
40 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 01:22:25.81 ID:jRu2iXnL0
>>35
それどころか隕石が振ってきて恐竜時代終了の二の舞になる可能性すらあるんだよな…
41 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 01:28:46.55 ID:JExOMXwAO
アフレント「最後にアフレントからのお願いだ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1386942605/
アフレント「このスレを立てた人は責任を持って自分でhtml申請をしてくれ」
42 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 01:32:16.02 ID:JExOMXwAO
アフレント「もう地球の日本も夜は更けてきただろう?今日のところはこれにて終了」
アフレント「これで今日の通信を終わる」
43 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 01:32:57.61 ID:ixEXN7gDO
乙
建て逃げになるだろうなぁ……
44 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 01:38:48.68 ID:4gd06FMU0
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130213.png
今一番新しいのはコレか
45 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 02:10:18.11 ID:jRu2iXnL0
乙
46 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 18:22:28.06 ID:QYp0YY6A0
ちょっと目を離したすきにこんなんになってたのか
47 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 19:03:31.35 ID:xQra4J1ko
だれかwikiで今までアフレントによって確認された生物一覧とか作ってくれないかな〜(チラッ
48 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:03:45.24 ID:+JoI4dKY0
確認された生物と俺達が考えた生物案は違うんだよな
49 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:05:36.27 ID:xQra4J1ko
>>48
アフレントが見つけた生物=
>>1
が採用した生物だしな
50 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 20:08:38.28 ID:JExOMXwAO
アフレント「こちらアフレント。交信を再開するぞ」
アフレントJr.「どん!」
51 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:10:25.61 ID:xQra4J1ko
にゃんぱすー
52 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:10:50.83 ID:EQQAEzvt0
スラマッパギ
53 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:13:14.06 ID:ks+IPBRz0
にゃんぱストライク!
54 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 20:15:29.87 ID:JExOMXwAO
>>48
アフレント「基本的に同じだぞ」
アフレント「お前らが送ってくる案は『発見報告』という体なのだ。……かなりメタい発言をしてしまったぞ」
>>49
アフレント「無粋なことをいうものじゃないぞ!」
アフレントJr.「かんにんしてくだせーゆるしてくだせー」
55 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:21:31.89 ID:NMkz7Orqo
ぱすにゃん〜
http://i.imgur.com/aMkaHEB.jpg
56 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 20:23:43.24 ID:JExOMXwAO
アフレント「さぁ新スレ最初の行動だぞ!」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、お前が選んでくれ!」
57 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:24:02.58 ID:NMkz7Orqo
2
58 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:24:08.37 ID:ks+IPBRz0
1
59 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 20:30:22.64 ID:JExOMXwAO
1.栄養摂取
アフレント「藻を食べるぞ!さて、どの藻を食べようか……」
アフレントJr.「おうっ!」
(直後コンマ下一桁判定。0の場合、同じ藻を狙う生物の影が……。1の場合食べた藻が……)
60 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:30:57.31 ID:ks+IPBRz0
1
61 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:31:19.48 ID:f3WZ3atw0
はあ
62 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:33:02.29 ID:+JoI4dKY0
ついに的中した!Σ(゚д゚lll)
63 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:37:16.34 ID:CWMQqO2U0
地獄絵図期待
64 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:39:14.99 ID:xQra4J1ko
おっとぉ〜?
65 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:40:45.80 ID:juY4EDJgO
きたか
66 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:41:55.69 ID:SqIPozzEo
あっふー大ピンチに支援
http://i.imgur.com/8J15bCe.jpg
67 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:42:43.10 ID:xQra4J1ko
目つきわっるwwwwwwww
68 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:44:02.74 ID:C3yHs42g0
>>66
でもなんかカッケぇw
69 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 20:44:13.54 ID:JExOMXwAO
アフレント「今日は新しい藻を食べてみようか……。この浅瀬ではよく見かけていたが食べたことはなかったな」
アフレント「楕円型の面白い形をしているが……」モグモグ…
アフレント「………………ん?な、なんだ……酸素を取り込む量が……神経がやられた……の……k……」
アフレントJr.「おっ、おっ……お……」
(アフレントは毒を克服することができるのか!?直後コンマ下一桁判定。
1、2、3:失敗……15匹死滅
4、5、6、7、8、9、0:成功!)
70 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 20:44:29.58 ID:f3WZ3atw0
>>66
乙
こりゃ分かりやすい!
なんだかゴテンクスの出した幽霊に似てる気がする・・・
71 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:44:41.55 ID:xQra4J1ko
ou
72 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 20:46:28.65 ID:NMkz7Orqo
成功!!
73 :
アフレント 【ウオ類】Lv.6 個体数:73/73 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 20:57:38.05 ID:JExOMXwAO
アフレント「し、死ぬかと思ったぞ……。神経毒を持った藻を食べてしまったようだ。身体の動きと呼吸を鈍らせる効能がある『ハンゴウ藻(前スレ260参照)』というものだったんだな」
アフレントJr.「こわかったわいな!」
アフレント「しかしこれで、神経毒の耐性が少し付いたぞ。これは、後々武器になっていくかもしれないな」
(少量の神経毒を克服した!)
アフレントJr.「……あれ?背中がくすぐったい……?」
74 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/73 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 21:00:02.83 ID:JExOMXwAO
(経験値3取得)
(Lvが上がりました)
アフレント「さぁ進化の時間だ!↓3まで進化案を受け付けるぞ」
アフレントJr.「なんかからだについとるがな〜」
75 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:01:05.81 ID:xQra4J1ko
後ろ鰭
76 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 21:02:04.07 ID:ks+IPBRz0
迷彩色へ変化
77 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:02:25.75 ID:SqIPozzEo
回復効率アップ
78 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:02:47.35 ID:NMkz7Orqo
毒生成機能
79 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:06:41.15 ID:j8OvnG7lO
皮膚
80 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:07:42.61 ID:GdqeNVp8o
迷彩色も悪くないんだぜ()
81 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:12:24.50 ID:SqIPozzEo
海の天敵って皆視力を当てにしてるんかな?
そしたら迷彩色化はかなり強いと思うけど
82 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:15:32.11 ID:NMkz7Orqo
>>81
ネロール…
83 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/73 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 21:21:22.95 ID:JExOMXwAO
アフレント「まとめたぞ!」
1.後ろ鰭の追加:後ろ鰭が生まれ、移動距離は大幅に上がる。背面の棘は退化する。
2.皮膚の迷彩色化:皮膚が背景と同化し、外敵からの視覚的発見をされないようになる。(精度に問題あり。真価が発揮されるのは、その場にじっとしている時である)
3.繁殖力の強化:増殖率が1.5倍に(小数点は切り捨てることとする)
アフレント「今回はこの三つから選んでくれよな」
アフレント「何か質問はあるか?」
アフレントJr.「からだがくすぐったいー」
84 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 21:27:32.45 ID:jRu2iXnL0
>>81
深海生物「は?(威圧)」
85 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:34:45.25 ID:GdqeNVp8o
>>84
こ…この星は中心が明るいし…(たゆたい声)
86 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/73 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/14(土) 21:35:07.53 ID:JExOMXwAO
アフレント「ないようだな。じゃあ……」
1.後ろ鰭の追加
2.皮膚の迷彩色化
3.繁殖力の強化
アフレント「↓2よ、この三つから選んでくれ!」
87 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:37:50.07 ID:mDdM6vUJo
1
88 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 21:37:51.16 ID:f3WZ3atw0
3
89 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:37:52.71 ID:GdqeNVp8o
3.繁殖力の強化
90 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 21:38:11.51 ID:EQQAEzvt0
【名前】スティレットヒール
【種】空生
【体長】約4m
【外見・特性】2対の羽と長く太い爪をかかとに持つ。皮は堅く厚く、毛皮や羽毛を持たない。
普段は空中を漂っており、獲物を見つけると急降下しかかとの爪で串刺しにする。
91 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:49:31.97 ID:SqIPozzEo
繁殖能力強化のおかげで少しくらいなら危ない橋も渡れそう
92 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 21:50:20.15 ID:j8OvnG7lO
繁殖力強化って生態的には何か変わったのかな?それとも多産になっただけか
93 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 21:54:55.68 ID:gJdhHl3e0
【名前】モルボル
【種】 植物
【体長】 3.5m
【外見・特性】 複数の眼を持ち、触手に覆われた醜悪な姿で体中粘液で覆われており、悪臭を放ち、大口でなんでも食べてしまう。そ の「臭い息」を嗅いだ者は、身体に毒・混乱など様々な異常を引き起こし、油断しているとあっという間に倒されてしまう。
94 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:08:24.02 ID:GdqeNVp8o
>>93
ドヤ顔で版権キャラクター持ってくる人って…
95 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:08:53.27 ID:fhgsfLh10
にゃんぱす?
96 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:37:27.31 ID:NMkz7Orqo
>>93
うわあ…ないわあ…
97 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/14(土) 22:37:59.54 ID:CWMQqO2U0
>>93
ロマンが詰まってる
98 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:43:35.20 ID:fBwFUZ1SO
オリジナルじゃなきゃ駄目何てあったっけ?
99 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:44:32.85 ID:gwl3bvnjo
>>93
/ ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ||
ヽ ゚∀゚丿\| <キッコーマン飲んで頭冷やせ
.r―y―-v-―√ ̄ヽ
/ | | | |\⌒ヽ: ,
| | | | || ̄ ̄ ̄|ヽ-:,
| | | | || | | ":,,
ヽ_人_人__人__ノ| | ) \,
..|_______|___| /: ヽ,,
| )ゝ、__, 、_ア〃凵/ \
| |.=┬─┬〈 ソ┃ ".,
| | 、| 亀 |, |ヽ.┃ ゝ
.| / | 甲 |: l ┃ ミ
| レ :| 男 .| リ ┃ ":,,
| / ノ|__| l .┃ ",,
.| | ,, ソ ヽ ) ┃ ,,,-ー"
| ,.ゝ ) .イ ヽ ノ ┃ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ┃ ,,,-ー"
| / ノ | |..┃ / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄|.┃ ,,,-'
〉 〈 `ー-ー-| | ┃ー'"
/ ::| (_ `┃
(__ノ \_ ┃)
ヽ二/
100 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:45:25.27 ID:GjlwF8QIo
せいぜい暗黙の了解ってぐらいじゃない?
そんなもん言わなくても分かるよねってことで
101 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:46:05.91 ID:juY4EDJgO
まあまあ落ち着けよ
102 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 22:59:22.50 ID:xQra4J1ko
お前らが騒ぐから通信途切れちゃっただろ
103 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 23:13:00.85 ID:NMkz7Orqo
ピカチュウとか堂々とかいてあったら何か引くだろ?そういうことだ。
104 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/14(土) 23:17:19.14 ID:SqIPozzEo
今日は終わるの早かったな…乙
105 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:20:16.49 ID:3g8S37wa0
やっと追い付いたぜ…乙
106 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:34:27.52 ID:5/rIgFmz0
WIKIは良く分からないのでとりあえず現状の環境設定と遭遇生物まとめ
環境設定
窒素の代わりに、プロパンガスに似たメタン系の炭化水素ガスの重い大気に覆われている
気温は大気が発火しない−20〜10℃が保たれている(筈)
海は、ガスの影響を受けにくい為に温水
自転軸の傾きが45度で、白夜極夜の見られる地域が多く四季は極端で厳しい。月が2つ存在するため、干潮満潮の動きが複雑
菌類は、ガス分解能力と強い植物分解能力を持ち、植物は菌類耐性を持つ多年性の植物と、耐性は無いが繁殖能力に優れた一年性植物が存在する
地球より重力が弱めな為、生物の体長は大きい。翼竜、昆虫などの飛行能力を持ったものが多い
裏設定
アフレント以外の種にもいくらかお前ら(思考補助アドバイザー)みたいな存在がついている奴らが存在する
従って有利な突然変異スピードが物凄く早い、共生や寄生生物もグングン発生する
107 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:35:45.85 ID:5/rIgFmz0
・植物プランクトン、藻、海藻
【名前】雪華藻
【外見】直径数百マイクロメートル〜数ミリメートル、雪の結晶状に成長する
【能力】6方向に成長した枝部分が折れることで、新しい個体が誕生する
環境の悪いときは星形から6角形型に近くなり繁殖力を下げ耐久力を上げる。このため周りの環境の指標として使える
【作中】微生物時代やJr,の主食
【名前】ヘキサ藻
【外見】直径数百マイクロメートルで六角形と五角形の多面体状、面が増えて成長する
【能力】内部で小さな多面体状の幼体が育って放出されることで増殖する出芽方式。そのため繁殖は早い
水中に溶解した炭化水素ガスを利用しワックスを作りクチクラに利用する。微生物同士ではやや食べにくいという形で、
プランクトン食の生物にとっては消化が悪いという点で防御となる
【作中】魚時代になってからの主食の一つ。プランクトン時代に最初に食べた浮翌遊藻もこれ?
【名前】 ハンゴウ藻
【外見】暗緑色で楕円形
【能力】浅瀬に繁殖し表面に微弱な神経性の毒を持つ
藻の中を通って毒で動きが鈍くなった生物の表皮に取りつき活動範囲を広げる
【作中】魚時代に摂食。一時的に中毒状態となるが、幸い克服。食べたことで神経毒の耐性がついた
【名前】オオイシノリ
【外見】濃緑の石灰質の塊からすらっとした明緑の葉っぱがたくさん生えているような姿
葉っぱは水面近くまで伸びる。葉っぱの幅は10cmほど
発達すると石灰質の塊が大きくなってゆく
【能力】地球の造礁サンゴのように、二酸化炭素を光合成と石灰質合成に利用し浅海に巨大なリーフ(礁)を作る
葉っぱの柔らかい部分を食べる動物や更にその動物をを食べる肉食動物、リーフに着生する動物などが集まり豊かな環境ができる
ちょっと形の違う葉っぱや青緑色の葉っぱを付ける種類もいて、バラエティに富んだ光景を生み出す
【作中】現状(ウオ類時代)における最大の主食。登場回数も多い
108 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:37:50.13 ID:5/rIgFmz0
・ウオ類(この星において、ウオとサカナは別の種)
【名前】 ネロール
【外見】目が退化しエラがなく口が大きい
【能力】口から水と一緒に飲み込んだ藻や微生物を吸収しする
エラにあたる器官は尾びれの上方にあり排水と同時に酸素を取り入れる
【作中】微生物時代に深海で遭遇。アフレントを20匹食べられる
【名前】 メガロ
【外見】 サメみたいな肉食魚。大きく鋭い歯がある。全長約4メートル
【能力】 肺呼吸ができ、ヒレに骨があるので少しなら陸上を移動できる。環境の変化に極めて強い。
【作中】現時点ではマツァーキシからの伝聞で存在を確認しているのみで実際には遭遇していない
【名前】ノラシャコ
【外見】ウニのような棘の生えた生物。大きさは野球ボールほど。
【能力】見た目は刺々しいが棘は触っただけで折れてしまうほど脆弱。驚異的な生命力でなんとか生きている。
【作中】岩礁で遭遇。食欲旺盛で岩礁の藻を食べ尽くした
【名前】マツァーキシ
【体長】最大15~20cm程度
【外見】雄:蒼色、雌:桜色
【特徴】年毎に性別が変わる魚
体内に貯精器官があり、そこに自分や他の仲間の精子を貯めて雌の時に受精させる。
その美しい見た目に反して雄同士で互いの貯精器官に入れ合う様や、雌同士が互いの卵に貯めた精子を掛け合う様から別名淫魚、禁魚とも呼ばれる。
【作中】沖で遭遇。雄同士の情事を見せつけてアフレント(とお前ら)をドン引きさせた。アフレントのトラウマになっている可能性有
【名前】クプクプ
【種】魚類
【外見】膨らんだフグの様な姿をしている、体長は5〜100cmと幅広い
【能力】水を口から吐き水面近くに居る虫を打ち落とす、川や海など幅広く生息している
大きな口を活かしてその中で子供を育てる
【作中】水面近くで遭遇。非常にニヒルな性格
※これと遭遇時に詳細不明の羽虫の存在も確認している
【名前】 バクロル
【外見】 異常種 長い尾と強靭な牙を持つ巨大な金色の魚 体の大きさは最大で50メートル 最小で20メートル
【能力】 大きな口でなんでも食べる どんなものでも栄養にできる
電気に耐性がある 体内は凄く頑丈で特に胃袋は決して破壊できない
オスは透明な翼があり、メスはない。オスはその翼で大きな山を越えることもある
それゆえに別名飛行魚ともいわれる。オスは水中以外でも生きていけるが
メスは水中でしか生きられない。特殊な電磁波を発して敵の動きを止めることができる
【作中】水面際で迷子の子供と遭遇。子供を助けたことで『友好』の誓いが立っている
109 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:38:31.81 ID:5/rIgFmz0
・無脊椎動物
【名前】 モルン
【外見】 ミミズに掃除機のヘッドを付けた感じ
【能力】 地球で言う分解者みたいなもの海底を這って溜まってる死骸を分解する。養分とか周囲に出すかも?
【作中】海底洞窟で遭遇。相手が食べるのに夢中だったせいか会話にならなかった
110 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:39:10.07 ID:5/rIgFmz0
・その他
【名前】賢獣(仮称)
【外見】不明
【能力】不明
【作中】海底洞窟において『とりあえずこの洞窟の奥には入らないでくれ』とアフレントに交信を発した生物。
詳細は不明
111 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 00:41:06.44 ID:3svY3JnZ0
5/rIgFmz0はいい仕事した
ありがとう
112 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 00:41:10.16 ID:uKD8Llhko
乙、超乙
113 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 00:47:21.93 ID:FQHVBbhWo
まとめありがとう
海底が発光していて底に行くほど明るいっていうのも出てきたよね
114 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 00:49:22.06 ID:5/rIgFmz0
クプクプのところの【種】項目消し忘れた・・・orz
あとマツァーキシの項目に
保存本能が高く性欲というものに特化している。そして、子孫繁栄の手段以外の、スキンシップとしての交尾を好む個体も多い
「俺達はいつでもアフレントの力になるからな」と言われているも追記
他にも見落としがあるかもしれないから確認を頼みます
115 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 02:27:26.80 ID:z4pHQrkDO
今まで出た生物案を纏めたいけどかなり多いし難しいよな
とはいえ前スレを見ないと分からないのも……うーん
116 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 12:03:27.46 ID:jk85nSYso
【名前】筋魚
【種】魚種
【体長】50〜70センチ
【外見・特性】筋肉もりもりの手が生えた金魚
陸に上がろうと進化した種
一度陸に上がるが足がないこととエラ呼吸だったので群れの半数が死亡
いまだあきらめきれず足と肺を手に入れようと筋トレ中
全体的に脳筋、筋肉さえあればなんとかできると思っている
趣味は筋トレ、好きなものは良質のたんぱく質
117 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 12:11:36.72 ID:3svY3JnZ0
【名前】鬼海胆(きうに)
【種】棘皮動物類
【外見】20〜30cmくらいの本体に5cm程の針が360度全方向にまんべんなく生えているウニである
針には数mmのかえしがびっしりと生えている
【特徴】針には筋肉の神経伝達を齟齬する神経毒があり、心筋や内臓筋をもつ動物にとっては致死毒となりうる
針が刺さる動物を獲物とし、獲物に向かって針を勢いよく発射する
針の射程圏内は本体から半径5m程である
針の根元には細い管が繋がっておりそこから針を刺した動物の血を吸って生きている
血を吸い付くしたら管を根元から分離させ針はまたすぐに生えてくる
針は音叉の役割も果たしていて周囲に音を反響させて周りの環境を知る
118 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 12:21:21.88 ID:uKD8Llhko
【名前】痔露裏藻
【種】水生多年草
【体長】30~80cm
【外見・特性】地球に置ける昆布のような見た目
球体の果実のようなものを付け、その中には種子が詰まっている
時期になると果実が破裂し、種を飛ばす、種を海流に乗せて遠くへ飛ばすのだ
果実の栄養価は高く、分解する酵素を作り出せれば良い食糧になるだろう
119 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 12:39:24.16 ID:z4pHQrkDO
【名前】メタフォゼ
【種】ウオ類
【体長】3〜20p
【外見・特性】擬態や偽装を得意としており、その特性を活かし他のウオ類の群れに溶け込む事で暮らしている(それにより群れ全体の突然変異や進化を誘発したりする場合がある)
特定の姿を持たないが見分けるコツがあり、それは非常に食い意地を張っているという点である
120 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/15(日) 19:06:27.32 ID:JLkYfPg00
【名前】アーマーシェル(古代種)
【種】貝類
【体長】1cm〜20cm
【外見・特性】全てのアーマーシェルはこの種から進化したという大昔の生物
非常に警戒心が強く、周囲に音が全く存在しない時にのみ活動する
周囲に音がある時は岩並の硬度の殻を閉じたまま微動だにしない
海中を漂う海藻やプランクトンを餌とする
栄養の貯蓄機能が発達しているので一度栄養を取ると何ヶ月かは何も食べなくても生きていられる
新生物の台頭で大半が捕食され現在では数が非常に少なくなっている
121 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/15(日) 21:36:23.63 ID:/PAqVZv30
今日は通信は来ないのかな…
122 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 01:11:16.01 ID:cB7Js5Lho
【名前】テッポウダマ
【種】ウオ種
【体長】 2〜6cm
【外見・特性】 ラグビーボールの様な姿をした生物。
尾ビレが針の様に鋭く進化していて、他のヒレは退化して無くなっている。
口から水をジェットの様に吹き出して後向きに移動する。
体に爆発する体液を溜め込んでおり、天敵に出会うと、
勢いよく突進して尾ビレで体に穴を空けて天敵の体内に侵入し、自爆する事で敵を肉塊にする。
群れで生活していて、性欲は旺盛、
一回の産卵で200〜300程の卵を産んで、そのうち四分の三が無事に成体に成る。
123 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/16(月) 01:43:11.10 ID:yAKIclzX0
水生昆虫ってある?
124 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 03:14:11.73 ID:n/fBPdgao
現実の事ならヤゴとかゲンゴロウとか
125 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/73 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
[sage]:2013/12/16(月) 08:20:44.36 ID:aE0OsE+j0
アフレント「先日は通信が途中で途切れてしまって申し訳ないぞ」
アフレント「今日は、俺たちからのお詫びだ」
アフレント「実は俺達が通信で使っていた端末が故障してしまった。少し、通信がとりにくい状態になってしまったのだ」
アフレント「必ず戻ってくることを約束しよう。『とりにくい』というだけだからな。今まで登場した生物をまとめてくれたお前らもいたみたいだな、感謝しているぞ」
アフレント「俺達からの連絡はここまでだ。お前らとまた会えることを楽しみにしt
126 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 08:52:20.43 ID:8chuzvpG0
>>1
乙
待ってるよー
127 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 11:37:45.08 ID:3BQIGwmio
また壊れたか
128 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 18:59:40.62 ID:QE2LxTfd0
【名前】白柱烏賊(はくちゅういか)
【種】軟体動物
【体長】50〜100cm
【外見・特性】真っ白な円柱のような姿で底辺にあたる部分に口、体の下端部分に目が存在する
口の周りから大量の触手が生えており、それで海底を歩くように移動して発見した生物を捕食するが主食は海底に沈んだ生物の死骸である
外敵から攻撃を受けると強力な麻痺毒のある墨を辺りに撒き散らして逃げる
129 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 19:20:11.53 ID:fouc8upDO
【名前】ウボーズ
【種】哺乳類
【体長】1〜20m
【外見・特性】全身に海藻が生えた異形の巨人で普段は海中で暮らしている
しかし、泳ぎはあまり得意でないため待ち戦法で獲物を捕らえる
自分と同程度の大きさの相手しか襲わずあまり大きく動かないため良い魚礁となる
危機が迫ると海から顔を出すことがある
130 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 20:29:32.20 ID:RvHA47JQo
【名前】コバンエビ
【種】甲殻類
【体長】4mm-10mm
【外見・特性】
ウオ類と交信することが可能で、多くのウオ類と共生して生きている。
敵から身を隠す為、ウオ類の腹などにくっ付く。藻のおこぼれやウオ類についた垢を主食とする。
コバンエビ自体は非常に優秀な視覚を持ち、敵や餌を発見するとウオ類に知らせることで貢献する。
ウオ類一匹に雄雌のつがいが付いたとき、卵を作り始める。ウオ類が藻に接触した時に藻に卵を落とし、孵化したコバンエビはくっ付く対象を待つ。
131 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/16(月) 21:00:40.61 ID:KEuEEJBo0
【名前】ヒリン
【種】ウオ類
【体長】10〜20cm
【外見・特性】全身濃い青色の体をしている
何故か同じウオ類を毛嫌いしており、自分よりも弱いウオ類のみを捕食する
共食いも盛んに行う
知能が高く、他のウオ類を騙して生贄にすることで自分達は捕食されないという共生関係を一部の生物と築いている狡猾な生物
132 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/17(火) 00:16:59.09 ID:ZRlJJEZl0
【名前】黒殻龍
【種】昆虫
【体長】約120cm
【外見・特性】細長い体にヒレの様な脚、長い顎、全身を黒い殻で覆う水性の不完全変態の肉食昆虫
133 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/17(火) 00:48:40.87 ID:G1zAYqNO0
【名前】フィゾル
【種】古代種
【体長】1m前後
【外見・特性】地球におけるシーラカンスのような姿をしている
非常に動きが鈍く1日かけてもほとんど動かないため獲物として狙われるとまず逃げることはできないが、体表面が岩のようになっておりそれで自らを守っている
自らを岩と間違えて近づく小さな魚類(ぎょるい)のみを捕食する
面倒臭くなって途中で進化をやめた古代の怠惰な生物だが知能は高く、500年近くを生きる長寿の生物でもある
時代とともに数も随分と減ったが古代種の中では数が多い方である
光の届かない暗い場所にのみ生息する
134 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/17(火) 22:38:40.81 ID:RWbbvG0SO
あっふーはまだかぁ!
まだ通信機壊れてるのかなぁ……。
135 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 00:18:20.35 ID:26gk/Ajho
割とたまによく見る流れ星くらいの確率であっふー現れるから焦んな
136 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 00:39:22.12 ID:lk6I1W6H0
↑なんだそれwwwwww
137 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 00:47:22.66 ID:AJKX07LvO
俺流れ星とか見た事ねえ(絶望)
138 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 00:50:37.38 ID:26gk/Ajho
>>136
来る時には来るし来ない時には来ないキリッ
139 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:16:35.97 ID:rGJC6UiN0
現時点で未登場の生物案(2スレ目
>>133
まで)まとめ(あいうえお順)
・植物系列1
名前:エバーグリーン
種:植物(常緑多年草)
全長:0.5〜??m
特徴:発光体を持ち葉や茎から冷光を発する植物。
極めて強い成長力と生命力を持ち、例え根とわずかの茎だけになっても死なずに何事もなかったかのように成長を続ける。
生物の中にはこの植物の近くに巣を作って一生を過ごすものもいる。
爆発的に早い縦の成長(植物そのものの成長速度)に対して横の成長(株数の増加速度)は著しく遅く、味はやや繊維質で香菜系の風味がするため好みが分かれる。
【出典】1スレ目627レス
【名前】オオイシノリモドキ
【種】海藻(緑藻)
【体長】20cm~水面までならどこまでも
【外見・特性】外見はオオイシノリと酷似しているが、葉が若干赤みがかっており、石灰質の部分が黄色みがかっている
地球でいうトリカブトとよく似た毒素を含んでおり、特に根本近くの葉に多い
オオイシノリの群生地に紛れるように生えており、オオイシノリモドキが殺害したウオ類の死体を養分にオオイシノリが育ち、集まってきたウオ類が誤ってオオイシノリモドキを食べて...という共生関係が成り立っている
【出典】2スレ目23レス
名前…オオツキハムシソウ
種…植物
全長…2m
特長…満月の夜にのみ花を開く。大規模な草原を形成するため、その姿は圧巻の一言。
【出典】1スレ目969レス
【名前】海油藻(かいゆそう)
【種】植物プランクトン
【外見】ミルククラウン状
【特徴】トラフなどの低温高圧下に群体で生息する植物プランクトン。
生物の死骸を分解して石油に似た油を作ることができる。
本来ならばそのような厳環境以外でも分布は可能なのだが、
繁殖力が弱い(光合成できないので栄養塩濃度が高くないと発育できない)のと油を狙う生物との兼ね合いから野生で群生している場所は限られる
【出典】1スレ目734レス
【名前】香中花照唖(かちゅうかてりあ)
【種】植物
【外見】その辺の雑草(実や花が無い時)
【特徴】汽水域沿岸に分布する植物。
筆舌に尽くし難い美しい花を咲かす。
強い香りには催淫作用があり生物によっては500m先でも影響が出る。
赤い実にはアルカロイド成分が含まれており食べると軽い興奮・酩酊感が得られる(ビンロウと同程度)。
分布そのものは汽水域全般だが、清流に生息するものしか花は咲かない(実はできる)。
【出典】1スレ目736レス
【名前】クレスト
【種】植物
【外見】地球の欅と酷似
【特徴】地上で特定の地域にのみ存在する樹木
この木は菌に耐性のあるタイプで、葉から菌が嫌う物質を放出してる
これは菌が発生する前から発していたらしく、クレストの森には既に菌によって滅ぼされてしまった過去の植物などがみられる
【出典】1スレ目836レス
【名前】痔露裏藻
【種】水生多年草
【体長】30~80cm
【外見・特性】地球に置ける昆布のような見た目
球体の果実のようなものを付け、その中には種子が詰まっている
時期になると果実が破裂し、種を飛ばす、種を海流に乗せて遠くへ飛ばすのだ
果実の栄養価は高く、分解する酵素を作り出せれば良い食糧になるだろう
【出典】2スレ目118レス
名前:ズモモ藻
大きさ:10cm程度
割と大きく群生しており栄養もあるのでプランクトンの良い餌となる
その群がるプランクトンを狙ってウオ類が集まったりし、そのウオ類を狙って大きな生物が集まってくるので、この藻の近くは非常に危険
たまにトゲの生えている個体があるので食べる際には注意
【出典】1スレ目925レス
名前…ツキハムシソウ
種…植物
全長…1m
特長…オオツキハムシソウに比べて小型。しかし、満月に必ず開くための花以外にも普通に花を咲かせるため、数自体はオオツキハムシソウより多いとされる。
【出典】1スレ目969レス
140 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:17:13.44 ID:rGJC6UiN0
・植物系列2
【名前】トウカサ
【種】植物
【外見】細く長い茎の先端に傘上の花、体長約三メートル
【能力】種をつけた花を切り離し風に乗らせ分布をひろめる
【出典】1スレ目193レス
【名前】トラフノリ
【種】海藻
【外見】体長最大30cmほど、アオサが幾重にも重なったような姿で濃黄と濃緑が1枚ずつ交互に繰り返す
【能力】毒性のため虎状の警戒色を纏う海藻
毒物自体は他の海藻にもありふれた有機物だが、選択的に濃縮されることで消化器の不調を起こす
ただそもそもが固いので新芽以外は噛む力が強くないと食べられないだろう
【出典】1スレ目862レス
名前…ネモグリソウ
種…植物
全長…50〜70cm(根の長さ50m)
特長…非常に成長速度が速く、水中に出てきた根からすら新たな株が成長していく。そのためか、水中でも生育が可能。
ただし、無毒かつ非常に柔らかいため、多くの生物の食料にされる。
おかげで、こいつが地上を覆い尽くすようなことにはならない。
【出典】1スレ目969レス
【名前】ヘルトヴェーフェル
【種】植物
【外見】分厚い卒塔婆の様な見た目
【体長】30~100cm
【特徴】熱水噴出口の近くなど高温地帯に分布する多肉植物。
表面は平坦だが硬く、生半可な力で砕くことはできない(根もしっかり張られているため下手な生物なら衝突死も起こりうる)。
成熟した固体は高熱になると破裂し熱水の流れなどに乗せて内部の種を飛ばす。
上記のとおり表面は硬いが、内部の種を包む果肉はゼリー状で美味。また若芽の時は軟かく丸ごと食べられる
【出典】1スレ目732レス
【名前】モルボル
【種】 植物
【体長】 3.5m
【外見・特性】 複数の眼を持ち、触手に覆われた醜悪な姿で体中粘液で覆われており、悪臭を放ち、大口でなんでも食べてしまう。そ の「臭い息」を嗅いだ者は、身体に毒・混乱など様々な異常を引き起こし、油断しているとあっという間に倒されてしまう。
【出典】2スレ目93レス
名前:ユグドラシル
種族:植物
体長:30M
能力:近付いたものの傷を癒すと言われている。実態は近付いたものの細胞を強制的に活性化させているだけ。擬似的な早送りのような感じ。傷は治るが治ったらすぐ離れないとそのまま死んでしまう。その死体を養分として生きている。10〜100haくらいの林を作るため、そこに迷い込んでしまったら脱出は困難。
木自体は白く発光しているが地上に生息しているためそもそも目が退化している種族も多く、ユグドラシルの存在に気付けない種族もいる。
【出典】1スレ目921レス
【名前】ロウノキ
【種】植物(ロウノキ科)
【外見】地球のシロマツのような樹形にブナのような葉。
【能力】木質を構成する材料に炭化水素ガスを合成したワックスを用い、繊維は補助程度に使うため、菌の分解を受けない
葉は分解される前に落葉し、毎年新しく作っているため、菌と共存しているともいえる
周りには菌の子実体のきのこが良く生え土壌が豊か
ロウノキ科にはほかにも何種類かあり多種多様な地域に分布する
【出典】1スレ目851レス
141 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:18:48.39 ID:rGJC6UiN0
・微生物
名前:アルエア
種族:動物性プランクトン
体長:0.010mm〜5.0mm
能力:究極の雑食性。こいつらを食事として摂取しても体内で生き続け、摂取した個体の栄養の一部を食べてしまうため栄養摂取効率が落ちる。しかし毒物も構わず食べるため摂取した個体に毒耐性がつく。
【出典】1スレ目911レス
【名前】プロトアフレント
【種】プランクトン
【体長】3mm
【外見・特性】新たに発生したアフレントの近縁種、外見や思考は初期のアフレントとほぼ同じ
アフレントの進化の別の可能性を提示することが役割らしいが...
【出典】2スレ目38レス
・虫
【名前】ガガガガチョウ
【種】虫
【外見】1mサイズの蝶々
【能力】
サイズこそ少し大きめだが戦闘能力は持たず、果物などを食す
防衛手段として発声器があり、大型鳥類の鳴き真似を得意としている
【出典】1スレ目738レス
【名前】クロガネコウカ
【種】虫
【体長】約3〜5cm
【外見】地球で言う蟻のような生き物、しかし身体を形成する物質が鉄のように硬い。肉食
【出典】1スレ目537レス
名前…クロガネタマエ
種…虫
大きさ…10〜15cm程度
特徴…地球で言う団子虫だが身体は全体的に鉄並みに硬い
【出典】1スレ目626レス
【名前】黒殻龍
【種】昆虫
【体長】約120cm
【外見・特性】細長い体にヒレの様な脚、長い顎、全身を黒い殻で覆う水性の不完全変態の肉食昆虫
【出典】2スレ目132レス
名前…フォレストローチ
種…昆虫
大きさ… 全長30cm
特徴…森林に住み雑食で何でも食べる。繁殖力旺盛で環境適応能力が非常に高い。
また非常にすばしっこい。
【出典】1スレ目628レス
【名前】プロデューサーハサミジリ
【種】甲虫
【体長】約1m
【外見】音符 尾(腹)の先にハサミ
【能力】背(胸)にあるドーム状の羽の内側で菌類を育て食料にする。
【出典】1スレ目623レス
142 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:20:17.90 ID:rGJC6UiN0
・ウオ類1
名前…カマ
種…魚【ウオ】
形 …極めて小型な、ヒレの代わりにプロペラが付いた細長い姿
体長…5mm
能力…水中に加え、プロペラによる一定時間の陸上(空中)活動を行う。ただしあまり長い間空中にいると鳥に食されるため、水場周辺にいる。小型の甲殻類を 100〜10000匹の集団で食い漁り、海藻も食す。
【出典】1スレ目175レス
【名前】筋魚
【種】魚種
【体長】50〜70センチ
【外見・特性】筋肉もりもりの手が生えた金魚
陸に上がろうと進化した種
一度陸に上がるが足がないこととエラ呼吸だったので群れの半数が死亡
いまだあきらめきれず足と肺を手に入れようと筋トレ中
全体的に脳筋、筋肉さえあればなんとかできると思っている
趣味は筋トレ、好きなものは良質のたんぱく質
【出典】2スレ目116レス
【名前】シワイ
【種】 魚
【外見】流線型の体で全長10〜30cmほど
【特徴】
世界中の海で繁栄し数百匹の群れを作り生活する。海の食物連鎖の底辺に位置し、他の生物からよく襲われる。
敵から襲われると群れの1割が特殊な成分を放出して自分達に狙いを逸らさせ、残りの群れはその間に逃げる。
遊泳能力は高く逃げ足は速い。栄養満点でカルシウムとDHAを豊富に含む。
【出典】1スレ目925レス
【名前】ディール
【種】 魚
【外見】小型のナマズで頭部は小さい。全長5〜10cmほど
【特徴】
世界中の暖かい海で繁栄しており大規模な群れを成している。非常に獰猛で自分より大きな獲物にも集団で食らいつく。
他の魚のエラから侵入し、吸血したり肉を食いちぎりながら体内に侵入する。
【出典】1スレ目922レス
【名前】テッポウダマ
【種】ウオ種
【体長】 2〜6cm
【外見・特性】 ラグビーボールの様な姿をした生物。
尾ビレが針の様に鋭く進化していて、他のヒレは退化して無くなっている。
口から水をジェットの様に吹き出して後向きに移動する。
体に爆発する体液を溜め込んでおり、天敵に出会うと、
勢いよく突進して尾ビレで体に穴を空けて天敵の体内に侵入し、自爆する事で敵を肉塊にする。
群れで生活していて、性欲は旺盛、
一回の産卵で200〜300程の卵を産んで、そのうち四分の三が無事に成体に成る。
【出典】2スレ目122レス
【名前】バリドラ
【種】 ウオ類
【外見】懐中電灯のような形で頭(顎)が大きい。20〜30cm
【特徴】
100匹以上の集団で海底に潜んでいる。
普段出てくることは無いが、捕食の時だけは別で、2〜10m程の獲物を集団で一斉に襲う。その動きは完璧に統率されており、別名《軍魚》とも呼ばれている。
顎が強く、噛まれたら骨が折れるが、基本的には交戦的ではないので、挑発しなければ大丈夫。
【出典】1スレ目920レス
143 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:20:54.27 ID:rGJC6UiN0
・ウオ類2
【名前】ハンツァー
【種】 ウオ類
【外見】5〜25cmのピラニア
【特徴】
一定の場所に群れを作り、一定の個体数になると少数が群れを出て新しい群れを作る生態をもつ
常に100匹程度、多い時は300匹で群れを成していて、自分達の脅威となる者は倒し食料としようとする傾向がある
戦闘能力が高く50匹程度でをメガロを攻撃し犠牲を出しながらも倒した例がある
50cm程度までのウオ類には友好的
【出典】1スレ目919レス
【名前】ヒリン
【種】ウオ類
【体長】10〜20cm
【外見・特性】全身濃い青色の体をしている
何故か同じウオ類を毛嫌いしており、自分よりも弱いウオ類のみを捕食する
共食いも盛んに行う
知能が高く、他のウオ類を騙して生贄にすることで自分達は捕食されないという共生関係を一部の生物と築いている狡猾な生物
【出典】2スレ目131レス
【名前】ムーレヴルゲン
【種】魚
【体長】10cm
【特徴】メクラウナギの様な見た目、泥の中に生息。
口の内側にびっしりと鋭く細かい歯を持つが、基本的に臆病で大人しい魚。
目は退化しているが、その優れた嗅覚で死体を探し、普段はその肉や血を漁りながら群れで生活している(歯は死体に潜り込むために使う)。
しかし発情期で気が立っているときや極度の空腹状態などでは生きているもの(時にはm単位の大型)を集団で襲うときもある。
【出典】1スレ目735レス
【名前】メタフォゼ
【種】ウオ類
【体長】3〜20p
【外見・特性】擬態や偽装を得意としており、その特性を活かし他のウオ類の群れに溶け込む事で暮らしている(それにより群れ全体の突然変異や進化を誘発したりする場合がある)
特定の姿を持たないが見分けるコツがあり、それは非常に食い意地を張っているという点である
【出典】2スレ目119レス
【名前】ローカスト
【種】魚類
【全長】最大1m程
【外見】棘の無いハリセンボン
【特徴】悪食で1年に1度食べられるだけ食べた後、それを何度も食糞して1年を過ごす。
そのため時期によってまるで違う魚の様な見た目をしている(ハリセンボンの膨らんだ状態と萎んだ状態を想像してください)。
動きが緩慢で捕食者に対する対抗手段も特に持ち合わせていないが、肉は水を含んだ歯ブラシ、油は蝋の様でとても不味いため誰も積極的には襲わない。
【出典】1スレ目840レス
144 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:21:38.20 ID:rGJC6UiN0
貝類他
【名前】アーマーシェル(擬態種)
【種】貝類
【体長】1cm〜?
【特徴】広範囲の岩礁地帯に生息
長い時間をかけ何百何千ものこの貝が集まり重なり合って巨大な岩礁を形成し辺りの岩礁と同化する
岩と同化するため殻の硬度も岩並になる
それぞれの貝が生物には感知できない特殊な音波を出しソナーを妨害するので普通の方法では発見することはできない
めったに捕食を行わず、1m程のものでは100年に1度くらいの頻度で捕食を行う
現在確認されている最大のものは約100歳で10m程だが、正確に何年生きてどれだけ大きくなるのかは不明
【出典】1スレ目742レス
【名前】アーマーシェル(攻撃種)
【種】貝類
【外見】殻は真っ黒で硬度は鉄並である
【体長】1〜100cm
【特徴】数多くいるアーマーシェルのうちの一種
水がある場所ならどこにでも生息する
肉食で積極的に他の魚介類を捕食しようとする攻撃的な生物
勢いよく水を噴射することで殻の硬度を利用して体当たりで攻撃する
チープな攻撃方法に見えるが、水を噴射する力も尋常ではなく岩程度なら簡単に砕くことができる
体当たりはそれらの相乗効果で凄まじい破壊力を発揮する
内部に眼にあたるものも存在するが殻を閉じたままでもソナーを発することで辺りの状況を把握することができる
【出典】1スレ目912レス
【名前】鬼海胆(きうに)
【種】棘皮動物類
【外見】20〜30cmくらいの本体に5cm程の針が360度全方向にまんべんなく生えているウニである
針には数mmのかえしがびっしりと生えている
【特徴】針には筋肉の神経伝達を齟齬する神経毒があり、心筋や内臓筋をもつ動物にとっては致死毒となりうる
針が刺さる動物を獲物とし、獲物に向かって針を勢いよく発射する
針の射程圏内は本体から半径5m程である
針の根元には細い管が繋がっておりそこから針を刺した動物の血を吸って生きている
血を吸い付くしたら管を根元から分離させ針はまたすぐに生えてくる
針は音叉の役割も果たしていて周囲に音を反響させて周りの環境を知る
【出典】2スレ目117レス
【名前】マダラクダ
【種】貝
【体長】高さ約30cm 長さ約50cm
【外見】細い六本の脚と管状の体
【能力】水面から体を表しており、体の先端を水中につけ水とともにプランクトンを吸い込みろ過し水面から出している体から水を放出する
【出典】1スレ目501レス
145 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:22:52.58 ID:rGJC6UiN0
・甲殻類1
名前…イシガリ
種…甲殻類
体長…2cm〜10cm
特長…蝸牛のように岩石を溶かして吸収し、それを元にさらに固い殻を造る。
年輪のような模様が見てとれるため、殻を重ねていって巨大化し、狭くなれば内部から殻を溶かすと推測される。
殻を取り除くと洒落にならないくらい速く動く。主に海藻や藻を食すが、殻の表面に生えている奴は体の構造上ほとんど食うことができない。
モデルはヤドカリ。
【出典】1スレ目730レス
【名前】 ガリザ
【種】 甲殻類
【体長】20〜30cm
【外見】腕が細く小さめなハサミを持つ普通のザリガニみたいな外見
【能力】 優れた知能を持ち環境に応じて変色し辺りと同化する。体表面の質感も変化させることができるので(硬化、軟化を自由にできる)見分けることはおろか、手探りでも発見することは難しい。
海藻や藻などが群生しているところに生息し、姿を潜め辺りを漂う魚類やウオ類を捕食する。ハサミは小さいが腕を最大で4m程伸ばすことができる。
【出典】1スレ目725レス
名前…キャルサ
種…甲殻類
体長…雄5〜12cm、雌15〜20cm
能力…蟹そのもの。
【出典】1スレ目312レス
【名前】コバンエビ
【種】甲殻類
【体長】4mm-10mm
【外見・特性】
ウオ類と交信することが可能で、多くのウオ類と共生して生きている。
敵から身を隠す為、ウオ類の腹などにくっ付く。藻のおこぼれやウオ類についた垢を主食とする。
コバンエビ自体は非常に優秀な視覚を持ち、敵や餌を発見するとウオ類に知らせることで貢献する。
ウオ類一匹に雄雌のつがいが付いたとき、卵を作り始める。ウオ類が藻に接触した時に藻に卵を落とし、孵化したコバンエビはくっ付く対象を待つ。
【出典】2スレ目130レス
名前 ジビリビ
種族 甲殻類?
体長 60センチ
特徴 鉄の球体のような生物
強力な磁力を操るのことができ、それを用いて
浮かんでいる
金属が多い地域に生息して おり磁力て金属を集め
食料としている
その特徴のため通常の生物はあまり近づかない
また海水を嫌う性質がある
【出典】1スレ目740レス
名前…ダイシャリンエビ
種…甲殻類
体長…15〜30cm
能力…頭部付近の殻の一部が中空の輪になっており、そこに空いた穴から水を吹き出し砂を巻き上げたりする。後ろにジャンプする際に同時に水を吹き出すため、無駄に回転しながら移動することがある。
【出典】1スレ目402レス
146 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:23:21.04 ID:rGJC6UiN0
・甲殻類2
【名前】タンスイ
【種】甲殻
【外見】体長5cm(平均)ほどで硬い甲羅と鋭い爪を持っている
【能力】ガスを吸ってCから金剛石に似た性質の物質を作り出し甲羅や爪にする。そのためとても頑丈。産まれた時は1cmくらいだが、甲羅などを大きくすることで体を成長させる。大きいものはとことん大きい。
また、残りのHをOと結びつけることで水を得て生活しており、結合の時に生じるエネルギーで活動するためガスと酸素さえあれば生きていられる。
【出典】1スレ目272レス
【名前】破切蟹
【種】甲殻類
【体長】5cm〜2m
【外見】右手に自分より一回り大きいハサミ、左手に自分より一回り小さなハサミを持つ
【能力】右手の刃のついたハサミで鉄程度なら容易く切り裂くことができ、ゴツゴツした左手で鉄程度なら容易く破砕することができる。
基本的には雑食だがより硬度の高い生物を好んで襲う嗜虐的な生物。
捕食の際は小回りの効く左手で行う。
【出典】1スレ目729レス
名前:ハッソシ
種:甲殻(?)
体長:4〜6cm
能力:浅瀬に稀に生息している。集団で生息しており、強酸を垂れ流して外敵から身を守っている。そのためハッソシがいる周辺は他の生物の住みにくい環境となっている。テリトリーに入り込んだ死体から溶け出た栄養で生活。不動態を作る金属で体を守っているため体もそこそこ硬い
【出典】1スレ目425レス
【名前】ミズオニバチ
【種】、節足動物 甲殻亜門 鰓脚綱 サルソストラカ亜綱 無甲目 ホウネンエビモドキ科
【体長】4〜6mm。成体でコレであり、微生物ともいえる
【外見】シーモンキーに似た小さなエビの姿であり、尾に攻撃翌翌翌用の針がある。(毒はない)
【能力】肉食。非常に攻撃的であり、数十匹の軍勢で獲物の稚魚やクラゲ、ナマコ等を狙う。何者をも恐れることはなく、撤退することはない。
ただしその性格に見合わず戦闘能力はかなり弱い。小魚を捕食するつもりが、逆に捕食される事も多々ある。
一説には他の微生物スレで生まれた生物であり、体の小さなうちに攻撃的なアドバイザーによって狩猟の運命を決定づけられたとも
云われている。
【出典】1スレ目630レス
【名前】ラーク
【種】甲殻類
【体長】30〜50cm
【外見】海中に漂う他の生物の死骸から見繕った殻や牙などで身を固めておりゴツゴツしていて本来の倍近くの大きさに見える
しかし本体はそこらの蟹と大差ない
【特徴】知能が高く、中小の生物が集まる浅瀬を縄張りとし小さな生態系の上に君臨する
周りの生物達を支配下におき餌を貢がせることで生存している
自分よりも優れた能力をもつ生物を忌避する傾向があり、敵わないと判断するとすぐに纏っているものを捨てて逃げる
【出典】1スレ目834レス
147 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:24:01.18 ID:rGJC6UiN0
・軟体動物
【名前】ウミノウリ
【種】有櫛動物
【外見】ウリ状の本体の端から巻きひげが数本ほど伸び海藻や礁に巻きつく。たまに強い波で巻きひげが外れて浮翌遊生活してるのもいる
巻きひげの付いている反対側の端にに直径と同程度の大口があり、捕食時に開く。最大体長50cm直径30cmほど。体は透明
【能力】体表で光の反射をコントロールし、さらに自己発光もでき高度な擬態と疑似餌を実現する。
口を大きくあけて吸い込み体を縮め水を絞り出すようにして、自分と同程度の大きさの物の捕食も、プランクトンの濾過摂食もこなす
【出典】1スレ目189レス
【名前】白柱烏賊(はくちゅういか)
【種】軟体動物
【体長】50〜100cm
【外見・特性】真っ白な円柱のような姿で底辺にあたる部分に口、体の下端部分に目が存在する
口の周りから大量の触手が生えており、それで海底を歩くように移動して発見した生物を捕食するが主食は海底に沈んだ生物の死骸である
外敵から攻撃を受けると強力な麻痺毒のある墨を辺りに撒き散らして逃げる
【出典】2スレ目128レス
【名前】華海月(はなくらげ)
【外見】クラゲ
【体長】10〜30cm
【特徴】数十匹から数百匹で群生する
個体によって色が違い、赤や黄色や緑など様々な色があり夜間には発光するので集まると目立つこと極まりない
生物の動きを縛る微弱な神経毒をもつ触手で捉えた魚類やウオ類を捕食する
触手はかなり長く速く伸びるので餌には困らない
【出典】1スレ目918レス
【名前】ランドヘッグ(landheg)?
【種】軟体生物?
【外見】全身の至る箇所に手足として扱える触手が付いている?
【能力】元々は移動速度の向上と触感の強化のために増やした触手が
結果として様々な行動で邪魔になってしまった
「間違った進化」をしてしまった生物
【出典】1スレ目329レス
148 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:24:49.12 ID:rGJC6UiN0
・アメーバ、不定形
【名前】:テケリリ
【種】:奉仕種族
【外見】:不定形
【特徴】
細胞を変化させどんな物にでもなれる
特殊な個体以外は水の外に出れない
特殊な音波で使役できる
使役されているテケリリは非常におとなしいが反乱を起こすことがある
野生のテケリリは非常に好戦的
補食するときは獲物の首を引きちぎり体液をすう
鳴き声はテケリリ、会話はできない
繁殖はしない造られた生物
主に深海にいる
【出典】1スレ目924レス
【名前】デジールダム―ル
【種】大型単細胞
【体長】決まっていない
【外見】火の鳥のムーピー
【特徴】特定の形を持たない生物。環境適応能力が高く、他の生物の生気を吸って増殖する。
自分の遺伝情報(血など)を少量与えることで「契約」が行え、「子供を産めない」以外は自分にとって理想の異性の姿(大きさ含)に変容する。
精神依存性が極めて強く、接する時間が長くなればなるほど生気が失われ、他の行動に対する欲求が削がれていくが、魅入られた状態では他の者のどんな雄弁も効果がないので抜け出すには自分で気づくしかない。
解約(言葉でできる)しようとすると「ホントに良いの?」などと甘言をささやかれるが、グッと堪えてそれを払いのけると手を返したように冷たくなり、事務的な対応の後に解約できるのだが、契約者はここで時間と生気を浪費しただけで何も得るものはなかったと気づかされる。
デジールダム―ルとの恋愛は、この星の大概の生物の中では「はしか」の様なもの、「子供から大人になる通過儀礼」として捉えられている。
稀に衰弱死するまで一緒に居続けるものをいるが、それらは鼻つまみ者として見られる。
【出典】1スレ目931レス
名前 ハナラサゲル
種 不定形
外見 アメーバのような見た目に、中央に脳と消化器官を兼ねたコアが存在する
大きさは1〜3メートルほど
能力 相手に取り付き、呼吸不能に追い込んだ後消化液を吹きかけ、吸収する
なお、吸収した生物の一部を我が物にできる
初期段階では、クラゲのように海に漂っている
【出典】1スレ目186レス
【名前】メタモルアメーバ
【種】アメーバ
【外見】常に変動するため不明
【能力】光子によって姿を変えることのできる。 他の種に偽装することも可能。
また、餌は必要としない。偽装のためにその種の餌を取り込むことがあるが、
吸収をしないため、胃だと思われる部分に栄養たっぷりのよくわからない物質がたまる。
非常に短命。
【出典】1スレ目279レス
名前 モメバル
種 アメーバ
体長 1〜5センチ程度
能力 海底を這って移動し動植物の死骸を食べて生きている
微生物や小魚等に体を食べられても一日程度でもとの
大きさに戻ってしまう。ただそれ以上の大きさになる
ことはない
【出典】1スレ目317レス
【名前】ラグズ
【種】?
【外見】不定形
澄んだ青色の水の塊で内部には何もなく核となるものすら存在しない
外郭も粘膜も弾力もない本当にただの水の塊
【特徴】水生生物とは意思疎通ができるため生物だと考えられている
より養分の濃度が高い場所に移動する
陸上では栄養素のある水を吸収しながら非常にゆっくり這って進むため後には不毛の大地が広がる
赤潮黒潮や巨大生物の死骸を求めるため水中にも存在するが水中では薄い空気の膜を張る
長い年月を生きるものほど大きく体内に大量の栄養素を溜め込んでいる
そのためラグズは万病に効く、生きる秘薬とされている
海底から発生することが発見されている
【出典】1スレ目835レス
149 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:25:29.67 ID:rGJC6UiN0
・両生類
名前…ガイムズ
種…水陸両悽腫
体長…1m〜1.5m
特長…水陸両悽の種名の通りに水中、陸上共に生育可能。鰓と浮き袋と肺が別に存在し、ヒレの形は平らな足のようにもなっている。
【出典】1スレ目629レス
【名前】 カタクチ
【種】 両生類
【外見】 サンゴのような見た目だが、全部甲殻
中に本体がある
【能力】 ガスを吸い込み、空中浮翌翌翌遊も可能
基本的に海底に潜み、寄ってくる獲物を捕食
なお、肺呼吸であるため海底に居続けると即死する
【出典】1スレ目173レス
【名前】ノコモコ
【種】両生類
【外見】ぬめっとした体表で表面に器官がほとんど見られない。ほとんどの個体はラグビーボール形だが多少のバリエーションはある模様。
体長は30〜150cmほど
【能力】のぺらぼうで目口などがないがなんとかして周囲の様子を把握してるし栄養摂取もしてる模様。
どう見ても漂っているだけだが自立運動している。
食べないし食べられることもほぼ無く、ある意味食物連鎖の外側。
なんかの変態過程の繭のようなものという説もあるが確認はされていない。
【出典】1スレ目726レス
【名前】ファダプト
【種】両生類(?)
【体長】0.3〜1m
【外見】全身毒々しい赤色という点を除けば見た目は普通のイモリ
毒はないが警戒色として機能している
【能力】非常に優れた環境適応能力をもち、詳しい生存方法は不明だが瘴気の溢れる場所でも氷塊だらけの海でも火山地帯でもどんな環境でも平気で生息できる
変温動物だと思われるが環境がどんな温度でも活発に行動する
環境に対応してエラ呼吸と肺呼吸を切り替えることができる
どこにでも生息しているが餌となるものがなくなればすぐに生息地を変えてしまうため一定の場所に長居することはない
しかしどんなところにでも生息しているためかえってあらゆる生物の餌となりやすく生息地によって数が極端に異なる
熱水鉱床などの外敵が少ない場所に多く分布する
単体で行動し雑食である
【出典】1スレ目727レス
【名前】ラルグブル
【種】(原始)両生類
【体長】5~9cm
【外見】黒くて小さなアカントステガ
【特徴】遺伝子がほぼ優性遺伝で固められ、なおかつ遺伝子にアソビ(余裕)があるため同程度のサイズの他の魚類、両生類の卵(未受精)でもラルグブルの精子がかかるとラルグブルが生まれる(卵も同様)。
そのため、変色能力で擬態しつつ岩陰などに隠れて掛け逃げする姿が散見される。
瞬発力(持続力は全くない)と擬態力は高いものの生物的には非常に脆弱で爪も牙もない上に石でひっかいた程度の傷でも死んでしまう。
【出典】1スレ目733レス
150 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:26:39.82 ID:rGJC6UiN0
・爬虫類
名前…アミュレ
種…爬虫類
形…西洋の羽のないドラゴン。
体長…25〜40m
能力…強靭な鱗と皮膚、及び内臓を持ち可燃ガスを取り込んで体内で燃焼させることで生育する。個体数は少ない。火山帯に居る。たまに温泉につかっていたり。また岩と水を稀に摂取する。
【出典】1スレ目177レス
【名前】イオルムン
【種】爬虫類
【体長】10〜15m
【外見】大蛇
【特徴】蛇が過剰進化した姿だと考えられる
水陸の両方で生息でき、暗い所を好むため大きな洞窟の奥に巣を作る
音波発生器官やピット器官や生体電気感知器官が備わっており暗闇での行動に特化しているが眼は退化しているわけではない
その巨体を使い獲物に巻きつき仕留める
夜行性で非常に獰猛な性格をしており、雑食で何でも大量に食らうためイオルムンの巣がある洞窟の周りからは動植物が消える
牙に猛毒があり捕食した生物の毒も牙に蓄積させるためイオルムンの毒からはあらゆる毒に対する血清が作れる
【出典】1スレ目739レス
名前…ウロガクレトカゲ
種…爬虫類
体長…15〜25cm(尻尾含む)
特長…暗い場所を好む。植物の種を集め、うろに保管する習性を持ち、木のうろに良く住んでいるためこの名が付いた。それ以外は基本的に地球上の蜥蜴と同じ。
【出典】1スレ目605レス
【名前】どらどん
【種】爬虫類
【外見】翼の生えたコブラ。体長5cm
【能力】肉食で凄く凶暴だが、歯が無く丸呑みして獲物を捉える為、自分より小さい生き物しか食料に出来ない
なお、相手の大きさを気にせず襲い掛かるが勿論食べる事は出来ず、その姿はとても愛らしい
【出典】1スレ目190レス
・鳥類
名前…ハグラチ
種…鳥類
体長…25〜40cm
特長…長い嘴が特長。羽毛は硬め。
滑空に近い非行方法を取る。
【出典】1スレ目624レス
・哺乳類
【名前】ウエテール
【種】哺乳類
【体長】6〜10cm(尻尾は含まない)
【外見】ハツカネズミに似ている
【特徴】15匹程度の小さなコミュニティ(30匹を超えると間引きが始まる)を形成して暮らす雑食の小型哺乳類。
高い環境適応力(病気耐性含)と繁殖力で亜種、近縁種はコミュの数だけ存在する。
このサイズではトップクラスのストレングス、バイタリティを持ちウエテール全体が団結すれば生態系を支配することも不可能ではないとされるが「種」という概念が希薄で、自分たちのコミュニティ以外は「別の生物」と捉えているため絵に描いた餅でしかない。
しかし雌に対しては非常に寛容で以前生き残った別のコミュの雌を巡ってコミュ同士が全面抗争になったことがある
【出典】1スレ目839レス
【名前】ウボーズ
【種】哺乳類
【体長】1〜20m
【外見・特性】全身に海藻が生えた異形の巨人で普段は海中で暮らしている
しかし、泳ぎはあまり得意でないため待ち戦法で獲物を捕らえる
自分と同程度の大きさの相手しか襲わずあまり大きく動かないため良い魚礁となる
危機が迫ると海から顔を出すことがある
【出典】2スレ目129レス
【名前】にゃんごろう
【種】哺乳類
【外見】かわいい
【能力】むっちゃかわいい
【出典】1スレ目191レス
151 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:27:32.21 ID:rGJC6UiN0
・分類不明
【名前】アフレントモドキ
【種】出会う度にその時のアフレントと同じ
【体長】出会う度にその時のアフレントと同じ
【外見】出会う度にその時のアフレントと似た外見だが黒く赤いオーラをまとう
【能力】アフレントが同じ場所に長くとどまると何処からともなく現れる。アフレントの1,5倍のステータスを持ちアフレントに敵対している
【出典】1スレ目829レス
【名前】オオクサビ
【種】空生
【外見】薄く潰れた肉 太い牙
【能力】空を漂っており、粘膜におおわれた牙を地上にいる生物に向け打ち込み補食する
【出典】1スレ目184レス
【名前】自動人形(オートマトン)
【種】機械(他の超文明の惑星から開拓用メカとして送り込まれた。が、その計画が途中で頓挫して送り込まれたまま忘れ去られている)
【体長】1〜3m
【外見】ホントメカメカな奴や人間そっくり等色々
【能力】開拓ロボのだけあって怪力、ビームも撃てる。永久機関を搭載していて壊れない限り半永久的に動ける
【出典】1スレ目621レス
【名前】スティレットヒール
【種】空生
【体長】約4m
【外見・特性】2対の羽と長く太い爪をかかとに持つ。皮は堅く厚く、毛皮や羽毛を持たない。
普段は空中を漂っており、獲物を見つけると急降下しかかとの爪で串刺しにする。
【出典】2スレ目90レス
【名前】テペン
【種】弱肉食種
【外見】目が2つで手みたいなのが2つ、あと細長い
【能力】肉食でそこらへんの微生物を食べてる、毒はあんまり効かない
【出典】1スレ目174レス
【名前】にゃんぱすー
【種】言葉あいさつ 神
【特徴】たびたびアフレント発する言葉が神格を得たもの
【出典】1スレ目944レス
【名前】ホモイチゴウ
【種】肉私欲種(にくしょくしゅ)
【体長】最大10~50cm程度
【外見】茶色で角は人間の男性器に似ている
【特徴】他生物の雄を襲う変わった魚
角は生殖器官で相手の肛門や腹に角を挿しこみ子供を相手の腹の中に産ませる
雌の場合には口から針を出し針から毒を流す、なお浅瀬に多く住んでもいるがたまに♂を求め移動する
なおこの生物は各地に存在し生きていたが、ある時代になると全滅した
【出典】1スレ目923レス
【名前】竜王(あるいは竜神)
【種】不明(おそらくは竜種)・単一種(竜王は一個体しか存在しない)
場所によっては星王、星王種とも言われるようだ
【体長】約1400万km2(南極大陸の総面積)
【外見】地球の神話で語られるような巨大な西洋型の竜。体色は輝かしい白銀色
荒々しくも美しい生物の頂点の一つ。その大きな瞳には理知的な光が宿る
【能力】亜光速で移動出来る。本気で移動したら光速を遙かに超える超光速で動くことが出来る
あらゆるものに耐性があり、どんな環境でも生きていける。深海でも宇宙空間でも普通に生きれるし、動くことが出来る
巨大すぎるほど巨大な翼で飛行することが出来る
大爪はあらゆるモノをたやすく斬り裂き、大牙はあらゆるモノを容易に噛み砕く。当然だが体は凄く頑丈
体内の器官で必要な栄養を全て自力で生産出来るので、捕食の必要性がない
自分が動くだけで星に迷惑がかかると理解しているので、基本的に決まった場所から動かない
寿命と言う概念がなく、星が出来た時から既にいた最古の生物
対象の生物に脳があれば、直接思念を送って、テレパシーのように会話できる。
体躯に見合った巨大な脳を持つので、自然と凄く頭がいい。テレパシーが出来るので言語は不要だが
あらゆる言語を使用できる。知らない言語でも、即座に解析を完了させてしまう。余談だが竜種間のみ通じる竜言語というものがあるらしい
超高出力の竜波動と言われるブレスの一種を放つことが出来る。全力で放てば星一つを破壊するどころか、銀河すら破壊できるらしい
その巨大さゆえか、体表には様々な生物が共生している。歩く大陸、生きる大陸とも言われる。
【出典】1スレ目617レス
152 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:28:02.94 ID:rGJC6UiN0
・古代種
【名前】アーマーシェル(古代種)
【種】貝類
【体長】1cm〜20cm
【外見・特性】全てのアーマーシェルはこの種から進化したという大昔の生物
非常に警戒心が強く、周囲に音が全く存在しない時にのみ活動する
周囲に音がある時は岩並の硬度の殻を閉じたまま微動だにしない
海中を漂う海藻やプランクトンを餌とする
栄養の貯蓄機能が発達しているので一度栄養を取ると何ヶ月かは何も食べなくても生きていられる
新生物の台頭で大半が捕食され現在では数が非常に少なくなっている
【出典】2スレ目120レス
【名前】サラゴラ
【種】古代種
【外見】岩に根を絡ませている植物のような姿だが正体は昆虫
茎の部分が胴体、花弁の部分が触手となっている
【体長】1cm〜1m
【特徴】水陸両生で熱水鉱床や火山地帯等の超高温地帯にのみ分布する
常に体温が1000℃以上に保たれており体温が下がると硬化し岩のように硬くなる
頭に当たる『花』の部分だけは1300℃程であり、超高温のため白色の光を放っていてとても美しい花のように見える
超高温度に対応できるように進化したため周りに生物が少なく擬態は本来の意味をなしていない
餌を探し求め行動範囲内でゆっくり動き回る
雑食である
【出典】1スレ目815レス
【名前】フィゾル
【種】古代種
【体長】1m前後
【外見・特性】地球におけるシーラカンスのような姿をしている
非常に動きが鈍く1日かけてもほとんど動かないため獲物として狙われるとまず逃げることはできないが、体表面が岩のようになっておりそれで自らを守っている
自らを岩と間違えて近づく小さな魚類(ぎょるい)のみを捕食する
面倒臭くなって途中で進化をやめた古代の怠惰な生物だが知能は高く、500年近くを生きる長寿の生物でもある
時代とともに数も随分と減ったが古代種の中では数が多い方である
光の届かない暗い場所にのみ生息する
【出典】2スレ目133レス
【名前】マロカリ
【種】古代種
【体長】2〜3m
【特徴】かつての地球でいうアノマロカリスとほとんど同じ姿をしている
古代の海における生態系の頂点
10匹程の群れで生息する
非常に知能が高くどんな生物とでも意思疎通を交わすことができる
200〜300年を余裕で生きる長寿の生物
新たな生物の台頭に伴い数も激減して今では群れが数えるほどしか残っていない
【出典】1スレ目731レス
153 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 02:35:35.99 ID:rGJC6UiN0
以上
やっつけでやったから見にくいかもしれないし、抜けがあったらごめん
あと前に作ったネロールとモルンの項にそれぞれ大きさはフナくらい、20cmくらいを追記で
154 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 02:40:20.61 ID:ZVj4Yegjo
ご苦労さんなこって
155 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 02:44:04.71 ID:k2me5MwOo
>>41
まだHTML依頼でてないっぽいな
156 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/18(水) 05:26:49.02 ID:0jot9EUi0
>>152
抜け、これ抜けてたってだけでほかにあるかは知らないけど
【名前】カカラクルイ
【種】ウオ
【体長】…5〜10cm程度(ごく稀に50cmを越す大型種も目撃される)
【特徴】地球のヤツメウナギのような形をした水中生物、身体を激しくくねらせて狂ったように暴れているかのような珍妙な泳ぎ方をする
【出典】1スレ目831レス
157 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 15:24:37.16 ID:twkJ2Ym9O
なぁ、まとめの人は情報ひとまとめにした画像でできない?もしくはそれ用の別スレ作っちまうとかさ
ただでさえ流れ早いのにこの上レス数食ってしょうがないじゃないか
158 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 16:51:05.80 ID:hDcicBoco
テストすれ使えば?
159 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 17:10:47.00 ID:OoDKBg+mo
もしくはwikiでも作っちまえ
160 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 18:09:24.14 ID:k2me5MwOo
wiki作ったぞ
ttp://afurento.wiki.fc2.com/
161 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 18:53:57.96 ID://eH8MSko
>>160
乙
162 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 19:48:14.52 ID:5Lcfl+W40
こりゃわかりやすいな
>>160
乙カレー
163 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 20:19:59.06 ID:9Ok/yGeSO
来たかと思ったが……。
まあ、これはこれで。
まとめの人とWikiの人乙です。
164 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 22:44:31.71 ID:ccob3NmAo
>>169
乙
これで交信再開したら最高だな
165 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/18(水) 22:45:30.15 ID:ccob3NmAo
>>164
安価ミス
×
>>169
○
>>160
166 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/19(木) 02:01:48.56 ID:GGdJT3EZ0
>>160
俺の描いた絵載せてくれたのか thx!
167 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/19(木) 03:23:26.33 ID:UHqbDOwo0
目を離してたからwiki助かったわ。今、あっふーこんなになってんのか目つき悪いな
168 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/19(木) 19:18:11.47 ID:d3k0zq2w0
これから生物案はwiki側に直接入れ込んだ方がいい?
それとも一先ずこっち側に書く?
169 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/19(木) 20:23:37.09 ID:uMuMgp/DO
こっちに書き込んだ方が良いだろ
1>>もWikiをイチイチ覗くのも面倒だろうし
170 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/19(木) 22:38:35.22 ID:+zI8BsZDo
あっふー様あっふー様こちら地球。応答せよ
171 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/19(木) 23:11:42.74 ID:dzx0ZF6R0
wiki乙
ここまでやってもらったらエタれないよな
>>1
172 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/19(木) 23:47:52.06 ID:8fw6Zdr30
わたし待〜つわ いつまでも待〜つわ
173 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/20(金) 19:59:58.78 ID:ghOsLQlGo
あっふー何があったんだ
174 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/20(金) 20:08:54.25 ID:3gEJXPPPo
ガス爆発してなければいいが…
175 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 00:12:51.96 ID:EY5m6Yboo
あっふーがもそもそと寄り集まって通信端末を修理してんだぜ…なんという胸熱…
176 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 10:24:47.52 ID:apitLUzvO
通信できない間の栄養摂取等は自力でおこなっているのかな…?
まぁ、そんなことは気にせず舞ってればいいか
177 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 12:10:09.29 ID:+1hTyX29o
冬眠じゃね?
178 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/73 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 17:46:44.64 ID:iKHDOC/AO
アフレント「こちらアフレント、端末修理は完了した。通信を再開する」
アフレントJr.「どこもはだめだなどこもは」
179 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 17:50:56.41 ID:Nfg59b/y0
にゃんぱすー
待ってたよ
180 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 17:53:23.97 ID:y41vq8iDO
にゃんぱすー
ドコモはオワコンか…
181 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:01:34.73 ID:aAqg8CVGo
にゃんぱす
あっふーauじゃないか
182 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/73 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 18:11:51.89 ID:iKHDOC/AO
アフレント「前回は進化をしていたのだったな」
アフレント「繁殖力の強化をしたぞ。実感は……ないな。体長は3.7cmに変化したぞ。大して変わらないな」
アフレントJr.「エーユーが至高な」
アフレント「次は個体数上限の増加判定だ」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす)
183 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:13:07.22 ID:/SLmW7cNo
どうかな
184 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 18:23:31.21 ID:iKHDOC/AO
(個体数上限73→75)
アフレント「2か……。増えるに越したことはない。繁殖力は増えたしな」
アフレント「次の行動に移ろう」
185 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 18:32:11.80 ID:iKHDOC/AO
アフレント「俺達がいない間に、今までお前らが発見した生物の報告をまとめてWikiにしてくれたやつがいたんだな」
アフレントJr.「たすかるわー」
アフレント「2人ともありがとう!これからも俺達の応援よろしくな」
アフレントJr.「な!」
186 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 18:35:55.88 ID:iKHDOC/AO
アフレント「ここで俺達からのお願いだ」
アフレント「生物の発見報告をするときは、既存のキャラクターの使用をしないでくれ。このまま暗黙の了解に……というわけにもいかないようだしな」
アフレント「そこのところはどうか察してくれよな」
187 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:40:44.08 ID:aAqg8CVGo
3.5cm、モルボル削除、と
188 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:42:10.27 ID:aAqg8CVGo
3.7か
189 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 18:49:41.01 ID:iKHDOC/AO
アフレント「俺達も増えたものだな……」
アフレントJr.「しじみ……」
アフレント「しみじみだぞ」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレントJr.「↓2!行動だぞ!行動!」
アフレント「ごまかしたな……」
190 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:50:28.01 ID:dJR1JjCi0
1
191 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:51:00.25 ID:/SLmW7cNo
1
192 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 18:58:39.72 ID:sbozIZm6o
おひさ!!
193 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 19:20:35.68 ID:Sliws8O50
うおー!アフレントきてたー!
嬉しい!待ってたぞー!
194 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 19:25:14.82 ID:qwwcWxTV0
あっふーktkr
195 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 19:45:44.81 ID:wesnUoI50
あっふーー!
待ってたよ
196 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 20:21:34.94 ID:iKHDOC/AO
1.栄養摂取
アフレント「栄養摂取をするぞ」
アフレント「通信端末が直るまで、あまり食糧を採れなかったからな!腹が減ったぞ」
アフレントJr.「ぞ!」
(直後コンマ下一桁判定。0の場合、アフレントを狙う影が……。1、2の場合食べた藻が……)
197 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 20:21:53.32 ID:EjVRrKLR0
1
198 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 20:23:18.08 ID:Rx1wtc73o
また毒か
199 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 20:27:52.42 ID:Sliws8O50
どんどん毒に強くなるな…
なんで通信端末が直るまで栄養摂取できなかったのか、は聞かない方がいいんだろうな
200 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 20:29:37.61 ID:AiW5JjNSO
ヒャッハ! あっふーだぁ!
毒耐性の次は毒分泌かな。
201 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 20:33:30.94 ID:iKHDOC/AO
>>199
アフレント「俺達アフレントが他生物に比べ、圧倒的に足りないものは『自主性』だ。お前らがいないと充分な栄養摂取すらできない」
アフレント「『あまり食糧を採れなかった』ということで、生命維持に最低限必要な栄養摂取はできるんだぞ」
アフレント「ちなみに今日はオオイシノリを食べるぞ」
アフレントJr.「でもちょっとあかくなーい?」
202 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:73/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 20:42:36.75 ID:iKHDOC/AO
アフレント「とりあえず食べるか……」ムグムグ
アフレントJr.「じゅにあはいらなーい……」
アフレント「どうしたJr.?………………!!」
アフレント「!!!!?????」
アフレント「!!!!!???」
(猛毒だ!直後コンマ下一桁判定。
0、1、2:成功!毒耐性が!
3、4、5、6、7、8、9:失敗……。40匹が死滅)
203 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 20:43:01.64 ID:Rx1wtc73o
採用あざーっす
204 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 20:44:41.60 ID:5gYQcYiQo
あっふーどんまい
205 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 20:46:16.91 ID:Rx1wtc73o
>>204
エリエリレマサバクタニ(コンマ神よ、なぜあっふーを見放したのです)
206 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:33/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 20:49:22.77 ID:iKHDOC/AO
アフレント「ぐむむ……40匹もの個体が死滅してしまったぞ……」
アフレントJr.「だいじょぶか?」
アフレント「Jr.が何匹かが食べようとしたのを止めてくれたのか……。お前のおかげで全滅は免れた……」
アフレントJr.「おう……」
アフレント「しかし、大半が死滅とは……」
207 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 20:49:32.79 ID:Sliws8O50
>>201
サンクス
把握した
さすが猛毒
そう簡単には克服できないということか
208 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:33/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 21:10:09.70 ID:iKHDOC/AO
アフレントJr.「おう…………」
アフレント「Jr.よ、落ち込むな。俺達の死骸は微生物に分解され、栄養としてオオイシノリなどの植物に吸収される」
アフレント「これが生態系なのだ。お前らがよく知っているはずだ」
アフレント「しかし、これはネロール以来の強敵だな……」
209 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:33/75 経験値:4/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 21:19:58.70 ID:iKHDOC/AO
(経験値3取得)
210 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:33/75 経験値:4/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 21:31:06.06 ID:iKHDOC/AO
アフレント「気を取り直して行動だぞ」
アフレント「ちなみにさっき食べた毒藻は『オオイシノリモドキ(
>>23
)』というものなのだそうだ」
アフレント「なんだかJr.の元気がないな……ううむ」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、どうする?」
211 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 21:31:50.42 ID:/SLmW7cNo
3
212 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 21:32:03.99 ID:CTHzAGtR0
4
213 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:33/75 経験値:4/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 21:42:12.96 ID:iKHDOC/AO
4.増殖
アフレント「わかったぞ。一度に産む卵の量も増えたことだしな!」
アフレント「……なんだかマツァーキシのことを思い出したぞ。何故だろうか」
(直後コンマ下一桁×1.5判定。0は10と見なす。)
214 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 21:43:26.83 ID:5Crg+UU8o
えい
215 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 21:43:37.07 ID:EjVRrKLR0
0
216 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:37/75 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 21:54:28.57 ID:iKHDOC/AO
(3×1.5 小数点切り捨て)
(個体数4増加)
アフレント「まだ、なんとも頼りないな」
アフレント「だが、繁殖力が強化されているのは武器になるからな。どんどん回復していこうな」
(経験値1取得)
217 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:37/75 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 22:00:23.25 ID:iKHDOC/AO
アフレント「次の行動だ。じゃんじゃん行くぞ!」
アフレント「そういえばお前ら、『クリスマス』とはなんだ?」
アフレント「お前らの文化を検索していたら出てきた単語なんだ。今度教えてくれよ」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、頼むぞ」
アフレント「『サンタクロース』という種類の人間も気になるな」
218 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:01:07.12 ID:zWgGVLXfo
3
219 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:01:28.54 ID:dLouLVUYO
4
220 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 22:01:31.76 ID:EjVRrKLR0
1
221 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:37/75 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 22:09:30.98 ID:iKHDOC/AO
4.増殖
アフレント「増殖するぞ」
アフレント「俺達の卵は殻に被われているがかなり柔らかい。地球の物で例えるなら……そうだな『イクラ』とかいうやつだ」
アフレント「たまに他の生物に食われないかと心配しているのだが……」
(直後コンマ下一桁×1.5判定。0は10と見なす。しかし、コンマ00の場合……)
222 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:09:47.44 ID:5gYQcYiQo
さ
223 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:10:03.00 ID:WHWQ0rUV0
は
224 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:11:16.62 ID:sbozIZm6o
6か…
225 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:15:22.63 ID:aAqg8CVGo
最大でも15しか増えないから、40戻すのに最低でも3回必要なんだよな
効率とかそういう問題じゃない気がしてきた
226 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 22:16:09.60 ID:rUQrR25y0
『サンタクロース』を知らないのか?
ヤツは純粋な子どもに小さな喜びを与える、
どんな警備もかいくぐる隠密のスペシャリストだ!
悪いが実際に彼を目にしたものは少なく特徴は言えないんだ
227 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:17:50.86 ID:EeHuu0zOo
サンタクロース?クリスマス?あっふー、世の中には知らなくていいこともあるんだよ
228 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:19:00.49 ID:ORz8Vm8d0
【名前】 サンタク・ロース
【種】 海草
【体長】 20〜30cm
【外見・特性】赤・緑・黒の三色の葉を持つ海草類
緑の葉は普通の海草となにも変わらないが、
赤の葉は食べた者の細胞活動を活発化させ、
黒の葉は逆に活動を著しく停滞させ摂取量によっては生命活動自体が停止する
繁殖期に赤の葉を、休眠前に黒の葉を摂取する生物も存在する
229 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 22:21:48.19 ID:Sliws8O50
クリスマスとかヤなこと思い出させないでくれ…
230 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:6/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 22:22:15.01 ID:iKHDOC/AO
(4×1.5)
(個体数6増加)
アフレント「無事に6体生まれたぞ。だいぶ増えたがまだまだだ」
アフレント「敵に襲われたことを考えると……いや!俺達には角が!棘があるぞ!」
アフレント「できる!できるぞ!」
(経験値1取得)
231 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:22:23.29 ID:H+pVYisn0
苦理守殖(クリスマス)…
それは一年に1日だけ訪れる新人(にいと)と呼ばれる男性逹にとっての試練の日
その日、世界中の男女の間で「有る物」が喪失してしまうが
新人逹は世界の不条理に苛まされながらも
自らの命賭けて守り通さなければならないと言う…
また、新人逹の中でも30年以上守り通し続けているものは「魔導師」と呼ばれ
新人逹の中でも別格の存在として畏怖の念を持たれていると言う…
民明書房刊「男は日々常鍛練也」より
232 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:26:39.70 ID:aAqg8CVGo
wikipediaから
鬼の面、ケラミノ、ハバキを身に付け、大きな出刃包丁(あるいは鉈)を持ったサンタクロースが家々を訪れ、「悪い子はいねがー」「泣ぐコはいねがー」という荒々しい声を発しながら怠け者、子供や初嫁を探して暴れる。主人はサンタクロースをなだめながら丁重にもてなす。
233 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:6/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 22:41:07.55 ID:iKHDOC/AO
アフレント「さて、次の行動だぞ」
アフレント「そうか……クリスマスとは、そういうものだったのか」
アフレント「サンタクロースという生物は恐ろしいのだな……」
アフレント「しかし、クリスマスは子供になにかを送るということもするらしいじゃあないか。Jr.に何かをあげれたら……と思っていたのだが。まぁ、いい」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、選んでくれ」
234 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:42:42.72 ID:dLouLVUYO
加速下
235 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:43:57.22 ID:y41vq8iDO
1
236 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:6/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 22:49:34.63 ID:iKHDOC/AO
1.栄養摂取
アフレント「よし、藻を食すとするか」
アフレントJr.「おう」
アフレント「『オオイシノリモドキ』は勘弁だな…」
(直後コンマ下一桁判定。0の場合、アフレントを狙う生物が……。1、2の場合食した藻は……)
237 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:50:27.08 ID:/SLmW7cNo
また-40ってことはないだろうし大丈夫だろ
238 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/21(土) 22:51:02.15 ID:i6L7wqBH0
久しぶりにゃんぱすー
エタってなくてよかったよ
安価なら↓
239 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:6/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 22:53:14.55 ID:iKHDOC/AO
>>238
アフレント「なんというか……ガチの故障だったんだぞ」
アフレントJr.「ガラケー至上主義な」
240 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:54:58.45 ID:y41vq8iDO
タッチパネルとか必要無いだろ
指紋でベタベタになるわ
241 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 22:56:50.07 ID:dLouLVUYO
指紋でベタベタとか手汗酷いなおいwwwwww
242 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:6/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 23:02:15.13 ID:iKHDOC/AO
アフレント「何事もなかったぞ」
アフレント「これは……『ハンゴウ藻』だな。こいつのせいで俺達は死にかけたんだ!」
アフレント「しかし……」ムグムグ
アフレント「毒さえ克服すれば……」モグモグ
アフレント「案外……」パクパク
アフレント「いけるぞ!」
243 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 23:09:54.46 ID:iKHDOC/AO
アフレント「なかなか痺れる感じが癖になるな」
アフレントJr.「うおォん」
(経験値3取得)
244 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:16:34.47 ID:zWgGVLXfo
Jrは毒に強いのか
245 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 23:17:28.16 ID:iKHDOC/AO
アフレント「本日最後の行動だぞ」
アフレント「クリスマスか……ううむ。サンタクロース……」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、選ぶんだ」
246 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:18:09.40 ID:TDhopJ5Ro
3
247 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:18:15.32 ID:y41vq8iDO
1
248 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:19:15.66 ID:TDhopJ5Ro
?
何故連続?
249 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:22:37.62 ID:zWgGVLXfo
連続安価
250 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 23:26:06.69 ID:iKHDOC/AO
>>248
アフレント「連投さえしなければ別に構わない。俺達はまだまだ充分に食えるぞ」
251 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:36:41.14 ID:5gYQcYiQo
今日食べるだけw
252 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/21(土) 23:37:22.65 ID:iKHDOC/AO
1.栄養摂取
アフレント「よし、食うぞ。何よりひさしぶりの通信だからな!」
アフレント「一度は『オオイシノリモドキ』に引っかかったから、ノーカウントに近いしな」
アフレント「さて、最後の行動は何も起きないでほしいが……」
(直後コンマ下一桁判定。0で、アフレントを狙う生物の影が……。1、2で食した藻が……)
253 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:37:39.02 ID:dLouLVUYO
せいや
254 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:46:01.04 ID:aAqg8CVGo
またかww
255 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/21(土) 23:52:43.36 ID:+AXlYFHuo
アッフー絶滅へのカウントダウン!
256 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:03:46.91 ID:yJbK3lLJo
3匹www
あっふぅぅぅぅう!
257 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 00:04:40.01 ID:WEtAQysAO
アフレント「すごい警戒色だな……。濃緑と黄色毒々しい色の海藻があるぞ」
アフレント「こういう時は危険と分かっていても飛び込む必要がある!」
アフレント「メンタル強化は無駄じゃないぞ!」モグモグ
アフレント「ぐ……」
(毒だ!克服できるか?
直後コンマ下一桁判定。
1、2:失敗……。15匹死滅。
3〜9:成功!耐性が付く!
0:???)
258 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:05:31.40 ID:ZBXxleTH0
へい
259 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:10:26.75 ID:Xaz0LlRBo
おや? あっふーのようすが……
260 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:12:23.90 ID:84FJbcgV0
やったか…?
261 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 00:18:39.82 ID:6c4DWZt20
メンタル強いと無謀は違うぞあっふー
しかし進化は常にチャレンジ精神が無いと出来ぬもの
さあどうなる
262 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 00:25:42.99 ID:6c4DWZt20
あ、本日最後の行動って言ってたから終わりか
乙だよあっふー
263 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:30:57.44 ID:JefuGTMYo
【名前】コブマキムシ
【種】甲殻類
【外見】地球のアナジャコに大きめの鋏が着いたような姿。体の後部にオオイシノリモドキをぐるぐる巻きつけている。体長最大50cmほど
【能力】鋏を使ってオオイシノリを根元から切って食べて生活する。オオイシノリモドキを見分けることができるようで、モドキは食べずに体に巻いて防御に利用する
鋏でオオイシノリを切り取りぐるぐる巻きにした塊を作りその中に卵を産み、幼生はその塊の中で周りを食べ進みながら育つ。塊の最外層にオオイシノリモドキを巻くため卵の防御も完璧
264 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 00:31:54.22 ID:WEtAQysAO
アフレント「消化器系の毒か……ぐぬ……」
アフレント「食道、胃、腸が悲鳴をあげている……」
アフレント「終わらない、まだ終わらないんだぞ!」
アフレント「おおおおッ!」
265 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 00:33:33.70 ID:WEtAQysAO
アフレント「…………」
アフレント「…………」
アフレント「…………」
アフレント「…………」
266 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:35:46.15 ID:U+jZYL3ko
wktk
267 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 00:42:43.66 ID:Ywll5T+00
ああ再開してたのか、乙
気になってるんだけど73,74でJr.が「背中がくすぐったい」とか「何かついてる」って言ってたのは何だったの?
268 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 00:45:09.21 ID:WEtAQysAO
アフレント「毒に打ち勝ち我が物とするというのはこういうことだぞ、お前ら」
アフレント「俺達の身体は、消化器系の毒を受けた。『トラフノリ(1スレ目862レス参照)』という藻類だ」
アフレント「俺達の身体は、その毒に打ち勝つために色々な策を練ったらしい」
アフレント「そこで考えたのが、さっき『オオイシノリモドキ』によって死滅した個体の経験が生きた」
アフレント「身体は『擬似オオイシノリモドキの毒素』を作り、『トラフノリ』と対消滅させたんだ」
269 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:49:45.17 ID:bwluamTDO
毒を持って毒を制す、か
270 :
アフレント 【ウオ類】Lv.7 個体数:43/75 経験値:9/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 00:56:18.77 ID:WEtAQysAO
アフレント「あくまでも『擬似』であって、あの毒とは違うけどな」
アフレント「身体は毒に打ち勝ったのだ。耐性も得たぞ」
アフレント「しかも、思わぬ副産物ができた。『擬似オオイシノリモドキ毒』だ。摂取した毒素を対消滅させるために消化器へ分泌されるようだぞ」
アフレント「それが俺達の新たな武器になる!」
271 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 00:58:04.83 ID:IHorM7OCo
忌避毒ってやつ?
272 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 01:18:17.54 ID:WEtAQysAO
アフレント「『擬似オオイシノリモドキ毒』は弱い毒にも反応する。消化器内に回ったそれは、藻と違い消化されず体外に排出される」
アフレント「簡単に言うと、糞に強力な毒素が混ざるということだ。糞は海水に溶け、そして酸素や藻と共に水を摂取しようとした近くのウオ類は……ということだ」
アフレント「もちろん効果は期待できるだろう。『オオイシノリモドキ』の毒を模しているのだからな」
アフレント「どうだ?俺達の新しい力は!」
(消化器系の毒耐性が生まれた。毒糞攻撃が可能になった)
(経験値3取得)
273 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 01:19:01.48 ID:WEtAQysAO
アフレント「今日はここまでだ。通信を終了するぞ」
274 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 01:21:17.78 ID:bwluamTDO
乙
やっと攻撃が可能になるってことか
275 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 01:54:44.63 ID:Xaz0LlRBo
乙
wiki更新完了
276 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage saga]:2013/12/22(日) 02:52:35.71 ID:JefuGTMYo
乙ですー
【名前】キリバドククラゲ
【種】クラゲ
【外見】半球の下に触手状の足がついた典型的なクラゲだが、腕が少なめで太く能動的に泳ぐ力が強い
直径は20cm程。硬質の歯を持つため硬い物を齧れる。葉は白色なので透明な体の中で良く目立つ
【能力】オオイシノリモドキの根元まで泳いで行って良く葉を齧っているクラゲ。しかし海藻の成分を栄養とすることはできず本来は肉食の生物
ならどうしてそんなことをするのかというと、オオイシノリモドキの即効性で強烈な毒を体内に蓄え、触手で刺す際に用いるため
体に毒素がいっぱいになると浮遊生活をし他の生物を捕食する。毒が少なくなるとまた泳いで行き齧って補給
オオイシノリとモドキの見分けは味覚で行い、少し齧ってみて毒が無くモドキでないと分かると他の葉を齧りに行く
なおこのようにオオイシノリモドキだけを食べる生物がいることで、オオイシノリの礁の中のモドキの密度が高くなりすぎず、豊かな生態系が保たれる
277 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 04:10:54.67 ID:JefuGTMYo
>>276
の外観の2行目は葉でなく歯です…
278 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 07:50:49.67 ID:wzAwBadF0
【名前】アニギリソウ
【種】植物系
【体長】60?
【能力】光合成をして生きている水草。水辺に生えている。栄養満点で毒は持っておらず基本的には無害だが、自然の秩序に反すること(例えば森林伐採)を行うと呪い殺される。と、言われている。
279 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 08:47:37.68 ID:OzkplJI00
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130657.png
たくましく頑張れ
280 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 09:11:20.73 ID:OzkplJI00
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130658.png
あと前スレのイベントを一つ
※閲覧注意
281 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 09:18:48.68 ID:ll/ipBWho
>>279
阿鼻叫喚の地獄絵図すぎる…
282 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 09:20:59.96 ID:MzGXh8h30
わろたwwwwGJwwwwww
283 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 09:33:11.85 ID:6c4DWZt20
地味にクォリティ高いなワロタwwww
284 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 09:53:35.62 ID:6c4DWZt20
【名前】クラムカルイ
【種】鳥類・肉食種
【体長】50〜80cm、だが2m越えの超大型種が確認された例もある
【外見・特性】
身体の色を変えることができ、空の色や迷彩柄にして誰にも気づかれることなく狩りをする
飛び方は羽ばたくというよりも滑空、獲物を狩る時には空や周りの景色に擬態したまま滑空して飛来し、一瞬で獲物を捕らえ、丸呑みにする
どこにでも生息し、獲物は選り好みせず、海の水面近くにいる生物、陸上生物、森の生物等ほどんどの生き物を食う
その見ることが叶わないほどの擬態能力の高さと気づいた時には既に駆られている素早さから見えない死神、異世界の捕食者と呼ばれ、恐れられている
また、食べられずにこの鳥の全体を認知して見ることがあれば幸福が訪れるとも言われている
285 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 10:31:04.33 ID:SfjUG9Oz0
【名前】巫蠱(ふこ)
【種】昆虫
【体長】1〜2m
【外見・特性】顔となる部分全面に大小無数の牙が生え揃った巨大な口がある
手足はなく這って進む、巨大なミミズのような姿
表皮は毒性の粘膜で覆われている
水陸両生の雑食である
強力な毒をもつ生物ばかりを選んで捕食する
遺伝子レベルで受け継がれてきた毒への抗体が無数にあり、捕食した生物の毒素を体液や粘膜など体中に含ませるので非常に強力な猛毒をもつ
辺りに漂う毒素を皮膚で感知して獲物を狙う
286 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 19:15:53.85 ID:WEtAQysAO
アフレント「こちらアフレント。通信を再開する」
アフレントJr.「ドーモ、お前ら=サン」
287 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:17:02.24 ID:hzD6WZRHo
アイエエエエ!ジュニア!? ジュニアナンデ!?
288 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:17:02.81 ID:bwluamTDO
ドーモ、アフレント=サン
俺らです
289 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:17:20.65 ID:7WwmMy69O
ドーモアフレント=サン。ニャンパスー
290 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 19:23:03.60 ID:WEtAQysAO
(Lv.が上がりました)
アフレント「今日は進化から始めるぞ!」
アフレント「↓3まで受け付けよう」
291 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:24:36.13 ID:bwluamTDO
メンタル強化
292 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:25:52.54 ID:LwIxtnm4o
迷彩しょくへの変化能
293 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:26:30.89 ID:JefuGTMYo
群れ全体で子育てして子供の死亡率を下げる
294 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 19:42:23.17 ID:WEtAQysAO
アフレント「まとめたぞ。こんなところか」
1、メンタル強化:精神構造をより強固なものへと進化させる。特に生存本能が強化され、身体全体の補強もされる。
2、皮膚の迷彩色化:皮膚が背景と同化し、外敵からの視覚的発見をされないようになる。(精度に問題あり。真価が発揮されるのは、その場にじっとしている時である)
3、子育て能力の付与:群れ全体で子育てをしたり、卵を守ることで、子供の生存率を上げる。『群れ』という概念が生まれ、『縄張り意識』が出る。
アフレント「ここまでで質問はあるか?」
295 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 19:54:02.54 ID:WEtAQysAO
アフレント「ないみたいなので、早速決めてしまうぞ」
1.メンタル強化
2.皮膚の迷彩色化
3.子育て能力の付与
アフレント「さぁ、↓3。決めてくれ!」
296 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:54:27.63 ID:JefuGTMYo
現在アフレントの体って透明だから、下手に迷彩付けるよりはもっと成長たり体内組織発達したりした後の方が効果あるかも
297 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 19:55:54.19 ID:bwluamTDO
1
298 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 19:55:55.38 ID:Kg54t7Gp0
1
299 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/75 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:07:45.73 ID:WEtAQysAO
1.メンタル強化
アフレント「メンタルが強化されたぞ!不屈の闘志で戦うんだ!」
アフレント「体長は……地球単位で約4.5cmになったぞ!」
アフレント「それ以外は変化はないな。よし、次は個体数上限を増やすぞ」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす)
300 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:08:53.17 ID:l81mRKTCO
2
301 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:08:56.86 ID:hEzRekOr0
はっ
302 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/82 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:12:57.65 ID:WEtAQysAO
(個体数上限75→82)
アフレント「なかなか増えたぞ!『オオイシノリモドキ』でやられた分も取り返していこうな」
アフレントJr.「おう〜!」
303 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/82 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:18:43.30 ID:WEtAQysAO
アフレント「行動に移るぞ!」
アフレント「最近地球の日本は寒いと聞くが、どうなんだ?『雪』という生物がいるらしいな……?」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「まぁ雪の話は置いといて。↓2、選んでくれ」
304 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 20:19:36.83 ID:Kg54t7Gp0
4
305 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:20:03.93 ID:JefuGTMYo
4
306 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:20:19.19 ID:hEzRekOr0
2
307 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:20:38.05 ID:98o7X1Izo
3
308 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:31:16.73 ID:yJbK3lLJo
進化して個体上限が増えた時に、個体数も同じ数増やしていいんじゃないかと思う今日この頃…
309 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:43/82 経験値:1/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:31:25.57 ID:WEtAQysAO
4.増殖
アフレント「増殖だ。産卵の準備をするぞ!」
アフレント「しかし、産卵するのはいいがむき出しのままさらすのは危険かもしれないな……」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす。しかし、00の場合……)
310 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:31:57.25 ID:JefuGTMYo
とうとう増殖にも可能性が
311 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:50/82 経験値:2/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:38:56.07 ID:WEtAQysAO
アフレント「×1.5を忘れていたな。訂正とお詫びをするぞ」
(5×1.5 ※小数点切り捨て)
(7体増加)
アフレント「かなり増えたぞ!よしよし、個体数が増えるのはいいことだ」
アフレント「全体の60%か。敵と戦うには少し物足りない個体数だな」
(経験値1取得)
312 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:50/82 経験値:2/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:45:06.81 ID:WEtAQysAO
アフレント「次の行動だ。俺達はまだまだ元気だぞ!」
アフレント「俺達が暮らす星の大気は炭化水素ガスに被われているといったな」
アフレント「プロパンガスと違うところは不純物が多いところなんだ。爆発しやすいが、その不純物が邪魔をして全てが吹っ飛ぶなんてことはそうそうないんだぞ」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、どうする?」
313 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 20:45:31.22 ID:Kg54t7Gp0
3
314 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:45:44.14 ID:7WwmMy69O
4
315 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:47:20.10 ID:FePO6Yyzo
今日も食っちゃ増え食っちゃ増えなのか
316 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 20:50:30.82 ID:6c4DWZt20
たまには探索を…
317 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:52:41.13 ID:FePO6Yyzo
食っちゃ増えしかしてないのに減ってく不思議
318 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:50/82 経験値:2/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 20:53:04.13 ID:WEtAQysAO
4.増殖
アフレント「よし、増やすぞ!」
アフレントJr.「ぞ!」
アフレント「個体数がいないことには話にならないからな!」
(直後コンマ下一桁判定×1.5。0は10と見なす。しかし、00が出ると……)
319 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 20:53:26.52 ID:FePO6Yyzo
か
320 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 20:53:32.37 ID:Kg54t7Gp0
0
321 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 21:00:23.84 ID:WEtAQysAO
(2×1.5 小数点切り捨て)
(個体数3増加)
アフレント「ちょっと少ないな……。仕方ないか」
アフレントJr.「か!」
(経験値1取得)
322 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 21:13:22.14 ID:WEtAQysAO
アフレント「次の行動だ。……ん?」
アフレントJr.「なんかまるくなってるー」
アフレント「食べてばかりいるからか!?……雌の俺達もなんだか肥えているように見えるぞ。出産に適した体つきとも言えるが」
(状態異常『運動不足』:なんだか丸くなったアフレント。身体の動きが鈍くなり、敵に遭遇した場合逃げにくいかも……)
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、選んでくれ……。少し運動不足のようだ」
323 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:13:36.35 ID:Xaz0LlRBo
1
324 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 21:14:08.51 ID:Kg54t7Gp0
3
325 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:14:08.68 ID:hzD6WZRHo
1
326 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:15:32.49 ID:JefuGTMYo
食べてないときのマイナス補正ってどんなもんだっけ
327 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 21:17:32.37 ID:WEtAQysAO
3.探索
アフレント「探索か……。身体が重いぞ」
アフレント「↓3、どこに行けばいいんだ?」
328 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 21:19:44.85 ID:tls5AfRW0
楽しい沖へ
329 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:20:18.57 ID:SMRW7zewo
日の当たる沖
330 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 21:20:24.15 ID:Kg54t7Gp0
バグロルに教えてもらった場所
331 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 21:26:25.65 ID:WEtAQysAO
アフレント「バクロルに教えてもらった場所だな。ちょっと遠いが行ってくるぞ」
アフレントJr.「バクロル〜」
アフレント「なんだか身体が重いぞ〜」コフー
332 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:26:40.96 ID:Xaz0LlRBo
この星に太陽はないんだぜ
333 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 21:32:33.23 ID:WEtAQysAO
アフレント「着いたぞ。ここはいつもオオイシノリがたくさんあるな」
アフレント「……」コフー
アフレント「食べたいぞ」コフー
アフレントJr.「肥るで」
アフレント「何をしようか?↓2」
334 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:33:05.53 ID:FePO6Yyzo
ダイエット
335 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 21:34:00.87 ID:tls5AfRW0
汽水域へ登ってみる
336 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 21:34:06.32 ID:Kg54t7Gp0
↑
337 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 21:36:43.43 ID:tls5AfRW0
うろ覚えだったごめん
正確には「山へと続く川道」だったね
338 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 21:58:05.15 ID:dDNDnNlDo
新しい藻がくるといいな
339 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 22:02:20.85 ID:WEtAQysAO
アフレント「汽水域へ登ればいいんだな!やってみるぞ!」
アフレント「…………ぅおお、これはキツいぞ」コフー
アフレントJr.「おそいぞ!」
アフレント「す、すまん」コフー
340 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 22:14:48.66 ID:+HYbxORK0
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130681.png
あ〜あ、食って寝て殖えてばっかいるから…
341 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 22:17:38.51 ID:SMRW7zewo
(かわいい)
342 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 22:34:06.69 ID:WEtAQysAO
[
ピザ
]レント「ふぅ……ふぅ……」コフー
アフレントJr.「なまえまでかわってる」
[
ピザ
]レント「ここまでが淡水と海水の境目だな。ここから奥は行けないぞ」
[
ピザ
]レント「ここもオオイシノリが豊富だな。おや……?3種類の生物がいるぞ。声をかけてみよう」
1.身体の後ろに何かを巻いた甲殻類
2.もよもよと漂うウニのようなアイツ
3.泥に潜む小さな甲殻類
アフレント「↓2、どいつに声をかけよう」
343 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 22:34:40.33 ID:Kg54t7Gp0
1
344 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 22:34:54.16 ID:Xaz0LlRBo
2
345 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 22:35:15.40 ID:vfUkylumo
おい名前
346 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 22:35:39.47 ID:FePO6Yyzo
sagaようぜ
347 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
[saga]:2013/12/22(日) 22:45:03.89 ID:WEtAQysAO
ノラシャコ「んあ〜」フヨフヨ
デブレント「また会ったな。ノラシャコ」
ノラシャコ「だれ〜?」フヨフヨ
アフレント「アフレントだよ、アフレント」
ノラシャコ「ん〜?」フヨフヨ
アフレント「話にならないな……。何を話そうか?↓3」
アフレント「それにしてもヤツがいる場所は……」
348 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 22:47:13.30 ID:tls5AfRW0
ここから先について何か知っているか
349 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/22(日) 22:51:47.39 ID:Kg54t7Gp0
↑
350 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 22:55:14.15 ID:PboOEzwAO
↑
351 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 23:07:20.29 ID:FePO6Yyzo
知らなそう
352 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 23:09:05.65 ID:WEtAQysAO
アフレント「ここから先について何か知っているのか?」
ノラシャコ「え〜」フヨフヨ
ノラシャコ「それはとても〜」
アフレント「?」
ノラシャコ「哲学的な話だな〜」フヨフヨ
353 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 23:35:14.03 ID:WEtAQysAO
ノラシャコ「きみは初めて見る顔だね〜」フヨフヨ
アフレント「あ、ああ」
ノラシャコ「ここから奥は『バクロル』みたいなやつがいっぱいいるよ〜」フヨフヨ
アフレント「まぁ、知ってるが」
ノラシャコ「あいつら新人潰し好きだからね〜」フヨフヨ
354 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 23:40:42.34 ID:WEtAQysAO
ノラシャコ「ここから先で〜思い出したんだけど〜『賢獣』って知ってる〜?」フヨフヨ
アフレント「!」
ノラシャコ「しってる〜?」
アフレント「……聞いておくか?↓2」
355 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 23:41:24.97 ID:bwluamTDO
聞いておく
356 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 23:42:45.34 ID:lfxxNpbq0
話を聞こう
357 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/22(日) 23:56:45.95 ID:WEtAQysAO
アフレント「聞こう」
ノラシャコ「『賢獣』ってのは〜つまり〜」フヨフヨ
ノラシャコ「……」フヨフヨ
アフレント「ど、どうしたんだ?」
ノラシャコ「『賢獣』とは、新しく生まれた生物に対して、『この生物は星にとって必要なものか』を吟味する、10種の『この星で最も賢なる』を自称する生物で構成された集団のことを言うんだ。奴らの意志にそぐわない生物は容赦なく粛清される。高度なテレパシー能力を持ったリーダーは姿を現さず、他の生物の身体を借りて現れたりして常に恐れられているんだよね」キリッ
アフレント「!?」
ノラシャコ「……つかれたからねる〜まぁ、あっふーきをつけてね〜」スヤァ
358 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 23:58:38.03 ID:SfjUG9Oz0
賢獣に俺はなる!
359 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/22(日) 23:58:58.78 ID:SMRW7zewo
賢者タイム
360 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:3/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 00:00:56.84 ID:ee31WcIAO
アフレント「か、帰るぞ」
(経験値4取得)
(状態異常『運動不足』が消えた)
アフレント「色々痩せたぞ……」
361 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:01:10.54 ID:GuNGeIPDO
つまり賢獣を倒せば良いんだな(小並感)
362 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:02:26.27 ID:UcV6a/z2o
ノラシャコ……いったい何者なんだ
363 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 00:05:52.42 ID:ee31WcIAO
アフレント「ビビるぞああいうのは……」ゲッソリ
アフレントJr.「むにゃ……」
アフレント「本日最後の行動だぞ!」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、選んでくれ」
364 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:06:23.76 ID:mosesrvco
2
365 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 00:06:51.78 ID:c+Dcgbek0
3
366 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 00:08:11.84 ID:ee31WcIAO
3.探索
アフレント「探索だぞ」
アフレント「↓2、俺達はどこに行けばいい?」
367 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:09:45.19 ID:qF+p8G76o
深海
368 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:09:50.72 ID:GuNGeIPDO
深海
369 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 00:10:13.39 ID:c+Dcgbek0
kskst
今は海に住んでるんだっけ、川に住んでるんだっけ?
370 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:12:28.64 ID:GuNGeIPDO
海の浅瀬に住んでる
371 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:13:17.32 ID:7ppY+tHBo
遠くね?
372 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 00:13:19.05 ID:ee31WcIAO
>>369
アフレント「今はまだ浅瀬に暮らしているぞ」
アフレント「藻が豊富で快適だしな」
アフレント「じゃあちょっと深海まで行ってくるぞ」
373 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 00:20:44.68 ID:c+Dcgbek0
水圧に気をつけろよー
374 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 00:47:18.76 ID:VXfeOmFH0
浮き袋があるのでむしろ注意すべきは減圧
375 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 01:14:39.96 ID:7ppY+tHBo
乙
376 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 08:52:31.83 ID:/nRl06i10
【名前】ベシラーチョ
【種】軟体動物
【体長】0.9~1.5m(脚を拡げたとき)
【外見】大きさの割にどっしりとした4本足(短長各2本)のタコ
【特徴】見た目は怖いが、温厚で藻や草を主食にしている。
頭にホルモン分泌、運動中枢など生体機能を司る脳(頭脳)、胴に感情や思考を司る脳(胴脳)をそれぞれ持つ。
微弱ながら超能力を持ち仲間同士がテレパスで繋がっているため、意識の共有によって非常に合理的な判断が下せる (種のために時には自ら犠牲になることもいとわない) 。
「村」を形成し、食料調達、育児など役割分担をしながら集団生活をする。
村の中ではいくつかの藻や植物が栽培されており、生活に使われている。
手先が器用なため原始的な道具を作ることができ、代表的なのが「楽器」。
砂を集めた容器を振ったり(砂の粒径で高低を付ける)、近くの物を棒で叩いたり(叩く場所で音を変える)して、「音楽」を奏でる。
外見上武器は無いが体は殆ど筋肉のため力が強く水中ほどではないが陸上でも足を使った木登り、枝渡りなど行動ができる。
377 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 08:53:40.93 ID:/nRl06i10
【名前】ラックドコンフティ
【種】鳥類
【体長】1〜1.4m(翼開長時2.2m)
【外見】目つきと嘴の鋭い[
ピザ
]チョコボ
【特徴】自己顕示欲が強く己の種の勢力拡大に余念がない
生物として(IQ的な意味合いで)賢いわけではないが悪知恵の働くタイプで、縄張り争いに負けて弱った生物を漁夫の利的に狙うなど無駄な労働はしないタイプ。
その象徴としてベシラーチョを養殖しており、幼生時に胴脳を嘴で破壊することで感情の無い忠実な奴隷兼食料に仕立て上げている。
トキの様な鋭く細長い嘴には麻酔系の毒腺があるが、狩猟には殆ど用いられずもっぱら上記の「手術」にばかり使われる
子供のころはスマートでカッコいい見た目をしているが、最低限の行動以外は奴隷に任せっぱなしになるため大人になるにつれてずんぐりむっくりになって身体能力が落ちていく。
378 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 08:54:58.40 ID:/nRl06i10
【名前】アレグブルーバー
【種】植物
【体長】50cm~1m
【外見】枝分かれしているゴム棒
【特徴】表面が水を弾くゴム状の物質でできた植物
繊維が水を含みすぎると溶けてしまうので、傷ができるとそこから水に触れると徐々に固まる疎水性の液を染み出して水が植物内部に入り込むのを防ぐ。
そのため食用には向かないが、液は天然の接着剤になり、更に刈り取った茎を水中に放置すると中の繊維だけ腐って内部に空洞のある(ホース状の)ゴム紐になるなど道具の材料としてはとても有用。
高等生物の中にはこれを栽培する物もいる。
379 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 08:58:06.96 ID:/nRl06i10
【名前】リツォブ・エー
【種】??
【体長】2m
【外見】顔だけ
【特徴】神出鬼没。物に宿る気を取り入れて生きるとされる。
非常に強力な思念波をもち、周囲の流体の流れを操作することで移動する(長距離の移動はテレポートを使うこともある)。
あまり多くを語らないが、時折周囲の者に対して謎めいた発言をすることがある。
これは言われたもの(種)への予言になっており、その内容は何をしても100%起こる。
多くの生物に(予言を残す)存在こそ知られているものの、一種の伝説上のものとして捉えられており、その姿、実態は殆ど知られていない。
そのため自称「エー」が各地で現れ、捧げものを強要する事例が後を絶たない。
その姿は何らかの生物が長く生きすぎた、「なれの果て」ではないかとも言われる。
380 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 10:15:41.63 ID:/nRl06i10
【名前】ボイド
【種】粘菌
【体長】5cm〜??m
【外見】白いカビの様な姿(素体状態)
【特徴】意思を持った粘菌(と言っても知能は低く本能,感覚のままに行動する)。
甲殻類などの死骸の内部に付着し蛋白質を分解して取り込むのだが、その過程において付着部位をパーツとして自分の体の様に扱える。
パーツに損傷を受けても内部の粘菌自体に殆どダメージはなく、ストックさえあればいつでも別のパーツに交換可能。
その特性上、強さはパーツの強さに依存するため、頭部,胴体,四肢が(大きさすら異なる)別の生物で構成されたキメラのような姿になることもよくある。
入り込むものがなく、長時間素体のままでいると自壊してしまう。
381 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 12:32:29.96 ID:VQFmIflY0
【名前】メイダーム
【種】半人種
【体長】110〜190cm
【外見・特性】上半身が人間で下半身が魚の、地球で言う人魚にあたる生物
非常に優れた知性をもち、ありとあらゆる水生生物と友好関係を築いている友愛の生物
不老長寿の生物でもあり、ある程度成長するとそれ以降外見は変化しなくなる
ロリっ娘から妖艶なお姉さんまで様々な個体がいるが、どの個体も人間なら虜にされる程の美しさであることは間違いない
めったに存在が確認されることはなく詳しい生態はわかっていない
雌しか存在せずどうやって繁殖しているかは不明
382 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 12:40:08.79 ID:8kOjQxeH0
【名前】シーケンス
【種】軟体動物(古代種)
【体長】30〜50cm
太さは数cm程
【外見・特性】非常に細長いイカのような姿
頭の方である先端部分は鋭利に尖っており脳が小さいため知能は低い
貝を主食としている
古代の海において大量に生息したが、時代とともにほとんどの個体は進化して別種になっておりこの種は現在では希少種となっている
383 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 12:51:01.74 ID:GuNGeIPDO
【名前】オオイシノリモドキダマシ
【種】海藻
【体長】20〜水面近くまで
【外見・特性】自分が食べられない為にオオイシノリモドキそっくりの姿をしている
ただし、葉は赤みがかるどころか真っ赤で石灰質部分も真っ黄色でありよく見ればバレバレの擬態である
味はオオイシノリよりも良いため好んで食べる生物も居るが誤ってオオイシノリモドキを食べてしまう場合もある
384 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 13:50:31.82 ID:/cM4g5m80
【名前】オタッキー
【種】ウオ類
【体長】100〜150cm
【外見・特性】体色は灰色で外見は普通のウオ類
巣から決して出ることはなく親に養ってもらうことで生きる生物
ほとんど泳ぐこともないので体ばかり大きくなりヒレは退化して小さくなっている
他種の生物に対して友好関係を築こうとしない
死ぬ寸前になるとどこぞのウオ類と交尾して適当な群れに卵を産み落とす
知能は高く、生物や生物を取り巻く環境についての情報を収集しており異様に豊富な知識を持つ
【名前】リア魚
【種】ウオ類
【体長】170〜200cm
【外見・特性】エメラルドグリーンを基調とした熱帯魚の様に煌びやかな外見
ウオ類にしては強力な力をもつので食料にも困らない
雄:雌が1:9の割合で群れを作って行動し、雄が強力な群れほど群れの数が多くなる
捕食した生物を他の生物にも分けるため、他の生物とは友好関係が築かれている
頻繁に交尾を行い積極的に種を増やそうとする
様々な場所を巡って移動する
385 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 14:01:44.89 ID:gxwVil3j0
【名前】?リボルザンバー
【種】魚類
【体長】80??200?
【外見】全身に刃物の様に発達した鱗が螺旋状に並んでいる
魚類にも関わらず鋭い嘴が存在する
【特徴】非常に攻撃的な外見だが性格は比較的温厚
雑食性だが主に砂岩や鉱石を主食とする。
硬い岩盤を削り鉱石を食べる為に地球に於ける「ドリル」の様な鱗を持つに至った。その為
鉱石を食べる→鱗や嘴が堅牢になる→より硬い岩盤を削れる→より上質な鉱石を食べる
と成長を遂げ、成体時にはその鱗の硬度は並みの金属では歯が立たなくなる
386 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 14:16:03.47 ID:zfGRNb+mo
【名前】ノラシャコモドキ
【種】魚類
【体長】15cm〜20cm
【外見・特性】見た目はノラシャコにそっくりだが、棘は丈夫で滅多におれない。また、非常に好戦的かつ狡猾で、弱い生き物を積極的に襲う。
387 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 15:01:52.65 ID:D+nVdBDE0
【名前】イクトゥス
【種】神聖種
【体長】10m
【外見・特性】一般的な魚と同じ構造だが全体的に丸みを帯びたフォルムで陶器のように白い
原初の時代から存在すると言われるたった1匹だけの神魚
非常に高度な知能と完全記憶能力をもつ
不老不死の生物で、肉体が滅ぶと肉体は消滅し数日後その場に復活する
性別は復活する度に変わり、イクトゥスとの間に生まれたものは不可思議な力を得るという
基本的に他の生物のためにしか行動せず、食料や知識や欲しているものや必要なものなどを授けて回っている
常に周りで非常に強力な生物達が自ら進んで侍っている
神聖なものと交信することができる、奇跡を起こすことができる、時折後光を纏うことがあるなど様々な伝説がある
388 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 15:29:19.88 ID:pxhkUwN40
【名前】氷の翼もつ噴火口
【種】昆虫
【体長】約6m
【外見・特性】全身を堅い殻で覆い背に周囲の熱を吸収するための堅い翼と熱を噴出する砲台がある
389 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 15:53:04.95 ID:GuNGeIPDO
【名前】ライセクト
【種】昆虫
【体長】1〜10p
【外見・特性】特殊な発光器官を持つホタルの様な昆虫、ただしホタルと違って常に眩しいほどに輝いており惑星の至るところに生息している
常に群れで遥か上空を飛行しており、その様はまるで天の川やオーロラのように見えるという(これは惑星の至る所で見ることができる)
基本的に食事は摂らず身体に付着した露で間に合わせているが、時たま海面や湖面に下りてきて羽虫や藻類を食べる。また交尾時は浅瀬の水面近くで舞うように踊り産卵する
幼虫は産み落とされた環境に適応し食べられる物を探す、そして幼虫もまた常に光っているがやや光が弱い
390 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 16:49:32.64 ID:6W7lVVb20
【名前】フォビシュム
【種】魚類
【体長】15〜150cm
【外見・特性】外見は一般的な魚そのもので、特徴としては特筆すべきことは何もない
おそらく魚の中では数が最も多い種である
ありとあらゆる生物の餌食となっているが、1日でも大量に繁殖するので絶滅する危険はない
「モブ魚」とも呼ばれる
391 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 16:58:38.18 ID:XCkS0JFT0
【名前】ケンチナー
【種】爬虫類
【体長】1〜5m
【外見・特性】背中の甲羅から刃渡り数センチの両刃の剣を無数に生やしている亀のような姿
剣と剣の隙間には刃を受け付けない生物や刃を恐れる必要のない程小さな生物などが住み着いており、剣の手入れをしながらも剣に守られるという共生関係が成り立っている
水生のものと陸上に生息するものとで2種類存在する
危険視されがちだが海藻などを主食とする温厚な生物
392 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 20:11:17.90 ID:ee31WcIAO
アフレント「こちらアフレント。交信を再開する」
アフレントJr.「やっはろー」
393 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:12:13.20 ID:mosesrvco
にゃ……やっはろー
394 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 20:12:43.08 ID:0CQRZS7r0
にゃんぱろー
395 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:13:08.09 ID:dXhjGWXQ0
やっはろー
396 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 20:21:22.89 ID:ee31WcIAO
アフレント「俺達は今深にいるぞ」
アフレント「まぁ、その水圧に潰されないほどのところだがな」
アフレントJr.「どこいくのん?」
アフレント「さぁ、この場所のどこに行こうか。何をしようか?↓2」
397 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 20:21:50.70 ID:0JyuhV180
にゃん……やっはろー(困惑)
398 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:22:23.67 ID:+N8hkSDJo
もっもした
399 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:22:59.03 ID:+N8hkSDJo
もっと
400 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 20:23:37.62 ID:0CQRZS7r0
もっもした とは一体…?
401 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 20:33:13.39 ID:ee31WcIAO
アフレント「もっと下に行けばいいんだな?よし、もう少し挑戦してみよう」
アフレント「……まだまだ」
アフレント「…………まだまだだ」
アフレント「………………まだまだァ!」
アフレント「……………………このあたりで精いっぱいだが、何かするか?↓2」
402 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:33:49.29 ID:DSogydBxO
生物探し
403 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:34:06.58 ID:D9+j3wgAO
周囲に生物がいないか見渡す
404 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 20:41:56.37 ID:ee31WcIAO
アフレント「何か他の生物がいないか探せばいいんだな?」
アフレント「…………いないな」
アフレントJr.「いないぞ」
アフレント?「テケリリ」
アフレント「そうだな。ちょっと苦しいし帰ろう」
アフレント「…………ん?」
アフレント?「テケリリ」
405 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:43:43.29 ID:AclQ5/HB0
(アカン)
406 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage saga]:2013/12/23(月) 20:43:54.59 ID:Acd+Qyp90
にゃっぱろー
407 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 20:48:43.74 ID:ee31WcIAO
アフレント「お前……俺達なのか?」
アフレント?「テケリリ」
アフレントJr.「てけりり?」
アフレント?「テケリリテケリリ」
アフレント?2「テケリリ」
アフレント?3「テケリリ」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「お、おい……」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「囲まれてないか……?」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
408 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:48:54.93 ID:HB3Vphuj0
何者かしらんがウオ語話せよ
409 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:49:31.69 ID:22JxO34Z0
俺ら「テケリリ」
410 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 20:50:27.30 ID:YrwxdyzX0
これはこわい
411 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:51:00.51 ID:UcV6a/z2o
アフモドキか?
412 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 20:54:35.62 ID:uFNZiZDxo
やっはろー!!
413 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 20:57:11.73 ID:ee31WcIAO
アフレント「こいつらは……俺達にそっくりな見た目をしているが、細胞を変化した『テケリリ(1スレ目924レス参照)』だ!」
アフレントJr.「せつめいしとるばあいか!」
テケリリ「テケリリ」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「俺達は囲まれている……。奴ら俺達に擬態して知らぬ内に皆殺しにする算段だったようだが、失敗したんだ」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「手加減も見逃しも、してくれないみたいだぞ……どうすればいい?↓2」
414 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 20:58:18.34 ID:qlPArSRY0
元ネタ的にはテケリ・リだけどな
どうでもいいが
安価なら↓
415 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 20:59:19.08 ID:0CQRZS7r0
毒フン攻撃じゃ!
416 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:02:24.82 ID:HB3Vphuj0
初ガチバトルか
417 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:03:15.87 ID:ee31WcIAO
>>414
アフレントJr.「SAN値チェック!SAN値チェック!」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「ショゴスだよな!地球の資料を調べる上で読んだことがあるぞ!でも、ホントにいたなんてな!ヤバいぞ!」
「テケリリ」
418 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:07:00.07 ID:uFNZiZDxo
颯爽とネロール登場だったらよかった
419 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:53/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:12:05.35 ID:ee31WcIAO
アフレント「テケリリが近づいてくるぞ!俺達!糞を出すんだ!」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「こいつらに利くのか?とりあえず出すぞ!」プリプリ
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「俺達の個体数は53匹。奴らはざっと20匹くらい!いけるのか!?」
(直後コンマ下一桁判定。
9、8、7:効果は抜群だ!
6、5、4、3、2、1:効果はいまいち。5匹が……。
0:???)
420 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:12:13.53 ID:uFNZiZDxo
か
421 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:12:57.94 ID:ExpexMjx0
5匹程度なら…
422 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:18:25.13 ID:3/mEg9mA0
ブリブリとか嫌だ…
早くもっとカッコイイ攻撃法身につけようぜ…
423 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage saga]:2013/12/23(月) 21:20:06.40 ID:Acd+Qyp90
>>422
よく見ろプリプリだ
可愛らしいじゃないかwww
424 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:20:53.18 ID:uFNZiZDxo
>>422
ざえもんをつければいいさ
425 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:21:47.47 ID:M3WStkLSO
いあいあくとぅるふ
426 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:48/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:22:04.68 ID:ee31WcIAO
アフレント「くそ……っ!俺達の糞は口から入り、神経に到達しなければ意味がない!」
アフレント「よって、俺達と全く同じ形をしたテケリリには不利!数体が捕まってしまったぞ……」
テケリリ「テケリリ」ベキッゴキッ
アフレント「あいつらの補食の仕方はえげつない。頭をもぎ取りそこから体液を吸うんだ……」
テケリリ「テケリリ……テケリリ」ウジュルウジュル
アフレント「どうすればいいんだ……↓2」
427 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:22:07.56 ID:ExpexMjx0
>>422
気持ちは分かる
下積み時代は厳しいもんだな…
428 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:22:28.17 ID:imUY66pD0
これ栄養摂取してないと毒糞攻撃できないな
429 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:23:21.11 ID:uFNZiZDxo
ネロール登場
430 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:23:54.83 ID:ExpexMjx0
頑張って角で刺す(中央の強いヤツで)
こういう時のために発達してきたんだ!
431 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:24:15.60 ID:uFNZiZDxo
…あれ、これネロール糞で死なね?
丸のみからの毒で死なね?
432 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:24:20.22 ID:0CQRZS7r0
何体かを生贄に正面突破
433 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:26:00.37 ID:DSogydBxO
アフレントの行動だし論外だろ
434 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:28:11.42 ID:kv9wufdno
いや、アフレントが召喚できるわけじゃないんだからさ
435 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:48/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:31:38.54 ID:ee31WcIAO
>>430
アフレント「棘で刺せばいいんだな!よし!」
アフレント「このために進化を重ねてきたつもりだ!」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「うおおおおッ!!」
(直後コンマ下一桁判定。
9、8、7、6、5、4:こうかはばつぐんだ!
3、2、1、0:失敗……。5体が補食される。)
436 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:32:26.66 ID:kv9wufdno
ほ
437 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:48/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:40:54.18 ID:ee31WcIAO
アフレント「自分の身体の弱点は自分がよく知っている!棘がない下面からの攻撃は防ぎきれない且つ内臓にダメージが行くはずだ!」
アフレント「おおおおッ!」
テケリリ「テケリリ!?」
「テ、テケリリ……」「テケリ、リ」「テケリリ」
アフレントJr.「こうかはばつぐんだ!何匹かうごかなくなったぞ」
アフレント「このテケリリの集団にはリーダー格がいたようだな、数匹やられた途端混乱し始めたぞ!生き残っているテケリリは15匹だ!」
アフレント「ここからどうする!?↓2」
438 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:42:14.40 ID:UcV6a/z2o
畳み掛ける
439 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:42:23.25 ID:0CQRZS7r0
勢いに乗って一点突破で脱出
440 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:43:49.16 ID:ExpexMjx0
メンタルが強化されたから、少しくらい高度なこともできそうだな…
奴隷もしくは家畜家してみたいが、草食のアフレントには意味がないかな?
441 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:44:35.61 ID:Yq4K5YMy0
やったね!
新しい攻撃手段をゲット!
442 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:45:34.51 ID:0CQRZS7r0
いつ反乱するか分からない家畜なんて飼いたくない
443 :
アフレント 【ウオ類】Lv.8 個体数:48/82 経験値:7/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:46:49.11 ID:ee31WcIAO
アフレント「よし、逃げるぞ!一点突破だ!」
アフレントJr.「おう!」
アフレント「おおおおおおおおおおおおッ!」
「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」「テケリリ」
アフレント「追ってもこれないぞ!鰭(羽)を強化したのが効いたな!」
444 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:48:25.67 ID:ExpexMjx0
とどめの毒糞だ!
445 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:0/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:53:15.56 ID:ee31WcIAO
アフレント「帰ってきたぞ」
アフレント「急に深海域から上昇したから、何匹か死んでしまった……」
アフレント「しかし、恐ろしい奴らだったな。今回テケリリの個体数が少なめだったから良かったものの……」
アフレント「深海はヤバい場所だな!」
(経験値4取得)
446 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:55:26.82 ID:ee31WcIAO
アフレント「今回テケリリを倒したことで自信が付いたぞ!」
アフレント「俺達はまだまだ強くなれる!どんどん進化していこう!」
(敵対生物撃破ボーナス! 経験値5取得)
447 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 21:58:22.85 ID:ee31WcIAO
(Lvが上がりました)
アフレント「進化の時間だ!敵は強いのがたくさんいるからな!対抗手段が必要だ」
アフレント「↓3まで進化案を受け付けるぞ」
448 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage saga]:2013/12/23(月) 21:58:37.43 ID:Acd+Qyp90
毒を口から噴射できるようになる
449 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:59:02.12 ID:o+MvsBYz0
顎をつける
450 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:59:10.08 ID:DSogydBxO
棘に毒を付与する
451 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 21:59:24.76 ID:0CQRZS7r0
毒が全身に流れるようにし食べた相手を[
ピーーー
]
452 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 21:59:29.90 ID:URKSiBE90
明確な手足ができる
経験値おかしくね?
9だろ?
453 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:00:30.54 ID:DSogydBxO
>>452
何もおかしくないが…キッチリ9足されてるぞよく見ろ
454 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 22:00:31.83 ID:0CQRZS7r0
レベルが上がったろ
455 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:00:44.03 ID:URKSiBE90
すまん
あってたわ
456 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[saga]:2013/12/23(月) 22:03:29.27 ID:ExpexMjx0
今何げに淘汰が起こったな
いま生存している個体は深海からの急上昇に耐えられる遺伝子を持ってることになる
457 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:03:58.65 ID:uFNZiZDxo
あ、確かに
458 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 22:19:02.19 ID:ee31WcIAO
アフレント「まとめてみたぞ」
1、口から毒発射:体内より生成された消化器系に異常を起こす強力な毒を、口から発射する。(相手が口内から摂取しなければ効果はない)
2、顎の発達:ウオ類一般的な顎に発達。藻を飲み込む行為がスムーズに。
3、棘に毒を付与:体内より生成された上記の毒を身体の棘(額、両脇に存在)に分泌する。注射器の要領で敵に差し込むことで毒を与えるのが簡単になる。
アフレント「ここまで質問はあるか?」
459 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:20:27.68 ID:uFNZiZDxo
1の存在意義って3以上にあるの?毒糞でいいんじゃ…
460 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 22:24:13.45 ID:o+MvsBYz0
棘の強度はどの程度?
角が折れた場合その個体はどうなる(再び生えてくるのか、死んでしまうのか)?
461 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 22:25:17.62 ID:o+MvsBYz0
>>460
2行目訂正
×角
○棘
462 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[saga]:2013/12/23(月) 22:27:09.09 ID:ExpexMjx0
陸ならともかく、水の中じゃ発射しても大してアドバンテージにならんな…
463 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 22:28:32.70 ID:0CQRZS7r0
>>462
あげんなよsageろ
464 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 22:46:14.19 ID:ee31WcIAO
>>459
アフレント「毒糞と毒発射の違いはだな……」
アフレント「毒糞は、藻を主とした体内分泌された毒が混ざり合ったいわば不純物だ。水に溶けるのも遅く毒の効果も俺と同体長の生物には意味のないものになるだろう」
アフレント「変わって毒発射だ。これは毒糞と違って毒の原液を発射することを言う」
アフレント「毒は水に溶け、口から毒を侵入させることとなるだろう」
アフレント「範囲攻撃だと思ってくれ。『今俺達は毒を吐いた。気をつけろよ……。近付こうものなら、その毒はお前のパクパク動く口の中に入って、その身体が腐るまで暴れちまうんだからな』みたいな具合だ!」
アフレントJr.「ロマンやなあ」
アフレント「他に質問はあるか?」
465 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:49:23.20 ID:kv9wufdno
>>460
と
藻を食うのがスムーズになってなんかあんの?
466 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:50:09.05 ID:uFNZiZDxo
>>464
自滅しないかそれ
467 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 22:50:46.39 ID:ee31WcIAO
>>460
アフレント「棘はは骨格の強化により、かなり頑丈なものになっているぞ。俺より体長の大きい生物の骨と比べても、かなりな!」
アフレント「しかし、この棘は骨だからな。一度折れてしまえば生えてくることはないだろう。復元能力があれば別だが」
アフレント「ただ、死ぬほどのことでもない。棘が折れることが致命傷になることはない」
468 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 22:51:18.88 ID:0CQRZS7r0
>>466
自分で作った毒だから耐性あるだろ、多分
469 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 22:57:27.40 ID:ee31WcIAO
>>465
アフレント「俺達の栄養摂取方法の話をしよう。現在の俺達は微生物の名残の退化した吻と、ウオ類に進化した時にできた小さな口と多少の歯を使って藻を食べている」
アフレント「これは、かなり効率が悪いし、消化吸収も悪いんだ」
アフレント「俺達に顎と言われるものがない」
アフレント「スムーズに藻を食せるメリットは、顎を使って藻を噛み砕くことによって、消化吸収の手助けをし内臓器官の発達を促すことにあるんだ」
470 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:58:31.04 ID:telN6eL90
>>465
顎ってことは咀嚼力が強くなるのに等しそうだから、
食物の種類が増えるとかも考えられる
あと、歯や牙の土台とか?
471 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 22:59:39.41 ID:telN6eL90
書いてる間に公式見解がww
472 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:00:39.53 ID:o+MvsBYz0
いつの間にか歯って生えてたんだ知らなかった・・・
473 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:03:04.93 ID:0CQRZS7r0
顎無しは確かにつらいな
戦闘は避けられるしあっふーの為にも顎をあげよう
474 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:04:15.47 ID:ee31WcIAO
>>466
アフレント「自分が出した毒で死んでたまるか!」
アフレント「元々この毒は、俺達が『トラフノリ』に打ち勝つ為に生み出した忌避毒的な物だからな。他生物からすれば毒だが、俺達からしてみれば『体内分泌液』なんだな」
アフレント「他に何かあるか?」
475 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:12:11.26 ID:ExpexMjx0
顎か…
476 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:15:38.16 ID:ee31WcIAO
アフレント「今のままじゃあ『歯のようなもの』だがな。一応はあるんだ」
アフレント「質問もないみたいだし決めてしまおう」
1、口から毒発射
2、顎の発達
3、棘に毒を付与
アフレント「↓3、選んでくれ!」
477 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:16:03.14 ID:o+MvsBYz0
2
478 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:16:31.42 ID:D9+j3wgAO
2
479 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:16:39.10 ID:0CQRZS7r0
2
480 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:24:56.30 ID:ee31WcIAO
アフレント「顎の発達をしたぞ!」
アフレント「口らしい口になってきたじゃないか!」
アフレント「内臓器官も発達したぞ!これからは食べる量も増える!」
アフレントJr.「いっぱい食べていっぱい出すんやで!」
アフレント「体長は約4.8cmに成長したぞ!」
481 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:32:19.72 ID:ee31WcIAO
アフレント「本日最後の行動だぞ。少し疲れてきたな……」
アフレントJr.「たたたかったからな!」
アフレント「こうやって敵対生物を撃破すると通常経験値とは別にボーナスの経験値がつくんだぞ。それは、『探索』でも『攻撃』でも同じだ」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、どうする?」
482 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:32:40.39 ID:0CQRZS7r0
1
483 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:33:35.62 ID:o+MvsBYz0
1
484 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:34:04.30 ID:D9+j3wgAO
1
485 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:39:15.23 ID:ExpexMjx0
そういやまだ吻はついてるの?それとも無くなった?
486 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:41:13.10 ID:ee31WcIAO
1.栄養摂取
アフレント「腹が減ったぞ!だいぶ運動したしな!疲れるわけだ」
アフレントJr.「たべすぎるとまた[
ピザ
]レントになるぞ!」
アフレント「そ、そこはわきまえているつもりだ」
(直後コンマ下一桁判定。0の場合、アフレントに忍び寄る影が……。1、2の場合、藻が……)
487 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:41:25.61 ID:o+MvsBYz0
えい
488 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:41:26.68 ID:kv9wufdno
そいや
489 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:41:53.70 ID:kv9wufdno
あっ
490 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:43:27.66 ID:BfI33O2po
影きたー?
491 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:43:40.53 ID:ExpexMjx0
災難だなwww
492 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:5/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:49:31.05 ID:ee31WcIAO
アフレント「これは……『オオイシノリモドキ』だな」
アフレントJr.「おう」
アフレント「……リベンジだ。俺達が新しく生み出した体内毒とどちらが勝つか!」
アフレント「前の俺達とは違うんだ!」ムシャッ
(猛毒だ!オオイシノリモドキに打ち勝つことはできるのか!直後コンマ下一桁判定。
9、8、7、6、5、4:成功!
3、2、1:失敗……。20匹死滅。
0:???)
493 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:49:51.95 ID:o+MvsBYz0
リベンジ
494 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/23(月) 23:49:57.56 ID:0CQRZS7r0
5
495 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:54:35.52 ID:kv9wufdno
おこk
496 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:57:20.61 ID:ee31WcIAO
アフレント「ぐぬ……」
アフレント「!!」
アフレント「勝った……勝ったぞ!オオイシノリモドキに打ち勝ったんだ!」
アフレント「体内毒がオオイシノリモドキの毒と対消滅をしたんだな。これで耐性が付いたぞ」
アフレント「しかし、消化器系の毒に違いはないからあまり食べないようにしよう」
(経験値3取得)
(オオイシノリモドキに耐性が付いた)
497 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/23(月) 23:58:35.82 ID:UcV6a/z2o
(毒を対消滅ってなんだろ)
498 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/82 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/23(月) 23:59:49.64 ID:ee31WcIAO
アフレント「あれにはホントに苦しめられたぞ……」
アフレント「おっと進化するときに個体数上限を増やすのを忘れていたな」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす)
499 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 00:00:09.12 ID:lJwmB7o50
1
500 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 00:00:09.72 ID:CdDyj8VB0
見分けられるならそもそも耐性なくたって平気なんじゃあ…(ボソッ)
もっと食えばもっと耐性強くなるかもしれんぞ
501 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 00:00:15.38 ID:AAWT/IiCo
さて
502 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 00:00:17.14 ID:wxSgPy9b0
縺医>
503 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/24(火) 00:05:26.33 ID:qkhXMNTAO
(個体数上限が2増加)
アフレント「個体数が全体の50%に近づいてきたから気をつけなければならないな」
アフレント「絶滅しないように行動を選んでくれよな」
504 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 00:05:32.08 ID:XvxBcQ0Po
別の毒性藻に有効だろ
505 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 00:07:02.71 ID:P3NocTVC0
ほ、他の生物が使ってくるかもしれないし…(震え声)
506 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/24(火) 00:07:44.35 ID:qkhXMNTAO
>>500
アフレント「これから出てくる強力な毒に耐性を付ける為にも、オオイシノリモドキは乗り越えるべき試練だったんだぞ!」
507 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/24(火) 00:10:42.56 ID:qkhXMNTAO
>>505
アフレント「なんで自信なさげなんだぞ!」
508 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/24(火) 00:15:58.25 ID:qkhXMNTAO
アフレント「これで本日の通信を終了するぞ」
アフレント「いつも俺達をサポートしてくれるお前らには感謝している。wikiにまとめてくれたお前ら、イメージ画像を送ってくれるお前ら、生物発見報告をしてくれるお前ら。みんな大好きだぞ!」
アフレント「これからもお前らの期待にそえるよう進化していくからよろしくな!」
アフレントJr.「くさいわ」
509 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 00:44:15.86 ID:dIlpfuo8o
乙
なんか臭いんですが、これも進化ですかね
510 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 00:53:40.83 ID:vXcrqqw80
乙
しかしもう約5cmかぁ
微生物からもうここまでくるとはなぁ
夢が膨らむわぁ
511 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 01:26:47.35 ID:P3NocTVC0
ん〜そろそろ雑食化や両生類化も視野に入れたいなあ
でも腹鰭もまともな歯もないからまだまだ長い
512 :
wikiの人
[sage]:2013/12/24(火) 01:40:01.90 ID:XvxBcQ0Po
生物が増えてきたからまとめ直そうと思ってるんだが、分類がよく分からん
空生とか肉食とかは生態だと思うのだが……
あと誰かウオとサカナの違いを教えてくれ
513 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 01:56:00.64 ID:lJwmB7o50
ウオは微生物と魚の中間
どっちつかずってとこかな
514 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 02:16:48.53 ID:P1KIPPhDO
ウオ類は微生物をそのままデカくした奴や魚にしか見えない奴のゴッチャって感じかな
魚類の枝分かれ的な
515 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 03:28:28.55 ID:PwHxSM7DO
乙ー、久しぶりに見に来たらあっふー有毒生物になっとるww
516 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 10:44:35.15 ID:P1KIPPhDO
【名前】クリス・マス
【種】魚類
【体長】10〜100p
【外見・特性】白と赤のツートンカラーな地球のマスによく似た魚
普段は外海を群れで回遊しているが地球におけるクリスマスの時期にカップル同士で川を遡上し産卵する
なおカップルになれず川に上がり損ねた者は全身真っ黒に変色しヤケ・ザケと呼ばれ内海でクダをまくようになる
【名前】クリツリー
【種】常緑樹
【体長】2〜50m
【外見・特性】地球のモミの木に似た樹で葉や実、幹全体が電飾のようにキラキラと年中光っている、光は高い場所のモノほど強く美しい
葉や実はクリツリーから切り離しても数日は光っているため、これを求婚に使い競い合う種も存在するという
菌耐性や繁殖力が強く割とどこにでも生えているためクリツリーは様々な生き物に明かり代わりとされている
517 :
wikiの人
[sage]:2013/12/24(火) 11:09:53.87 ID:XvxBcQ0Po
ウオは「5mm以上の水生脊椎動物のうち、遊泳能力を持たない(あるいは軽微な)もの」と解釈した
つまりプランクトンだ(大きさは関係ない)
地球だと遊泳能力の無いサカナはほとんどいないが、あっふーの星にはたくさんいるから独立して呼ばれるってことでFA
この定義に基づくとテッポウダマ、ハンツァー、リア魚はウオじゃなくてサカナということになる
518 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 11:29:29.99 ID:P1KIPPhDO
いや、その理屈はおかしい
ネロール・メガロ・マツァーキシ・クプクプもウオ類に分類されてる
というか別にそこまで厳格に分ける必要無くね?
519 :
wikiの人
[sage]:2013/12/24(火) 11:44:37.57 ID:XvxBcQ0Po
今前スレ見てきたらその4種はサカナ類だったわ
まとめる過程で間違えたっぽい、スマン
ネロール
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1386161033/176
メガロ
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1386161033/183
マツァーキシ
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1386161033/631
クプクプ
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1386161033/917
520 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 13:19:34.55 ID:P1KIPPhDO
いや、そうじゃなくてさ……
発見者無視して勝手にデータ変えるってどうよ
521 :
wikiの人
[sage]:2013/12/24(火) 14:13:09.16 ID:XvxBcQ0Po
いや、そうじゃなくてさ
発見された時点では魚だったんだけど、まとめるときにウオになってたんだよ
522 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 14:14:20.42 ID:9WJvmnOPo
ウオと魚?
魚は地球上の魚類に近くて、ウオ類は奇妙な構造を持ってる小型の水棲生物という以上の違いはなかとですたい
つーか作ったときにそんな詳しく考えてなかったごめん
523 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 14:42:28.75 ID:5YpMrW230
発見報告する側としてもウオ類とか魚類とかよく考えずに分類してたわ…
ウオ類と魚類ぐらいなら分類を勝手に変えてもいいと思うよ
524 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 14:55:06.93 ID:dIlpfuo8o
DOは相変わらず頭悪いな
525 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 16:37:23.16 ID:64kJHf+DO
突然のDOディスに草不可避
526 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 21:43:42.61 ID:zScLuAvY0
【名前】カキョー・カキョー
【種】哺乳類
【体長】50cm〜1m
【外見・特性】
地球で言う犬のような外見。かなり高度に発達した知性と声帯を持つ
発達した知性と声帯のおかげでほとんどの生き物と会話することが出来る
草食で性格も温厚なため危険は無いが、他の生物を騙すことが大好きで、よく危険な生物がいるところに言葉巧みに誘導したりする。そういう意味では非常に注意すべき危険生物
527 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/24(火) 21:48:04.77 ID:zScLuAvY0
>>526
訂正
ほとんどの生き物と会話することが出来る
→知的生命体のほとんどと会話することが出来る
528 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 23:47:38.15 ID:HuBOzPaT0
今日はあっふーこないな…
イブだからかな…
529 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/24(火) 23:57:50.90 ID:AAWT/IiCo
あっふー今お楽しみだから次の安価で増殖値フルバーストボーナスが!?
530 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/25(水) 00:15:19.63 ID:nJ+T2U+n0
あっふーってリアウオだったんだな……
531 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/25(水) 00:22:31.57 ID:RDyJAQwJ0
>>530
>>384
俺らはオタッキーということか…
532 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/25(水) 10:10:01.27 ID:8CNymKGVo
ゆうべはおたのしみでしたね
533 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/25(水) 22:01:55.14 ID:ZSUg0dwm0
個体数と孤独に耐えうるメンタルを獲得?
534 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/25(水) 22:09:42.73 ID:ieivIYvG0
今日もあっふーこない…
やはりリアウオか…!
535 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/26(木) 21:11:53.65 ID:wvi4vxfAo
今日こそ…!
536 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/26(木) 21:27:09.76 ID:67sFG3IRo
あっふー今、長い長い賢者タイムだから…
537 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/26(木) 22:47:17.07 ID:WscTYQZc0
エタるのだけは許さん
538 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 14:09:47.02 ID:VTC6m3hs0
ヌッ!
539 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 20:45:17.24 ID:MF7DVoJAO
アフレント「こちらアフレント。通信を再開する」
アフレントJr.「お楽しみでした」
540 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 20:46:04.65 ID:0En6pUxJo
にゃんぱすー
541 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 20:46:36.91 ID:YzQL/cb60
さいですか
542 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 20:46:49.47 ID:sBaIdGkI0
にゃんぱすー
543 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 20:46:55.10 ID:p0IxRtTbo
にゃんぱすー
544 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 20:50:12.40 ID:MF7DVoJAO
>>541
アフレントJr.「キリンだぞ!」
アフレント「何を言っているんだお前は」
545 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 20:54:35.64 ID:BCNIswH2o
みくにゃん〜
546 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 21:21:05.39 ID:sBaIdGkI0
今日は行動しないのか?
また太るぞ
547 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 21:28:00.12 ID:MF7DVoJAO
アフレント「よし、さっそく行動に移るぞ!」
アフレント「お前らはクリスマスはどのように過ごしたんだ?」
アフレント「俺達はJr.に『サンタク・ロース(
>>228
)』の赤の葉を送ったぞ」
アフレントJr.「ぞ!」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、選んでくれ」
548 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 21:28:39.51 ID:V7SPxvJS0
3
549 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 21:29:35.63 ID:Fi9IAOTDO
3
550 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 21:34:53.21 ID:MF7DVoJAO
3.探索
アフレント「分かったぞ」
アフレント「どこにいけばいいんだ?↓3」
551 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 21:36:05.88 ID:BCNIswH2o
波打ち際
552 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 21:36:56.94 ID:Fi9IAOTDO
ksk
553 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 21:37:15.38 ID:V7SPxvJS0
オオイシノリの根元
554 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 21:38:07.92 ID:sBaIdGkI0
プロパン泉
555 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 21:59:23.89 ID:MF7DVoJAO
アフレント「オオイシノリの根元に来たぞ。すぐそこだしな」
アフレント「根元は石灰質の塊に被われているぞ……。固そうだな」
アフレント「ん?塊の下、砂の中から何か覗くものがいるぞ?どうする?↓2」
556 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 21:59:53.37 ID:/AS5HOOt0
にゃんぱす〜
557 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 22:00:03.13 ID:V7SPxvJS0
近づいてみる
558 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
[saga]:2013/12/27(金) 22:17:40.49 ID:MF7DVoJAO
アフレント「近付くぞ……。いくつかの目が俺達を見ている」
???「おい、あんちゃん」
アフレント「ん?」
???「あんちゃんらが食った藻のカス。どうなってるか知っとるけ?」
559 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 22:31:18.96 ID:sg3EACW8o
チンアナゴっぽい何かかな
560 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 22:35:29.94 ID:MF7DVoJAO
アフレント「ど、どうなるんだ?」
???「それはのォ、あんちゃんらウオ類の身体にくっ付くんや」
アフレント「それで?」
???「するとな、『アルエア(1スレ目911参照)』ゆう究極雑食の微生物がやっくるんや。…………『藻のカスはウオ類の肉ごと食うに限る』言うてな!」
アフレントJr.「じぇじぇ!」
561 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 22:44:56.30 ID:MF7DVoJAO
アフレント「お前そのアルエアなのか!?」
???「ちゃうちゃう!ビビらせてしもたか?ハハハ……」
アフレント(なんか嫌なヤツだぞ……)
???「アルエアじゃあなくとも、あんちゃんらの身体に付いたカスをくらうカビや微生物、小さなウオもぎょうさんおる」
???「そこでや。ワシらからの提案や」
562 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 22:55:57.85 ID:MF7DVoJAO
アフレント「提案?」
コバンエビ「ワシらの名は『コバンエビ(
>>130
)』。ワシらの役目は、その視力を生かしてウオ類の敵の察知や、食糧の場所を教えることなんや。腹にくっつかせてくれるだけでええ」
コバンエビ「いわば『共生関係』や。あんちゃんらの良いことづくめやで?な、どや?ワシらと契約せんか?」
アフレント「んむむ、どうしようか↓2」
563 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 22:56:29.50 ID:jFrVTsxU0
契約する
564 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 22:57:12.65 ID:BCNIswH2o
しない
565 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 22:57:30.74 ID:vy7wbJF4o
拒否する
566 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:00:25.82 ID:JyRu9XeF0
コバンエビ「僕と契約して餌の苗床になってよ!」
567 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:01:54.05 ID:xsBajh+o0
コバンエB「僕と契約して、宿主になってよ!!」
568 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:13:15.88 ID:5+IMT35I0
あらら、もったいない
569 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 23:13:56.16 ID:MF7DVoJAO
アフレント「いや、拒否する」
コバンエビ「な、なに!!ぐ……一筋縄にはいかんか!しかしこっちも食い下がるわけにはいかんのや!」
コバンエビ(オオイシノリの下からずっと見とった『上玉』なんや。ここで逃すわけには……)
コバンエビ「なら、あんちゃんらが知りたそうないいことを教えたるわ。ただし!契約するんやったらの話だけどな!」
コバンエビ「……『賢獣』の一匹の名前……とそいつについての色々!教えたる。これはサービスや!サービスやで!どや!」
アフレント「しつこいヤツだが……気になるぞ。どうしようか?↓3」
570 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:14:31.77 ID:nu6cNcGAo
うぬぬ、せっかく共生できるのに
571 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:15:13.76 ID:BCNIswH2o
する
572 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:15:17.07 ID:Ki8md5Lq0
おう、考えてやるよ
573 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:15:17.30 ID:nu6cNcGAo
契約する
574 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:15:35.77 ID:BCNIswH2o
>>572
感じ悪っwww
575 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:16:14.66 ID:sg3EACW8o
あの目で「おう、考えてやるよ」って言われんのかwwwwwwww
576 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:16:31.11 ID:jeoLLLDQo
食い下がる→引き下がるだと思われ
577 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:18:08.51 ID:Qr1CNN1AO
(契約するとは言ってない)ですね!
578 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:22:25.20 ID:JyRu9XeF0
>>575
DQN以外の何者でもないwwwwww
579 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 23:25:42.45 ID:MF7DVoJAO
アフレント「おう、考えてやるぞ」
コバンエビ「そうこなくっちゃな!」
アフレント「さぁ、その『賢獣』の一匹について教えろ。話はそれからだぞ」
コバンエビ「分かったわ」
580 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:29:41.06 ID:nu6cNcGAo
態度デカイwww
581 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:31:32.08 ID:JyRu9XeF0
コバンエビのキャラ、嫌いじゃないぜ
582 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:31:44.53 ID:BCNIswH2o
聞いたらきょうりょくしてやれよ…安価なしで
583 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:32:03.44 ID:Qr1CNN1AO
これは聞くだけ聞いてサヨウナラだな
584 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 23:37:59.98 ID:MF7DVoJAO
コバンエビ「そいつの名は『マロカリ(1スレ目731参照)』。海底洞窟の奥に住んどる」
アフレント(一度声のみ聞いたことがあるあいつか……?)
コバンエビ「マロカリ以外の『賢獣』はあんちゃんらも一回あっ……なんでもあらへん」
アフレントJr.「おっ?」
コバンエビ「せやな、マロカリについて聞きたいことはあるかいな?知ってることだけやけど教えるで」
アフレント「なんだろうな……。気になることはたくさんあるが↓2」
585 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:39:18.14 ID:sJ6/9in/0
kskst
586 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:39:34.53 ID:JyRu9XeF0
どうやったらマリカリに会える?
587 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/27(金) 23:40:32.56 ID:JyRu9XeF0
マロカリだった・・・orz
588 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/27(金) 23:48:56.09 ID:MF7DVoJAO
アフレント「どうすればマロカリに会えるんだ?」
コバンエビ「海底洞窟に行けば声は聞けるけどな……。最近はめったに表に出て来んようやな。昔は群れで泳ぐ姿が見れたんやけど……」
アフレント「何かあるのか?」
コバンエビ「もうマロカリは一匹しかおらん。他のは絶滅したと聞くで。噂では、異常に身体がデカくなって洞窟から出られなくなってもうた〜とか、洞窟の奥に何やら隠しとる為に出られん〜とか聞くで」
アフレント「なるほど……」
コバンエビ「他になにかあるけ?」
アフレント「ん〜……↓2」
589 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:50:42.68 ID:jeoLLLDQo
賢獣は他にもいるのか
590 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:51:04.86 ID:Fi9IAOTDO
気になったらまた聞くことにする
てなわけで契約してやろう
591 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/27(金) 23:55:32.24 ID:nu6cNcGAo
おお!
592 :
アフレント 【ウオ類】Lv.9 個体数:43/84 経験値:8/11
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:01:08.27 ID:NSPudoZAO
アフレント「気になったときまた聞くとしよう。契約してやる」
コバンエビ「へへ。毎度おおきに。これからよろしゅうお願いします」
コバンエビ(逃げられる前に、話で間を持たせて仲間をくっつけるつもりやったが……案外ええやつかもしれへんな)
アフレント「『共生』か……。頼もしいかどうかは分からないが、コバンエビが仲間になったぞ!」
アフレントJr.「おぢさんよろ!」
コバンエビ「おじさんて」
593 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:03:36.00 ID:NSPudoZAO
アフレント「帰るぞ」
コバンエビ(その三つめの目の使い方はまだ知らんようやな……。ま、ええか)
(経験値4取得)
594 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:04:10.73 ID:XOJhT9ZJo
マーイーカ!
595 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:05:46.47 ID:NSPudoZAO
(Lvが上がりました)
アフレント「進化の時間だぞ!↓3まで受け付けるぞ」
アフレントJr.「ぞ!」
コバンエビ「やで!」
596 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:06:34.30 ID:70ag+J7n0
コバンエビとの共生に更に適応
597 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:07:08.02 ID:x08l2yzao
メンタル強化
598 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:07:28.11 ID:Tks+0Hep0
腹ビレなど鰭を増やす
599 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:07:47.50 ID:Mo1tEQbDO
第三の目の使い方の自覚
600 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:08:56.88 ID:XIVwqSqTo
メンタルはもういいだろww
601 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:09:21.67 ID:x08l2yzao
>>600
いやあ定番かなって
602 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:10:43.22 ID:9tkh+kQAO
貴重な選択肢が減るじゃないか
603 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:23:18.37 ID:/6U7sr/8o
両生類だってそれなりの大きさになってから上陸したんだから体でかくするのは順当と思う
まあその後小型化しないと哺乳類にはなれないし、さらに大型化して人間にならんといけないが
604 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:23:21.50 ID:8MOG5F720
いったいいつになったら陸に上がれるんだ…
605 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:30:50.99 ID:NSPudoZAO
アフレント「まとめたぞ」
1.コバンエビとの共生に適応:コバンエビとの共生に適応する為、彼らがアフレント底面に付着しやすいようその場所の皮膚をコブのように硬化させる。
2.メンタル強化:強靱な精神を自信、さらに力に変え、身体全体を強化させる。
3.鰭の増加:背鰭、腹鰭を付与し、水中内の姿勢を制御する。
アフレント「こんなところか?質問はあるか?」
606 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:33:20.28 ID:8MOG5F720
なんでコバンエビはマロカリについて色々知ってたんだ?
そこらへんコバンエビさんお答えください
607 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:33:33.70 ID:NSPudoZAO
>>604
アフレント「急いではいけないぞ。急な進化は身体に負担をかけるからな」
アフレント「ゆっくり身の丈にあった進化をするのがいいぞ」
608 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:34:28.20 ID:XOJhT9ZJo
話題全然違うけど普通の生き物だったら全滅を免れる為に群れを分散して繁殖するけどアフレントたちはこのまま一つの群れでやっていくの?
609 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:35:36.64 ID:9tkh+kQAO
今ある鰭って胸鰭と尾鰭?
610 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:38:20.62 ID:9tkh+kQAO
>>608
現状音波等離れてコミュニケーション取る手段が無いためだと思われ
611 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:45:50.88 ID:XOJhT9ZJo
>>610
じゃあテレパシー能力つければいいのかもね
敷居高そうだけど
612 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:45:51.98 ID:NSPudoZAO
>>606
アフレント「だそうだぞコバンエビ」
コバンエビ「ん?呼んだか?ワシらコバンエビはウオ類を始めとした回遊生物の身体にくっ付いて、子孫を繁栄させ、生息域を拡大してきたんや」
コバンエビ「ワシらの役目は、発達した視力を使って、そのくっ付いた生物の敵をいち早く見つけ教える。または、食糧の居場所を教えることなんや」
コバンエビ「くっ付く生物は一種類だけやない。代々色々な生物にくっ付いて、色々な生物を見てきたんや」
コバンエビ「やからの、色々な生物を知っているし教えられてきとる。もちろんマロカリにもくっ付いとった時期があるんやで?」
コバンエビ「その知識を生かして、共生する生物に害のあるものか否か教えることができるんや」
コバンエビ「分かったかな?」
613 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:48:33.15 ID:NSPudoZAO
>>608
アフレント「群れに分けて行動させることも可能だ。ただ……」
アフレント「群れを分けるには現在の個体数が少なすぎる」
アフレント「お前らからの提案で群の分化は可能だが、慎重に提案してほしいぞ」
614 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:49:37.55 ID:8MOG5F720
>>612
コバンエビ先生あざッス
つまりはナビゲーター的存在か
615 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 00:49:54.57 ID:XIVwqSqTo
ウオとサカナの違いについての公式見解を聞きたい
616 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:52:26.18 ID:sfJI/cro0
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130916.png
顎のついたアフレント…
どっち路線でいきたいか聞きたいんだが
617 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 00:56:31.34 ID:NSPudoZAO
>>609
アフレント「おっと胸鰭もなかったな。現在は手鰭、尾鰭だけだ」
アフレント「実は俺達の手鰭(羽)はかなり発達して、飛行機の補助翼のような動きができるんだぞ」
アフレント「高速で泳ぎながら姿勢制御ができちゃうすぐれものなのだ」
618 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 00:59:04.47 ID:8MOG5F720
あっふーって時速何キロで泳ぐの?
619 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:03:16.68 ID:NSPudoZAO
>>615
アフレント「『この世界にいる魚のような形態を持つ5mm以上の水生生物』のことを一括りにウオ類と呼ぶのだ(前スレでも書いた気がする)」
アフレント「現にこの世界のウオ類と、お前らのいうところの魚とは全く違う生物だ。これから生物発見報告をする際、魚類をイメージして送る場合は『ウオ類』に統一してほしいぞ」
620 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:03:33.32 ID:Tks+0Hep0
じゃあ胸鰭もつくのかな?
胸鰭が進化して手になるわけだから段階を飛ばして既にあるって考え方もできるけど
621 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:05:52.86 ID:NSPudoZAO
>>616
アフレント「いつもありがとう。下の方が俺達のイメージに近いぞ!」
622 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:08:26.68 ID:XIVwqSqTo
>>619
じゃあサカナは?
623 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:10:18.35 ID:NSPudoZAO
>>618
アフレント「地球単位で時速45kmくらいかな」
アフレントJr.「速くなくな〜い?」
624 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:12:52.50 ID:NSPudoZAO
>>620
アフレント「そうだな……この鰭(羽)はなんなんだろう」
アフレント「これ(鰭(羽))胸鰭なのだろうか……?そうなのかもしれない」
625 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:14:09.39 ID:NSPudoZAO
>>622
アフレント「それもウオ類ということにしてほしいぞ」
626 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:18:02.48 ID:NSPudoZAO
アフレント「そろそろ決めるぞ」
1、コバンエビとの共生に適応
2、メンタルの強化
3、鰭の増加
アフレント「↓2、決めてくれ」
627 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:18:35.78 ID:XIVwqSqTo
3
628 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:18:50.76 ID:/6U7sr/8o
1
629 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:20:22.06 ID:70ag+J7n0
コバンエビとはできる限り長く付き合いたいしこれでうまくいくと良いんだが
630 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:25:05.49 ID:8MOG5F720
だが陸に上がったらコバンエビはついてこれないからお別れだぞ…
631 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:26:15.34 ID:XIVwqSqTo
必ずしも陸に上がる必要はない
632 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:30:00.46 ID:Mo1tEQbDO
別れもあっふーを強くしてくれるさ
人生に別れは付き物だし
633 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:31:50.08 ID:Tks+0Hep0
陸地に上がらない両生類や爬虫類にどんな意味が・・・
まさかウオからいきなりクジラにさせるのか
634 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/84 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:32:36.90 ID:NSPudoZAO
>>628
アフレント「コバンエビとの共生に適応したぞ!」
コバンエビ「これからもごひいきに〜」
アフレント「最後に個体数上限を増やすぞ」
(直後コンマ下一桁。0は10と見なす)
635 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
:2013/12/28(土) 01:32:51.23 ID:ZVDoG0nEo
だ
636 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:33:00.36 ID:RL9wwJb50
陸にあがらずとも飛べばいいじゃない
637 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:33:45.27 ID:/6U7sr/8o
イルカとかクジラになっても手先が器用じゃないから文明造るには難しいし、人間になる意外にいい方法は無いと思うけどな
638 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:33:59.69 ID:sfJI/cro0
ところでエビが、何…どんな風にくっつくんだ?
639 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:34:30.74 ID:8MOG5F720
>>636
どっちにしてもコバンエビ生きていけねぇよww
640 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:39:39.59 ID:NSPudoZAO
(個体数上限3増加)
アフレント「体長は5cmほどに成長したぞ!」
コバンエビ「なんやくっ付きやすうなりましたわ〜」
641 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:39:54.52 ID:9tkh+kQAO
タコとかイカならいけるんじゃないか
現実でも寿命長けりゃ文明作れてるとか言われてるし
642 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sagesage]:2013/12/28(土) 01:42:09.94 ID:RL9wwJb50
水槽、水をためておけるきかんをつくればいい
643 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:42:39.86 ID:NSPudoZAO
>>638
アフレント「腹あたり、底面にくっ付いてるぞ」
コバンエビ「よろしゅう〜」
644 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:45:28.95 ID:/6U7sr/8o
タコイカか…創作の火星人風になるのか、結構考察されてるもんだなぁ
645 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 01:47:16.37 ID:NSPudoZAO
アフレント「そろそろ今日の通信を終了するぞ」
アフレント「お前ら、今日も協力感謝する。生物発見報告も待ってるぞ」
コバンエビ「ワシらへの質問でもええで〜」
アフレントJr.「ばいちゃ」
646 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:47:35.90 ID:70ag+J7n0
ばいちゃー
647 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:48:00.63 ID:ZVDoG0nEo
おつ
648 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 01:48:59.47 ID:XIVwqSqTo
おつ
649 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:50:07.10 ID:sfJI/cro0
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130918.png
仲良くしていこう
650 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 01:51:45.73 ID:70ag+J7n0
>>649
目がめっちゃ怪しいwwww
651 :
wikiの人
[sage]:2013/12/28(土) 02:17:27.32 ID:XIVwqSqTo
更新完了。
報告された生物を独自解釈で分類してデータベース化したんだが
これどうしよう……
652 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 02:23:02.23 ID:sfJI/cro0
>>651
乙
すげぇ情報量だな…
653 :
wikiの人
[sage]:2013/12/28(土) 02:57:37.11 ID:XIVwqSqTo
http://afurento.wiki.fc2.com/ref/
生物データベース.rar
役に立つかは知らんけどアップ
使ってるのはOpenOffice Base
654 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 03:06:55.03 ID:sfJI/cro0
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130920.png
あっふー大勝利いぃぃぃ!
※閲覧注意
655 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 03:15:07.16 ID:70ag+J7n0
>>654
こ、これはアカン
WIKIに載せるにしても伏せにゃアカン
ひょっとしてテケリリ戦か?
656 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 03:19:58.53 ID:sfJI/cro0
>>655
むーん
もうちょいマイルドな方が良かったかな…
657 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 03:22:06.58 ID:70ag+J7n0
>>656
肉が丸見え過ぎるのがきついかな
中身はスカスカとかそんな感じはどうだろ
658 :
wikiの人
[sage]:2013/12/28(土) 03:29:31.34 ID:XIVwqSqTo
まあ載せるんだけどね
659 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 03:32:13.42 ID:sfJI/cro0
>>658
おいwwwwwww
660 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 03:42:27.34 ID:Mo1tEQbDO
>>658
ヤメルンダッ!
661 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 03:48:21.52 ID:sfJI/cro0
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp130926.png
苦手な人はこちらで
662 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 05:55:00.31 ID:enRkWPeuo
それでもなかなかになかなかなんですが…
663 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 08:21:15.95 ID:/6U7sr/8o
【名前】トーチカフジツボ
【種】甲殻類
【外見】最大直径8センチ程度の山型。体の模様を回りの岩に似せているため遠目には気づかれない
【能力】頂部の穴から、着弾すると高熱を放ち熱傷を与える粘着性の生体弾を発射できる攻撃的なフジツボ
数十匹~数千匹で群生していて、不運に近くを通りかかった生物に集中砲火を浴びせ撃墜する
頂部の穴から小さなハサミの付いた触手が伸びてるようになっていて、撃墜した獲物は少しずつ摘まんで群れで仲良く分けて食べる
664 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 08:59:47.89 ID:/6U7sr/8o
【名前】ノミイカ
【種】軟体動物
【外見】体長は3センチほど。口のカラストンビが細長く針のようになっている
【能力】吸血性のイカ。普段は海中を高速で泳いで獲物を探している
獲物を見つけると高速で接近し、足の吸盤で体表にくっついた後に手ごろな位置に口を突き刺し吸血する
いつも体表に寄生しているわけでなく吸血時のみ獲物にくっつくため、生活の安定性を捨てている代わりに、
固着性の寄生生物のデメリットである、魚に砂などでこすり落とされてしまったり、
魚の体表の寄生虫を食べて綺麗にしてくれる共生生物の餌食になったりというリスクから逃れている
665 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 10:11:15.69 ID:NSPudoZAO
コバンエビ(あんちゃんらは寝たか……)
コバンエビ「まいど!コバンエビです〜」
コバンエビ「ワシらがあんちゃんらにくっついとる間、質問にお答えするコーナーなんやで!(コーナー名募集中や!)」
コバンエビ「この世界のこと、今までワシらが会ってきた生物のこと。そして『賢獣』」
コバンエビ「ワシら自身のことでもええんやで////」
コバンエビ「おっと!あんちゃんらアフレントのことは本人に聞いた方が早いやろから、それはなしの方向でいくわ」
コバンエビ「知っとることだけ教えたる。知らんことは「知らん」としか答えられへんよ」
コバンエビ「今日は大サービス!↓3まで受け付けるど」
666 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 10:31:58.98 ID:wpw7Baq20
コバやんおは
この星は誕生してどれくらいになるのかとか?
667 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 10:34:46.47 ID:S8TDNzUl0
これからの進化でこれは最低限有った方がいいってもの有る?
668 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 10:35:52.91 ID:Mo1tEQbDO
コバンエビはんも進化出来たりする?
669 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 10:36:52.61 ID:IivceauFo
コバンエビを進化させることは可能?
670 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 10:55:21.54 ID:NSPudoZAO
>>666
コバンエビ「せやな、一年という周期がこの世界に存在するか怪しいから地球単位でしか言えへんけど。長老生物に聞くところによると、太陽とその周辺の惑星ができた後に生まれたんがこの星らしいで」
コバンエビ「長生きしてる生物に会ってみることも大事やな」
>>667
コバンエビ「あんちゃんらがしとる進化のことやろ?それは、あんちゃんらの問題や。ようけ分からんわ」
>>668
コバンエビ「進化言うもんは、いうて『環境の適応』やからな。あんちゃんらの進化に合わせてワシらも……というのはありやな」
コバンエビ「ついていけなくのうたら勝手に出て行きますさかい」
671 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 11:09:15.87 ID:NSPudoZAO
コバンエビ「出血大サービスや!あと↓2まで答えたる!」
コバンエビ「共生関係にあるのはあんちゃんだけやない。『お前ら』呼ばれるあんたたちもや」
コバンエビ「情報屋のコバンエビと来たらワシらのことやで!」
アフレントJr.「むにゃ………………お?」
672 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 11:11:49.39 ID:Tks+0Hep0
何故アフレントが「上玉」なのか
673 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 11:14:08.56 ID:9tkh+kQAO
マロカリ以外の賢獣についても知っていることを教えてくれ
674 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 11:56:11.53 ID:x08l2yzao
ちくわ大明神
675 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
[sage]:2013/12/28(土) 15:17:20.61 ID:NSPudoZAO
>>672
コバンエビ「そ、それは」
コバンエビ「進化が早いからゆ……。まぁそういうこっちゃ」
676 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 15:39:40.62 ID:8MOG5F720
ゆー!
677 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 16:10:00.89 ID:NSPudoZAO
>>673
コバンエビ「ううむ、まずは『賢獣』について説明しよか」
コバンエビ「知っての通り、この世界には高度な判断、処理能力を持つ生物がおる。その中の数種が『賢い生物』として、この世界のリーダーを名乗った。その組織としての名が『賢獣』なんやで」
コバンエビ「主な仕事は、新生物がこの世界に必要か否かを審議すること。いわば『間引き』やな、うん」
コバンエビ「んで、マロカリ以外の賢獣か……。賢獣言うて、生息域が水中とは限らんしなぁ。マロカリ以外だと……あんちゃんらも一度あったこともある……ほら、あれや、ええと」
アフレント「おい」
678 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 16:15:16.68 ID:NSPudoZAO
アフレント「なにをやっているだぞ!?Jr.が起きたじゃあないか!」
コバンエビ「あ、その」
アフレント「それに誰と話しているんだぞ!」
コバンエビ「いやあ、はは……すんまへん」
アフレント「寝るぞ。静かにしてろ」
コバンエビ「へいへい」
コバンエビ(あんちゃんらはワシらがどうやって『お前ら』と交信してる気づかんようやな。よかったよかった)
コバンエビ「ほな、また」
679 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 16:16:14.73 ID:x08l2yzao
またなー
680 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 16:50:50.21 ID:XOJhT9ZJo
コバンエビ採用してくれて嬉しい
自分のイメージはこんな感じ
呼びやすいあだ名がつけられる名前にしとけばよかった…
http://i.imgur.com/hQS4QYz.jpg
681 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 17:54:28.33 ID:frF/22eS0
【名前】ノーチラビリンス
【種】オウムガイ目 オウムガイ科
【外見】
多くの成体は体長50cmほど。500年以上生きる個体もあり、その場合数十メートルもの大きさにまで発達する。
殻の内部構造が通常のオウムガイと大きく異なり、いくつもの部屋が迷路のように入り組んで繋がっている。
また触覚は器用に動き、ヒトの手に匹敵する高度な作業が可能である。
【能力】
雑食性。非常に高い知能を持っており、独自の身分制度や社会生活体系を築いている。
死んだノーチラビリンスが残した殻は自然分解されにくく、彼らの文明のために様々な形で役立てられる。
小さな殻はある時は狩猟の道具や装飾品に改造され、大きな殻は他の生物に取り付け運転するための馬車に改造されたりする。
彼らが生活拠点とする巣は、大昔に死亡した数十メートル大のノーチラビリンスが残した殻である。
巣の中では家畜の飼育や海藻の栽培、子育てを行っている他、身分の高いノーチラビリンスは個室を得ることができ、
中でいろいろな文化的な「遊び」を行っているとされる。また巣の深部には祭壇があり、巣を殻として残していった
巨大ノーチラビリンスへの祈りが捧げられると共に、多くの同種が墓奉られている。
数年に一度ほど古い巣から新たな巣へと大移動を行う習性があり、その際打ち捨てられた巨大な殻には、やがて
他の多様な生物が住み着くようになる。ある種は内部を安全な子育ての場として活用し、ある種は内部を食料庫とし、
ある種はその中に高度な社会を築き上げる。
無人となった古い殻の中には、はるか昔に高度な知能を持った生物が遺した宝物や知識が眠っているといわれている。
682 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 18:17:05.52 ID:x08l2yzao
>>680
小林でいいよ
683 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 19:55:38.72 ID:GiXYGkKGo
バンビとかで良くね?
684 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 20:07:32.17 ID:70ag+J7n0
コバさんとか
685 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 20:57:22.84 ID:8MOG5F720
コバやんだろ
686 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 21:11:55.11 ID:NSPudoZAO
アフレント「こちらアフレント。交信を再開する」
コバンエビ「やで!」
687 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 21:13:12.34 ID:P0eGb9A60
にゃんぱすー
688 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 21:13:14.86 ID:WIjCuQSvo
にゃんぱすー
689 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 21:15:02.13 ID:jtuilFrpO
こんぱすー
690 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 21:17:26.19 ID:NSPudoZAO
アフレント「コバンエビのやつが何かしていたようだが……」
アフレント「まぁ、いい。行動だぞ」
アフレントJr.「こうどうー」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、お前が選んでくれ」
691 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 21:17:29.72 ID:enRkWPeuo
きゃんぱすー
692 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 21:17:46.14 ID:JJwYzAwho
1
693 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 21:17:48.77 ID:70ag+J7n0
1
694 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 21:17:57.57 ID:WIjCuQSvo
3
695 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 21:36:12.86 ID:NSPudoZAO
1、栄養摂取
アフレント「よし、腹が減っていたところだ。藻を食いに行くぞ」
アフレントJr.「もー」
コバンエビ「へへ、おこぼれいただきますわ」
(直後コンマ下一桁判定。0の場合、アフレントを狙う生物の影が……。1の場合……)
696 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 21:36:27.87 ID:70ag+J7n0
3
697 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:1/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 21:46:00.86 ID:NSPudoZAO
コバンエビ「敵の影はないで〜」
アフレント「そうか、安心して食べれるな」
コバンエビ「今日はこれを食べまひょ。こっちにいい藻が……」
アフレント「これは……オオイシノリに似た赤い草。『オオイシノリモドキ』!?」
コバンエビ「ちゃう!オオイシノリモドキにしては赤すぎるやろ!石灰質部分も全然違うわ!」
コバンエビ「『オオイシノリモドキダマシ(
>>383
)』や」
698 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:4/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 21:53:27.71 ID:NSPudoZAO
アフレント「オオイシノリモドキダマシ?」
アフレントJr.「にせもんのにせもんな」
コバンエビ「そう、自分が食べられんように進化した奴や。でも、食べるとなかなか……」
アフレント「うまいぞ!オオイシノリよりうまいかもしれない!」
コバンエビ「まったりとしてコクがある……」
(経験値3取得)
699 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:4/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:00:52.56 ID:NSPudoZAO
アフレント「腹もふくれたし、次の行動だ」
アフレントJr.「おぢさんものしりー」
コバンエビ「せやろ!ハハハ!」
アフレント「コバンエビもすっかり馴染んでいるぞ。不思議なものだな」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2よ、選ぶんだぞ!それにしてもJr.はコバンエビに何の話を聞いていたのだ?」
アフレントJr.「マツァーキシのはなし!」
アフレント「」
700 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:01:10.94 ID:XIVwqSqTo
4
701 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 22:01:27.70 ID:Tks+0Hep0
4
702 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:01:35.43 ID:Pwfb7GNBo
4
703 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:04:38.58 ID:XOJhT9ZJo
団結しすぎだろww
増殖安定
704 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:43/87 経験値:4/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:05:45.52 ID:NSPudoZAO
4、増殖
アフレント「増えるぞ!今は全体の半分を切っているからな。急いで増やそう」
コバンエビ「ワシらさっき産卵はすましたわ」
コバンエビ「しっかし、さっきはなんであんちゃんに怒られたんやろ……」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす。しかし、00が出た場合……)
705 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:06:13.73 ID:ZVDoG0nEo
さ
706 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:10:27.13 ID:XIVwqSqTo
ふえねええ
707 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:11:05.09 ID:XOJhT9ZJo
(もっと効率上げた方がいいかも)
708 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:47/87 経験値:5/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:11:10.45 ID:NSPudoZAO
(3×1.5)
(個体数4増加)
アフレント「あまり増えなかったな。個体数は上限の80%いたほうがいいぞ」
(経験値1取得)
709 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:47/87 経験値:5/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:15:58.66 ID:NSPudoZAO
アフレント「次だぞ!」
アフレントJr.「ガッダイ!」
コバンエビ「テッジョウ!」
「「ハハハハハ!」」
アフレント「よくわからん」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、どれがいいかな?」
710 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:16:58.77 ID:F2f//ag60
3
711 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:17:06.64 ID:XOJhT9ZJo
4
712 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:19:55.36 ID:x08l2yzao
うむ
713 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:21:13.15 ID:/we4CyuIo
探索して進化してマンボウみたいにいっぱい埋めるようにしようぜ
714 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:21:13.15 ID:/we4CyuIo
探索して進化してマンボウみたいにいっぱい埋めるようにしようぜ
715 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:22:01.41 ID:/we4CyuIo
ごめん
716 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:24:04.07 ID:8MOG5F720
増殖ッ!せずにはいられないッ!
717 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:24:40.76 ID:P0eGb9A60
「産める」じゃなくて「埋める」のか
場を制圧する感じで増えるなら納得
718 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:47/87 経験値:5/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:25:13.66 ID:NSPudoZAO
4、増殖
アフレント「よし、もう一度だ」
アフレント「微生物だったころの俺達は、2行動に1回栄養摂取をしたいと言っていたな」
アフレント「今は4行動に一度くらいでいいぞ。かなり成長したし身体の蓄えが効くようになったんだ」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす。しかし、00の場合……)
719 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 22:25:37.58 ID:Tks+0Hep0
マツァーキシ!
720 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:26:28.29 ID:Mo1tEQbDO
12も増えたぜ!
721 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:28:12.56 ID:x08l2yzao
よくやった!!
722 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:59/87 経験値:6/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:30:21.05 ID:NSPudoZAO
(8×1.5)
(個体数12増加)
アフレント「やったぞ!かなり増えた!このままどんどん増やしていこう」
アフレントJr.「いこー」
(経験値1取得)
723 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:59/87 経験値:6/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:33:55.34 ID:NSPudoZAO
アフレントJr.「つぎつぎ!」
アフレント「ふと疑問に思ったのだが、お前らって何を食べて生きているんだ?」
アフレント「お前らが雑食生物であるというのは知っているが……」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、頼んだ」
724 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 22:35:31.54 ID:Tks+0Hep0
3
725 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:35:39.29 ID:F2f//ag60
4
726 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:35:42.48 ID:x08l2yzao
3
727 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 22:45:20.72 ID:wIF+loT90
お前らには経験値もっと貯めて増殖能力増やそうって発想はないのかwwww
減ったら毎回これやるのかよ?www
728 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:59/87 経験値:6/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:45:40.50 ID:NSPudoZAO
アフレント「では増やしていくぞ」
コバンエビ「あんちゃんらの卵、剥き出しでさらして大丈夫やろか?」
アフレント「むむ、確かに……」
(直後コンマ下一桁判定。0は10と見なす。しかし、00の場合……)
729 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:46:33.64 ID:enRkWPeuo
はんふ
730 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 22:53:22.13 ID:NSPudoZAO
(4×1.5)
(個体数6増加)
アフレント「なかなかのものだな!悪くはないぞ」
アフレントJr.「どんどんふやせ〜」
(経験値1取得)
731 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 22:58:09.72 ID:/we4CyuIo
無理があんだろ
1回で平均7だとして
なんかあったら30とか40とか減るんだぜ
効率化はよ
732 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 23:10:55.36 ID:NSPudoZAO
アフレント「次だぞ!個体数が上限の70%くらいになったぜ!」
1.栄養摂取 (経験値:3)
2.攻撃 (経験値:2)
3.探索 (経験値:4)
4.増殖(回復) (経験値:1)
アフレント「↓2、この中から選んでくれ」
733 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:11:16.88 ID:GiXYGkKGo
今の地球のヒト包容力ってどれ位なんだろう
734 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 23:11:22.60 ID:Tks+0Hep0
3
735 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 23:15:15.26 ID:wIF+loT90
安価ならkskst
探索するする場所だけど、俺らもそっちの惑星にどんな場所があるのかさっぱり分からんから
候補をいくつか挙げてくれないか?
あっふーは生まれたばかりでその辺わかんないだろうから、コバンエビさんオナシャス
736 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:19:12.34 ID:heiWRNGSO
3万の卵を産んでもほとんど育ちきる前に死に育ってもちょっとしたことで死ぬ奴も居るんだ。
そう考えると個体数100以下とかやっぱり少ないから、産卵の効率化は良いと思われる。
737 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:34:43.66 ID:8MOG5F720
コバンエビのことは
コバセンと呼ぼう(コバンエビ先生の略)
パクリ?ははは、何のことやら…
738 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/28(土) 23:36:16.41 ID:vrl8b7a10
いっそのことコエビで(ry
739 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:36:41.67 ID:/6U7sr/8o
親は海藻喰って子供はプランクトン喰うみたいに食べ物分けて競合なくすとか
740 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 23:47:27.48 ID:NSPudoZAO
>>735
アフレント「こんな意見があるが実際のところどうなんだ?」
コバンエビ「せやなぁ。地球いうところ自体見たこともないから分からんけど、大体は同じ……やと思うで」
アフレント「俺達はお前らが指定した場所に行くだけだぞ。今までお前らが色々な場所を教えてくれたから世界が拡張してきたんじゃあないか!」
741 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/28(土) 23:55:02.54 ID:NSPudoZAO
コバンエビ「ただなぁ、ざっくり分類するなら……」
遠い 山←川←海 近い
コバンエビ「やな!ちなみに現在地は海ってことになるで」
アフレント「ざっくりしすぎだろ!」
コバンエビ「ってことで行き先は↓2に決めてもらおか」
742 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:57:19.58 ID:IivceauFo
砂浜付近
743 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:57:22.80 ID:P0eGb9A60
海面付近を漂っている何かのまわり
744 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/28(土) 23:57:38.00 ID:XIVwqSqTo
>>670
太陽はないんじゃなかったか?
あと今川とかいって塩分濃度とか大丈夫?
745 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 00:02:33.91 ID:rRtFlYXAO
>>744
コバンエビ「太陽言うたのは、『お前ら』が住んどる地球の太陽のことな。この星には太陽に相当する星はないで」
コバンエビ「あと、川はあるけど行けるとは言ってへん」
746 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 00:18:43.29 ID:Y8mA5DjE0
進化のためには経験値5必要か…
今日中に貯めるのは難しそうだ
747 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 00:19:15.34 ID:rRtFlYXAO
アフレント「たしかに何か漂っているぞ」
???「……」
コバンエビ「ウオみたいなクラゲみたいな貝みたいな奴やなぁ。見たことないやつやわ」
アフレント「掴みどころがないぞ。何かのようで何かじゃない。おかしな生物だ……」
アフレント「何か反応してやるか?↓2」
748 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 00:19:39.71 ID:4EL8S88bo
つつく
749 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 00:22:16.68 ID:VyFnM6DC0
いつでも逃げられる程度の距離から声をかけてみる
750 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 00:23:33.72 ID:KcpjtMjjo
電凸
751 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 00:32:30.69 ID:rRtFlYXAO
アフレント「逃げることができるくらいの距離で話をするぞ」
アフレント「おい。そこのお前!」
???『やぁ、こんにちは!』
アフレント「おう。お前はどこから来たんだ?」
???『…………』
???『おう。お前はどこから来たんだ?』
コバンエビ「最初に聞いた声と違うで?というか……」
アフレント「俺達と同じ声だと?」
???『やぁ、こんにちは』
???『最初に聞こえた声と違うで?というか……』
アフレント「今度はコバンエビの声が……。なんだか気味が悪い奴らだぞ。どうする?↓2」
752 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 00:34:42.82 ID:kpFdEBP40
「魔術師手術中」と早口で3回言ってみる
753 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 00:37:29.33 ID:Y8mA5DjE0
もうちょっと近づいて、アフレントJrと話をさせる
754 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 00:38:07.81 ID:Rli/tH5DO
東京特許許可局を三回言う
755 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 00:45:24.24 ID:rRtFlYXAO
アフレント「Jr.よ、行ってきてくれ」
アフレントJr.「わかった」
アフレントJr.「おう」
???『おう』
コバンエビ(そういえばこいつ、なんや知らんけど見たことあるような……違うやろか……)
アフレントJr.「どこからきたの?」
???『どこからきたの?』
アフレント「話にならないな。どうしよう?」
756 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 00:59:53.09 ID:kpFdEBP40
Jrやコバさんと輪唱やったらどう反応するんだろ?
757 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 01:04:05.14 ID:SiKqJBuP0
やっぱ早口言葉だろ
758 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 01:04:11.87 ID:VyFnM6DC0
こういうときこそコバンエビさんの出番だな
さあコバンエビさん、じっけn・・・もとい先駆者として触ってみてください
759 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 01:05:24.70 ID:y0NHoG+Q0
食い物でも与えてみるか?
草食だったらコミュニケーションを試みて、肉食だったら逃げればいい
760 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 01:07:12.54 ID:rRtFlYXAO
コバンエビ「あんちゃんら!分かったで、こいつの正体!」
アフレント「なんなんだあいつは」
コバンエビ「あいつの名前は『ハナラサゲル(1スレ目186参照)』や。奴ら食った生物の身体の一部を自分のものにするコッスい奴らなんや!」
アフレント「な、なに!早く戻れJr.!」
アフレントJr.「はあい」
アフレント「どうする?奴が攻撃をしかけてくる可能性もあるが↓2」
761 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 01:08:08.16 ID:Rli/tH5DO
毒糞浴びせて逃げる
762 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 01:13:49.32 ID:VyFnM6DC0
毒糞仕掛けて遠くから観察
効果がない(薄い)ようなら逃げる
763 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 01:15:18.97 ID:y0NHoG+Q0
kskst
経験値ボーナスゲットのチャンスだ…!
764 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 01:57:21.09 ID:zUviC+ELo
そういえば海自体なんの液体で出来ているのかわからないぞ
普通に水なのかな
あと大気に酸素ってあるの
765 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 02:05:29.50 ID:Rli/tH5DO
地球の空気の中の窒素をプロパンガスに似た気体に置き換えただけで他は同じだぜ
だから酸素は普通にある
766 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 02:07:39.64 ID:zUviC+ELo
それなんかコワイな
火花散っただけで星が死にそう
767 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 02:12:40.02 ID:brRP8NZro
>>766
あっふーが星が丸々吹っ飛ぶことは無いと説明してくれてるぞ
768 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 02:21:42.92 ID:zUviC+ELo
そうなんかすっかり忘れてた
769 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 03:26:16.94 ID:j+2XNoBto
NEOCHI!
でも、火を使って文明を発達させるようなことはやりにくいよな
770 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 09:54:14.97 ID:Tg4x93Mno
【名前】タラン
【種】棘皮動物
【外見】足の体に近い部分が太くなっているヒトデ。直径20cm程
体色は青魚のように擬態するため足部分が青、体部分が白となっている(光は下から差すため)
【能力】普段は5本の足をドリル状にぐるぐる巻きにして組んで下に閉じて海面近くをぷかぷか漂っている
閉じた足の間にできた空間には、空気と水を高圧の状態に溜めてたくわえている
上空を飛行する獲物がいると、組んだ足を先っぽの方だけ解き、ペットボトルロケットの要領で回転しながら上空へ飛び上がる
組んだ足を徐々に解いていくことで獲物の近くの高さに到達するよう調整する
高さ調整後は高速回転しながら滑空し獲物に上から襲い掛かり、海面に一緒に落下した後食べる
飛行生物はバランスが命であり小さなタランでもバランスを崩すため、食べきれないほど大きな獲物も捕えることがある
その場合食べ残しは周りの仲間や他種の生物のえさとなる
771 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 11:22:15.25 ID:rRtFlYXAO
アフレント「毒糞をまくぞ!」プリプリ
アフレントJr.「あさからすんません!すんません!」プリプリ
ハナラサゲル「……」
アフレント「このハナラサゲルの体長は約1m。アメーバ状の身体に取り込めば……」
ハナラサゲル「!!」
ハナラサゲル「☆?●!×」
コバンエビ「効いているようやな!」
772 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 11:23:27.36 ID:SiKqJBuP0
すんません!すんません!にワロタ
773 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 11:30:23.79 ID:rRtFlYXAO
ハナラサゲル「!□◎☆………!!」
コバンエビ「致命傷になったようやな……もう虫の息や。どこで息してるか分からんけど」
アフレント「とどめをさすか?ということだな。どうする?↓2」
774 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 11:32:19.46 ID:1u9Eo0ZPo
いけ!!
775 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 11:34:35.02 ID:1u9Eo0ZPo
タトウオロチ
頭部が複数存在する蛇。
胴体部分は巨大かつ強靭であり、厚手のナイフくらいなら弾く。
頭はそれぞれが独自の思考を持つが、議論を行って行動を決定する(一番巨大な頭部は自意識を持たない議長であり、蓄積された議論の傾向から緊急時や咄嗟の判断を行う)。
そのため、知能は高いが個体数が極めて少ない(馬鹿だと話が纏まらずに死ぬため)。
776 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 11:35:23.16 ID:1u9Eo0ZPo
やっべ間違ってかいちまった安価した
777 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 11:36:19.63 ID:KcpjtMjjo
Go
778 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 11:44:16.50 ID:rRtFlYXAO
アフレント「……分かったぞ。やられる前にやれだな」プリプリ
ハナラサゲル「!!□△◆………………」ビクン
アフレント「動かなくなったぞ。死んだようだな」
コバンエビ「身体がヌルヌルと溶けていくで……」
アフレント「ああ……。ん?中から何か出てきた」
アフレントJr.「…………だと」
779 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 11:47:10.32 ID:Ecw2N6vTo
コバンエビは毒糞大丈夫なのか?
780 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 11:54:58.58 ID:rRtFlYXAO
???「うわ〜?溶けた?」
???「助かったみたいだね」
???「びっくりした〜こわかったねー」
???「ねー」
アフレント「たくさんのウオ達が出てきたぞ」
フォビシュヌ1「僕たち『フォビシュヌ(
>>390
)』っていうの」
フォビシュヌ2「助かったわ〜君達でしょ?ハナラサゲル倒したの」
アフレント「ああ、そうだが」
フォビシュヌ3「群で襲われたからシメ方が足りなかったみたい。消化されなくてすんだよー」
フォビシュヌ4「ま、僕ら吸収されたところで特にハナラサゲルに特徴が反映されるわけないのにね」
フォビシュヌ5「僕ら地味だからさ」
「「「ハハハハハ!」」」
アフレント「お、おう」
781 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:7/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 11:59:15.62 ID:rRtFlYXAO
>>779
コバンエビ「基本ワシらに毒糞の影響はないで」
アフレント「毒糞は溶け出したものが口から入って内臓に到達するか、粘膜に付着するかしなければ効果がないぞ」
フォビシュヌ6「ハナラサゲルが毒を吸収したときに、僕らの中の何匹か死んじゃったけどね!」
「「「「ハハハハハ!」」」」
アフレント「す、すまん」
782 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:00:56.24 ID:Rli/tH5DO
フォビシュヌが前向きすぎてつらい
783 :
アフレント 【ウオ類】Lv.10 個体数:65/87 経験値:11/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:07:58.12 ID:rRtFlYXAO
フォビシュヌ7「全滅するよかいいよ〜」
フォビシュヌ1「じゃあ僕らはこれで」
「「「さよなら〜またね〜」」」
アフレント「……なんというか特徴のないやつだったぞ」
コバンエビ「あんな特徴のないやつばっかり食っとったから、ハナラサゲルは攻撃方法がなかったんやな」
アフレント「帰るか」
(経験値4取得)
784 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:11:19.91 ID:rRtFlYXAO
アフレント「手応えはなかったが、自信はついたぞ」
(生物撃破ボーナス!経験値3取得)
(Lvが上がりました)
785 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:13:55.14 ID:Rli/tH5DO
よっしゃ進化や!
786 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:14:00.80 ID:xM0Yy+yeo
でも大量に産んで生き残るってのはシンプルで強力な生存戦略だな
あっふーも参考にしてほしい
787 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:14:22.70 ID:rRtFlYXAO
アフレント「Lvが上がったぞ。進化の時間だ」
コバンエビ「進化やで〜」
アフレント「↓3まで受け付けるぞ」
アフレントJr.「むにゃ……」
788 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 12:15:05.71 ID:VyFnM6DC0
産んだ卵を毒膜で覆うようにする
789 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:15:14.78 ID:KcpjtMjjo
増殖するときにたくさん産む
20億ぐらいw
d(⌒ー⌒) グッ!!
790 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:15:44.45 ID:ycqTD5hAO
まともな歯を生やす
791 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:17:05.66 ID:Rli/tH5DO
>>789
20億って…
無理に決まってんだろ
792 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:18:40.11 ID:peCVsBsB0
繁殖の効率は上げた方がいいな
793 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:19:31.36 ID:Dvt52Adg0
マンボウが二億ぐらい生むんだっけ。エクストリームにデリケートで弱い生き物だから
794 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:26:44.70 ID:xM0Yy+yeo
メタな話すると増殖コンマ×3くらいにはならないとスレのテンポ悪いよなぁ
795 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:32:25.98 ID:ycqTD5hAO
そういったものも含めて楽しむものでないの?
実際の生物だってそんな一気に増えることはできんでしょ
796 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 12:36:16.26 ID:guysk/nM0
>>795
>>793
まぁ生まれてすぐに食われたりして大人になるのはほんの少しだけどな
797 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:37:42.50 ID:rRtFlYXAO
アフレント「まとめてみたぞ」
1.卵を毒膜で保護:卵を毒膜で覆うことで、外敵からの保護を行う。
2.産卵数の増加:産卵数を増やす。(増殖時、コンマ×2.5※小数点切り捨て。Lvアップの個体数上限判定時、コンマ×1.5※小数点切り捨て)
3.歯の発達:歯を発達させ、消化吸収能力を向上させる。(噛みつく力は無い)
アフレント「こんなところだ。質問はあるか?」
798 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:41:11.43 ID:ycqTD5hAO
1のメリットは?
2程でないにしても増殖補正はつく?
799 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:47:48.55 ID:rRtFlYXAO
>>798
アフレント「増殖補正はつかないぞ。メリットを説明しよう」
アフレント「増殖時に敵生物に卵を食われると増殖失敗になる(経験値は取得する)。敵は一度卵の場所を食うとその味をしめ、また現れるだろう。群れを連れ現れることも考える」
アフレント「それは俺達の住処をバラすことを意味する」
アフレント「毒で卵をコーティングすることで警戒をする必要があるのだ」
コバンエビ「あんちゃんらの産卵方法はただ卵を砂の上に落とすだけやからな。危険かもしれへんな」
800 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:52:37.59 ID:rRtFlYXAO
アフレント「2を選ぶことによって起こり得る問題を説明しよう」
アフレント「俺達の産卵方法の問題点はコバンエビが説明したな」
アフレント「俺達の産卵方法は『無防備』なのかもしれない。敵に見つかれば最後、全て食べられてしまうだろう」
アフレント「一度の産卵方法を増やすということは、見つかる可能性を高めるということでもあるのだ」
アフレント「そこのところはメリット、デメリット含め慎重に決めてくれよな」
801 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:54:07.41 ID:Rli/tH5DO
卵の捕食率がゾロ目全部、みたいに増える可能性もあるんだよな…
先に対策はした方が良いかもしれん
802 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 12:54:07.79 ID:rRtFlYXAO
アフレント「他に進化事項について質問はあるか?」
803 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 12:55:51.21 ID:VyFnM6DC0
ああ今までは00だけだった判定が
0だったらとかに判定確率が上がるってことか
804 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 12:58:14.75 ID:ycqTD5hAO
ぶっ壊れかと思ったけど相応のデメリットがあるのね
805 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 13:07:21.27 ID:VyFnM6DC0
一度増加した産卵数が後の進化によって減ることはある?
806 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 13:17:30.17 ID:1u9Eo0ZPo
長生き且つ強者になるほど繁殖数は少なくなるな
807 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 13:36:42.59 ID:rRtFlYXAO
>>805
アフレント「充分ありえるぞ」
アフレント「例えば急激な進化発達の弊害などが考えられるな」
808 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 13:53:30.92 ID:rRtFlYXAO
アフレント「他にないようなら、そろそろ決めるぞ」
1.卵を毒膜で保護
2.産卵数の増加
3.歯の発達
アフレント「↓3、慎重な判断が必要だぞ」
809 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 13:54:16.02 ID:ycqTD5hAO
1
810 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 13:54:21.50 ID:VyFnM6DC0
1
811 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 13:54:27.76 ID:Rli/tH5DO
1
812 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/87 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 14:11:47.62 ID:rRtFlYXAO
アフレント「卵を毒膜で保護できるようになったぞ」
アフレント「これで卵を食べた敵はイチコロだ!」
アフレントJr.「イチコロイチコロー」
アフレント「よし、進化もできたことだし行動は夜にしよう」
アフレント「そうだ、個体数上限の判定をしなければな」
(直後コンマ下一桁判定。0を10と見なす)
813 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 14:12:06.40 ID:VyFnM6DC0
そい
814 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 14:13:42.30 ID:VyFnM6DC0
やってしまった…
出来るだけ100に近づけさせたくなかったのに・・・
815 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 14:23:08.57 ID:rRtFlYXAO
アフレント「おお!MAXの判定だぞ!」
アフレント「もうすぐ100体だぞ!楽しみだな……」
アフレント「では、交信を終了する。また会おう」
816 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 14:23:57.33 ID:Rli/tH5DO
にゃんぱすー
817 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 14:34:20.53 ID:MIZCFtKV0
ばいにゃー
818 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
:2013/12/29(日) 14:46:19.97 ID:PL0sZ7L40
>>814
GJ
819 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 14:46:46.66 ID:rRtFlYXAO
コバンエビ「あんちゃんらは寝たか……」
アフレント「zzz……」
コバンエビ「今日も質問コーナーやるで」
コバンエビ「↓1↓2の質問を聞いたるわ」
820 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 14:48:42.62 ID:VyFnM6DC0
前自分で言ってたけどどうやって通信してるの?
821 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 14:48:48.01 ID:Rli/tH5DO
アフレント達の弱点とかって何かある?
卵の時みたいな感じで指摘してほしい
822 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 15:33:25.39 ID:rRtFlYXAO
>>820
コバンエビ「どうやって言うてもな……。詳しい仕組みなんかはよく分からんのやけど」
コバンエビ「あんちゃんらはあんたら『お前ら』と、思念を電波のように一直線に地球まで飛ばして通信してるんや。言ってたやろ?」
コバンエビ「筋肉から電気を生み……額にある『三つめの目』から地球まで送られているんやな、うん」
コバンエビ「ワシらも詳しいことはよーわからん。身体から電気信号を発生させ、他の星の生物と対話するなんて他の生物はせーへんからな」
コバンエビ「次に、ワシらが『お前ら』と通信できるわけの話や」
コバンエビ「ワシらコバンエビは、本来話せることない他種族ウオ類と話す術を持つんや。それがあんちゃんらがお前らと交信するのと同じ、「特殊な電気信号」。地球でいうラジオの局合わせみたいな感じや」
コバンエビ「そんで、ワシらがくっ付くことによって、あんちゃんの筋肉の振動に干渉し会話ができるっちゅーわけや」
823 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 15:35:28.81 ID:+W7qZIEeo
三つ目の目から電磁波攻撃みたいなこともできるのかな
824 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/29(日) 16:00:46.20 ID:rRtFlYXAO
>>821
コバンエビ「あんちゃんら弱点か……」
コバンエビ「あんちゃんらの弱点はな、『群れ』としての自覚が足りんことやな」
コバンエビ「群れで暮らす生物なら、自分らの役割を分担したり、子育て役を決めるいうのも大事やで。文化的進化への第一歩やな」
アフレント「うるせー寝ろ」
コバンエビ「はい」
コバンエビ「ほな、また」
825 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 16:02:37.00 ID:Rli/tH5DO
コバ先生ありがとう
826 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 16:23:01.69 ID:zUviC+ELo
【名前】
エアロソトス
【種】
軸腔動物
【体長】
18〜71m
【外見・特性】
上空80〜110m高に浮翌遊滑空する巨大なクラゲのような様相を呈する。
傘の下部に口器があり、傘から垂れる手腕を用いて翼竜類などを捕食する。
大気の主成分である炭化水素を分解して得た水素が空胞内に存在しており、それによる浮翌力で空に浮かぶ。
手腕は二種類あり、姿勢制御及び移動用のヒレ状手腕、捕食に特化したかえし付きの細長い手腕が存在する。
体は不透明で焦げ茶〜枯草色であり、傘の上部にはアトモテックスなる動物がすむ。
代謝はあまり高くなく、傘の内側の縁に食べ残しをストックする習性がある。
※軸腔動物とは
地球上のクラゲとは違い、軸腔動物は自律移動を行う。複雑な神経ネットワークを持つが、脳に相当する器官は存在せず、
複数の要所にある神経節がその役割を分担している。器官は口器、消化管、眼(傘の外側に放射状に4つ存在)、嗅覚器等が存在しており、
また、触覚も発達しており手腕においては触覚神経がとりわけ多く存在している。
基本海表面を遊泳して生活しているが、種類によっては
海底であまり動かないイソギンチャクのような形のもの、蛇のような体制をもち
海中を蛇のように動きまわるもの等も存在が確認されている。
827 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 16:23:54.30 ID:zUviC+ELo
【名前】
アトモテックス
【種】
甲殻虫
【体長】
230mm
【外見・特性】
甲殻虫:足は4対持ち縦に長い蜘蛛状の体制を持つ。基本三節に分けられ、腹部、胸部、頭部がある。
コルク栓状の腹部を上に向けており、長い触覚を持ち、社会性生活を営む集団を形成する。女王となる個体は存在せず、
繁殖は年に二度、約半数ずつが行う。一集団の個体数は150〜300であり、それは居住するエアロソトスの大きさに半ば依存する。
食料はエアロソトスの傘の内側の縁から食べ残しをもらうか、エアロソトスの捕食時に餌を幾分か横取りすることで手に入れている。
エアロソトスの傘の上に、エアロソトスの代謝物を用いて巣を築く。
連投すまぬ
828 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 20:45:20.17 ID:BigFfpLA0
【名前】コイシノリ
【種】海藻
【体長】10〜100cm
葉っぱの幅は5cmで全体的に黒っぽい葉っぱをしたオオイシノリの近縁種
大型化や成長力などの進化に取り残された種であり数は少ないが寿命は長く葉も堅いため食べられにくい
829 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 20:48:28.47 ID:1u9Eo0ZPo
イシノリばっかだなこの星
830 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 20:58:30.04 ID:cOJ//+l/o
この星の支配者は間違いなくイシノリ種だな……
実は『賢獣』のうち7種はイシノリ種またはその近縁ではないかと言われているな
831 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:00:09.84 ID:1u9Eo0ZPo
>>830
作ってみる
832 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:03:06.21 ID:cOJ//+l/o
>>831
なん……だと………?
833 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:08:32.68 ID:1u9Eo0ZPo
マキイシノリ
漢字で『撒き意思海苔』。『意思』である。
名前の通り動物的な思考能力を持ち、テレパシーで意志疎通を行う。
増える際には根本の球根のような部位から葉が一斉にちぎれ(撒き散らされ)、近くの岩などに張り付いて増殖していく。
あくまでも海草。洞窟の奥で大量に増殖しており、それぞれの葉が全く違う毒素を有する(弱かったり強かったり無かったり複数持っていたりもする)。しかし海草であるため、他の賢獣と同盟を結び、なるべく危険を避けるようにしている。
834 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:10:43.48 ID:cOJ//+l/o
イシノリってすごい。改めてそう思った
835 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:13:12.14 ID:1u9Eo0ZPo
>>833
ちなみに、葉っぱから増える性質があるので…
繁殖力くっそ高いです。小さければ毒で死ぬ、大きければ腹の中で似たような毒素を持ったやつが増えていっていずれ死にます。
イシノリェ…
836 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:18:30.40 ID:brRP8NZro
真面目に考えるなら、他に造礁生物がいなくて大繁栄してるんだろうなぁ
837 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:20:28.31 ID:wPkCRpmso
賢獣は設定上少ない方がいいし、
>>1
が既存の動物の設定から選んで決めた方が希ガス
838 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:22:28.44 ID:cOJ//+l/o
ま、まあ、たまにはこういう悪ノリも、な?(許してくださいなんでもしますから)
839 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:25:24.94 ID:1u9Eo0ZPo
…すいません…
840 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 21:32:20.78 ID:BigFfpLA0
まぁこれぐらい大丈夫さ
【名前】オバケイシノリ
【種】海藻
【体長】100〜海面まで
【外見・特性】
異常進化したオオイシノリ
葉っぱの幅だけで1m以上あり、かなり深い場所からでも水面近くまで生えてくる
オバケイシノリが群生している場所には大物が隠れている場合が多い
841 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:35:19.83 ID:M0Fhaa4mo
オオイシノリは海藻であって海草じゃない
>>833
は特徴を見るに海藻が正しい
842 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:37:09.63 ID:1u9Eo0ZPo
【名前】カネツウキグサ
【種】浮草
【全長】葉の直径5〜20cm
【特徴】真円に近い形の葉と浮き袋を有し、水面を浮翌遊しながら移動する。浮き袋が葉から離れるとそこから小さな葉が出来て増えていく。
843 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 21:37:36.84 ID:1u9Eo0ZPo
>>841
そうですね、ありがとうございます
844 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 22:29:40.53 ID:zUviC+ELo
【名前】
リーフサーペントプラント(Reef Serpent Plant)
【種】
肉食植物
【体長】
1m〜13m
【外見・特性】
地面から大きな木本の様な構造を持った茎を伸ばし、一定間隔ごとに節を形成する。
その節からは、捕食葉を1〜4対生やす。この捕食葉は非常に強靭な組織で形成されており、
特に引張に関しては平均600kgまでの負荷までは耐えることが可能である。
また、捕食葉からは油臭い匂いを発し、それを利用して餌をおびき寄せる。
獲物を捕食するときは、3枚で一対をなし、葉の先端に2枚が同時に触れた時に捕食葉が硬化し、バネのように伸びて
獲物を突き刺し、その後で少しずつ閉じながら消化液を分泌、溶かし吸収する。
また、根を広範囲に広げているために、捕食葉で吸収できなかった養分も幾分か回収できる。
こういうような特性があるため、この植物のまわりには他の植物が群を作りやすく、このことがこの植物を見づらくして、捕食確率を
上げていると見られる。
845 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 22:40:55.69 ID:brRP8NZro
【名前】ハゼムシ
【種】甲虫
【体長】10cm
【外見・特性】丸みを持った頑丈な甲殻に覆われており、熱と衝撃に非常に強い。
大きなあごを持ち、これをすり合わせることで火打石の様に火花を起こす。
外敵に襲われると、このあごで炭化水素の大気に着火して爆発を起こし、相手に対して攻撃と目くらましを行う。
同時に、爆風に乗って吹き飛ばされる事で長距離を一気に移動して逃走する。
臆病な性格で外敵に対して敏感に反応するため、ハゼムシの生息する地域では大気の爆発が一つの自然災害のように頻発する。
846 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 22:41:43.52 ID:1u9Eo0ZPo
【名前】藻
【種】藻
【全長】2mm
【特徴】藻。
847 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 23:27:34.25 ID:VyFnM6DC0
行動は夜にしようとは何だったのか・・・
(明日の)夜か
848 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/29(日) 23:29:39.56 ID:Rli/tH5DO
【名前】サカサイシノリ
【種】海藻
【体長】20〜海底近くまで
【外見・特性】
外見はオオイシノリそっくりだが石灰質の部分が水面に何故か浮いており葉っぱが下方向に伸びている
サカサイシノリが群生している場所は浮き島と化す
849 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/29(日) 23:51:30.07 ID:J+bfktD10
【名前】クロキカゲミオオウウロコカタキケリ
【種】ウオ
【体長】約5cm
【外見・特性】
全身を黒く堅い鱗でおおう丸いウオ類
深海の光源近くにすむ。
850 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 00:19:26.15 ID:rqXpt3BKo
オオイシノリがこんなに繁栄すると思ってなかった
元ネタは石灰藻+コンブ(+某未来生物の書籍)
サンゴみたいな肉食系に比べると水質悪化には強いかな
【名前】セコムフィッシュ
【種】ウオ
【外見】体長5cmほど、逆涙滴形の魚。体に付属物が多いが、ヒレも発達しており泳ぎはそこまで遅くない
大きな目が2つの他に虹彩のないビー玉状の大きな目も持つ
体から棘状に長く飛び出した側線を持つ。また8本のひげが太長く発達している
【能力】とにかく他者を感知することに特化した大量かつ高精度の感覚器を持つ魚
大きな2つの目は高い視力をもち、ビー玉状の目では赤外線を感知でき熱源がわかる
発達した側線でかなり細かな水流や水圧の変化を知ることができる
体内には超音波の発振器官があり、側線と合わせて暗いときは超音波反射でも周りの様子を知れる
更に発電器官も持ち、周りに電場を放ちレーダーのように、細かい形はわからないものの広域を探知する
太長いひげは高い嗅覚をもつ。またそれ以上の味覚も持ち、ひげが触れたものの成分をかなりの精度で看破できる
自力でえさを取る能力はなく、これらの感覚器を活かすことで他の生物に情報を教えることで群れに交じって餌を養ってもらい共生する(適度な大きさの生物質なら何でも食べる)
イシノリの礁や洞窟の生物と共生すると、それらの警備に当たる様に周りをうろうろしているのが名前の由来かどうかは謎
851 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 00:38:01.42 ID:jXHAcGPmo
【名前】ウミユリ
【種】宇宙種(旧支配者)
【体長】2.4メートル
【外見・特性】
胞子によって繁殖する半植物的な生物であるため、性別はなく家族という概念も持たない。
また、地球の生物との根本的な違いとしてDNAを持たない。
樽状の胴体の上に、球根状の首と五芒星形の頭部がある
胴体の下に、首に似た球根状のものと頭部に似た五芒星形の擬足がある
体の周りにはそれぞれ等間隔で、5枚の膜状の翼と5本の海百合のような触手が並んでいる。
翼は扇のように折りたたみ可能
首にえら、頭部に気孔があり、水中でも大気中でも活動が可能
頭部の5つの角から短い管が伸びており、先端の球状のふくらみを開くと眼が現れる
5つの窪みからはやや長めの管が伸びているが、こちらは先端が袋状で開くと口があり、鋭い歯が並んでいる。
植物のように無機物から養分を摂取することが可能だが、生物を捕食することも好む。
体組織は極めて強靭、かつ柔軟
会話はテレパシーで行われる
繁殖行動は領地拡大するときにしかしない
【歴史】
遥か昔に宇宙から来た生物
多くの星々に勢力を広げ、その中にこの星も含まれていた。
奴隷兼食料としてテケリリを生み出した
最盛期には陸上の至る所に都市を築いていた
しかし別種族との争いで個体数が激減
さらに長い年月の上に高度な技術は失われ、主としても退化した
さらにテケリリの反乱がおこり衰退していった
現在は深海に築いた都市で人工的な冬眠をしている生き残りが程で、活動している個体は少ない
852 :
wikiの人
[sage]:2013/12/30(月) 12:31:09.75 ID:Zc4hmVaGo
http://afurento.wiki.fc2.com/
リニューアルできたよー
853 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 12:42:11.19 ID:Qd3S9HvPo
【名前】…ニセロウノキ
【種】ロウノキ科ニセロウノキ属
【全長】5cm〜15m
【特徴】基本的にはロウノキと同じ性質を持ち、生育環境も似かよっているためにロウノキの群生地にしれっと混ざったりしている。種が違うだけであり、極めて近縁であるため雑種なども存在しており、ロウノキよりもロウが薄いために暑い地方に多く分布している以上の違いはない。
854 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 12:44:49.59 ID:xMGFSgSW0
>>852
乙
855 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 12:53:56.15 ID:Qd3S9HvPo
>>852
おつ、でも皆物凄い量の発見をすぐにしてくるよね
【名前】マチバリムシ
【種】昆虫綱
【全長】7cmほど
【特徴】水棲昆虫の一種。幼虫は主に屍肉を食する。また、蛹形態をとる場合は海藻などの植物に張り付いてから蛹になり、10日ほどで成虫になる。成虫は植物食となり、ロウノキ種の分厚くなったロウを削りながら食べる事がある。ロウノキ自体からしても厚すぎるロウは害になるため、協力関係にある。
856 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 13:41:13.77 ID:EX+W+niW0
【名前】カリメコライ
【種】ウオ類
【体長】7mプラマイ3m(深海にはさらに巨大な種も確認されているが測ろうとしたものはいない)
【外見・特性】雑種の巨大なウオ、深海から海面近くまで行動範囲は広く常に一匹で行動している。常に口を開けて泳いでおり、入ったものを何でも飲み込んでしまう海の生態系の頂点に位置する一種
ゴゴゴゴゴと大量の水が吸い込まれるような音がしたら危険信号、ただし気づいたときには口の中という方が多いが…
そのクジラのような巨体が泳ぐ姿は壮大で優雅、見た者に感動と幸福を与えると言われている
しかし何故か発見例は少なく、個体数が極端に少ないからとも擬態できるからとも言われているが本当のところは不明
そのため幸か不幸かこの海の王に遭遇する確率は極めて少ない
857 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 13:59:45.32 ID:zhpHk5tG0
【名前】ミズキリカハホリ
【種】哺乳類翼手目
【体長】約5m
【外見・特性】蝙蝠。飛行。陸棲。肉食。潜水。ソナー。群を成さない。
858 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 14:09:05.48 ID:EX+W+niW0
>>852
乙
〜門だとか〜網だとか全部考えたのかすげえ
【名前】シルコサッコ
【種】?
【体長】10cm〜?
【外見・特性】クラゲのような半ゼリー状の生物が大量に連なり、それらが膜を作って一つの巨大な生物を形作っている群体生物
幼体の頃に仲間を集めてくっ付き、成体になるとそれ以上くっつくことはない
そのため最大でどのくらい大きくなるかは分っていないが確認されている限りの最大の成体は5mである
成体の形は蛇のように一直線に連なっている。参考としては地球のナガヒカリボヤが見て目とても近い
小さなプランクトンを飲み込んで食べる
※俺の知識不足で何類に含めば良いか分らない
859 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 14:09:33.02 ID:xa36qDDDO
【名前】シムハ
【種】昆虫
【体長】1〜5p
【外見・特性】
オーソドックスな羽虫で見た目は蝿に近い
様々な種類が存在し様々な環境に適応している
また、様々な生き物に捕食されており、クプクプが食べていたのもこの虫
【名前】ハナサキイシノリ
【種】海藻
【体長】10〜海面近く
【外見・特性】
葉っぱ全体にカラフルな花が咲いている様に見えるオオイシノリの近縁種
花の様に見えるのは葉っぱが異常進化したことによりできた物で有用な機能は無い
非常に目を引く姿をしており多くの生き物を引き寄せるが味はイマイチで食用には不適
ハナサキイシノリの近くには引き寄せられた生き物を食らうべく潜む捕食者も居るため要注意である
860 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 15:04:49.48 ID:Qd3S9HvPo
もうイシノリは項目にした方が…
【名前】ナナセンホシテントウ
【種】昆虫綱
【全長】3cm
【特徴】外見は地球のナナホシテントウに酷似するが、ひたすらに群れる傾向がある。
861 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 15:15:35.71 ID:TdRXR7V40
【名前】スティノイレス
【種】恐竜
界 : 動物界
門 : 脊索動物門
亜門 : 脊椎動物亜門
綱 : 爬虫綱
亜綱 : 双弓亜綱
下綱 : 主竜形下綱
上目 : 恐竜上目
目 : 竜盤目
亜目 : 獣脚亜目
下目 : テタヌラ下目
【体長】2〜15m
【体重】50kg〜5t
【外見・特性】地球でいうところの大型肉食恐竜のような姿をしており、事実肉食生物である
しかし前肢は衰退しておらずむしろ優れた知能があるため、体につり合うほどには大きな腕を器用に扱う
発達した知性をもつため、小さいものから大きいものや温厚なものから獰猛なものなど様々な個体がいる
非常に力が強く、顎の力は小さな個体でも2〜3t、大きなものでは10t以上に及ぶとされる
牙や爪が大きく小さな個体のものでもそれぞれ15cm以上はあり、それ以上大きな個体のものは体の大きさに比例して大きくなる
また走る速度も速く、走行速度は平常時で15〜70km/h、瞬間的な最高速度では100km/hを超える
それらの異常なまでのパワーに耐えられるほど強固な肉体をもち、熱や毒に対しての強烈なまでの耐性をもつ
862 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 16:11:32.09 ID:1iCRYXZs0
【名前】ロキャル珊瑚
【種】珊瑚類
【体長】10〜100k?
【外見・特性】数十キロにわたって展開している巨大な珊瑚礁である
岩よりも硬い硬度を誇る
珊瑚からは鋭い突起が内外に向けて無数に生えており茨のようになっている
非常に繁殖力が高く、小さく欠けた苗からでも直径数キロにわたる珊瑚礁を作り上げる
突起物が平気な生物達にとってはかっこうの安全地帯となっており外敵から身を守るのに役立っている
863 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 16:29:23.16 ID:m74lEa2+o
【名前】マッドランダー
【種】魚
【体長】7m〜11m
【外見・特徴】黒い大きな魚。帽子のような形の頭が特徴的。普段はまるでふざけてるかのような泳ぎ方をしているが、賢獣について何か知っているらしい。とても数の少ない貴重な魚。
864 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 16:31:06.09 ID:EX+W+niW0
【名前】主
【種】?
【体長】50m(報告例のみで確定ではない)
【外見・特性】超巨大なウオ(見た目がウオというだけでウオ類かどうかは不明)生態、生息範囲、全てにおいて不明であり発見例すらほとんど無い
一説にはたった一匹しか存在していないとか突然変化とか言われている半ばUMAのような存在
しかし確かに存在し、今もどこかで泳いでいることだけは事実
865 :
wikiの人
[sage]:2013/12/30(月) 16:35:54.38 ID:Zc4hmVaGo
終わらねえ
>>858
クダクラゲにもちょっと似てるけど、とりあえずホヤの仲間ってことにしとく
866 :
wikiの人
[sage]:2013/12/30(月) 16:58:47.39 ID:Zc4hmVaGo
ここまで完了
今日はもうやらない
867 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 17:19:29.92 ID:EX+W+niW0
乙、そしてサンクス
868 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 19:02:39.08 ID:mwPS2zrY0
>>866
乙
ノラシャコはハリセンボンだったのか… 納得したぜ
http://i.imgur.com/SZM7bfj.png
869 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 19:20:19.34 ID:EX+W+niW0
>>868
かわいいなこいつら
870 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 19:57:32.36 ID:JJwOwCpo0
>>827
、
>>844
追記
甲殻虫は甲殻類の下位の分類の一つ、軸腔類はいわゆる棘皮動物のような類(体制は基本8方放射状)で軟体動物と考えてくれると嬉しい
あと食肉植物は比較的植物分解性細菌の多い土壌に生息するという設定
871 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/30(月) 20:13:22.15 ID:DoSJoyq50
【名前】イシノリヤドリ
【種】海藻
【体長】5〜20cm
【外見・特性】
イシノリ種の葉っぱの根元部分に寄生する赤黒い海藻
イシノリ種から栄養を横取りすることで自身の貧弱な栄養吸収率を補っている
イシノリヤドリに寄生されたイシノリ種は段々と色褪せていき最終的には死滅する
しかし、イシノリヤドリ自体の味が非常に美味な為にイシノリ種が死ぬ前に食われてしまう
それでも死滅しないのは繁殖力自体は高く食い散らかされた葉っぱからも殖えることが出来るからである
872 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/30(月) 22:51:23.65 ID:1iCRYXZs0
>>862
訂正
【体長】10〜100キロ平方メートル
873 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 00:07:31.08 ID:TfGCb7u5o
>>868
初登場時なんか転がってる感じがしたけど、それだとトゲ全部折れるからたぶん気のせい
>>870
甲殻類か、たしかによく見たら昆虫類でも鋏角類でもないな
あとこの軟体動物というのは、軟体動物というより無脊椎動物という解釈でおk?
874 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 01:07:48.30 ID:q6deQb5a0
wikiの人よ
更新はありがたいが更新と共に「サラゴラ」の項目がなくなってるぜよ
もしかして淘汰されちゃったかな?
875 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 01:17:29.79 ID:GnFdIxyn0
>>873
解釈として合ってるよ
ヒトデなどのような棘皮動物をモデルとした動物だけどかなり種類がおおいという感じで考えた
何かこういうマニアックな形態なのっていずれ大きな環境変化が起きた時にすぐ絶滅しそうだなー
876 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/31(火) 01:36:53.97 ID:qFKYerSl0
今日はもう更新しないって言っておきながらノラシャコ絵を載せてくれるwikiの人まじツンデレ
thx
877 :
wikiの人
[sage]:2013/12/31(火) 01:45:46.06 ID:TfGCb7u5o
>>874
これも生存競争だ(訳:間違えましたごめんなさい)
878 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 08:27:46.59 ID:mDNT9SxDO
ついでに言うけど
>>516
のクリス・マスとクリツリーも載ってないよ
879 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 11:42:12.47 ID:Cke1F+WJ0
【名前】トゴペド
【種】魚類
【体長】30〜100cm
体の幅は5〜15cm
【外見・特性】体の先端部分が、刺さると致命傷を与えかねないほど鋭利に尖っている
体のあちこちに溝や出っ張りなどがあり、水流を上手く操れるようにできている
何の為かは不明だがひたすら速く泳げるように進化した末に、肉体が高速遊泳に特化して非常に速く泳ぐことができるようになった魚である
遮蔽物に激突しても自滅しないようにも進化したため肉体が異常に硬くなっており、ちょっとした岩礁程度なら砕いて進むことができる
その海中での速度は平常時でも100km/h以上、瞬間的最高速度は400km/hを優に超える
しかし速度があまりにも速すぎて制御が効きにくいため大きな遮蔽物が多い場所では速く泳ごうとしない
だから遮蔽物の少ない自由に泳ぎ回れる広い海にのみ生息する
基本的には雑食で小さなウオ類などを喰らう
880 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 12:32:51.59 ID:lDcDlUXF0
この星太陽ないんだよな…
陸上の植物は光合成できないのか
これ上陸するメリットなんにもなくね?
光合成できない→植物が育たない→草食動物がいない→肉食動物もいない
死の星じゃねえか…
881 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 12:58:20.02 ID:7K/k44uro
太陽だけが全てじゃないだろ
なんかあるかもしれないだろ()
882 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 13:22:31.39 ID:+CVCXA6Ko
そういえば地上より海中のほうが明るいんだな
確かに海のほうが生態系発達してそう
883 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 14:02:10.97 ID:aU/ck0yE0
月が二つあったはず
884 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 15:43:06.51 ID:lDcDlUXF0
>>881
確かに
アフレント星の小惑星に恒星っぽいのがあればワンチャンあるかもな
2つの月のうち1つは発光してる…みたいな後付け設定が要るかな
一応地球の「太陽」とは周回軌道が違うから、設定に矛盾せずに地上生命を作れる
885 :
コバンエビ
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2013/12/31(火) 15:44:45.96 ID:28OGtYHAO
コバンエビ「なんでや……」
コバンエビ「なんでお正月は忙しいんや!」
コバンエビ「だから少しお休みやで!」
コバンエビ「いつもwwikiの人には世話になるで。おおきにやで」
886 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/31(火) 16:18:58.49 ID:mNnhZ9mn0
アフレントの星から月があるってわかるんならなにかしら光源があるってことだね
887 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 16:48:59.48 ID:+LkXjna3o
地中から光が漏れて衛星に反射してる可能性
888 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 17:00:04.28 ID:7K/k44uro
賢獣の中に体の大きい発光体がいる可能性が微レ存
889 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 17:58:42.60 ID:/JrRYZJO0
wikiの人いつもご苦労様です
ところで報告された生物からイクトゥスの項目が消えてますが
890 :
wikiの人
[sage]:2013/12/31(火) 19:31:25.43 ID:TfGCb7u5o
ついでだから全部見返してきた
・クレストがクトになっていたのを修正
・イクトゥス、ゴギラ、ニセカラミヅル、フィゾル、ホモイチゴウを追加
・ただし
>>93
>>846
、テメーらはダメだ
・タランが抜けてたけどいつの間にか入ってた
891 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/31(火) 20:45:36.39 ID:qFKYerSl0
【名前】オオイシノフグリ
【種】オオバコ科クワガタソウ属
【体長】8cmほど
【特徴・外見】
元々は海中での生息に適さない種であったという。
海に流れ着いた種子の中に、偶然海水への適合性のある個体があったらしく、その株が進化して現在のこの種となった。
青い4つの花弁のついた花から花粉を飛ばす。花粉が他のオオイシノフグリの柱頭に付着する確率は小さいため、
ものすごい大量の花粉をばらまくという。
その花粉は沈殿して凝固し、石灰質の塊を形作るという。
その果実はなかなかの栄養があるが、形状が哺乳類の陰嚢に酷似しており、知能のある生物は食するのに若干戸惑うとか。
892 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]:2013/12/31(火) 21:02:25.95 ID:rI7+bZBxo
>>890
864です、まあギャグなので…
893 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/31(火) 21:18:14.43 ID:qFKYerSl0
>>892
ちょっとくすっときた
894 :
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(SSL)
[sage]:2013/12/31(火) 21:52:58.26 ID:0y5CdW4O0
藻wwww
895 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
:2014/01/01(水) 00:00:10.42 ID:tXI14o/p0
HAPPY NEW YEAR!
896 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 00:01:52.85 ID:tXI14o/p0
↑新年早々sage忘れたwwwすまそ
897 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 00:05:28.06 ID:uPsNImNvo
あけおめあっふー
898 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 00:07:45.58 ID:L9jZhCQfo
あっふーにゃんぱすー
899 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 00:21:22.66 ID:mZAE9Cp+o
あけぱすー
900 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 00:27:42.03 ID:40askl/Jo
あけおめ
にゃんにゃん
901 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 00:46:46.22 ID:QU0nhZ9E0
あっふー、あけおめことよろ
これ俺たちの星の文化ね
902 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 01:08:47.55 ID:JLp+NqyDo
あけよろ
903 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 01:09:57.59 ID:ykFr35ASO
あっふーもJr.も先生もスレの皆も、あけおめです!!
特にwikiのひとは乙でした。
904 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 01:30:33.44 ID:OKBA+i470
おはあっふー!
ことよろ!
そうだ、今まで登場した生物の一匹から、アフレント君に激励の挨拶があるようです
http://i.imgur.com/COkpqHV.png
905 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 10:19:13.90 ID:mZAE9Cp+o
やめwww
906 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 12:14:26.54 ID:QU0nhZ9E0
新年からトラウマを思い出させないであげてくださいwwwwww
907 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/01(水) 12:53:28.82 ID:5p5wST7eo
ネロールさんちーっすwww
908 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/02(木) 02:06:30.38 ID:lqFtn49B0
あけおめことよろ
数レス前の話題を引っ張るけど
そもそも地球とは環境どころかなりたちさえ(おそらく)違うんだから地球上植物とは違う光合成の仕組みではないんじゃないのかな
また光の吸収周波数帯が違っていて紫外線あたりの光で光合成だとか
葉の構造が光を効率良く集められるようになってるとかなどが考えられるよ
909 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/02(木) 04:09:24.85 ID:bje/j6EVo
光が下からくるんなら正直海以外に植物が進出するメリットがないからなぁ
910 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/02(木) 13:39:06.27 ID:2fwJkJVAO
もういっそのこと、ラギアスやバイストンウェルみたいに地底世界作る?
益々SF臭くなるからあんまりしたくないけど
911 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/02(木) 17:29:32.60 ID:MF7piZXF0
すべてはあっふー次第だな…
今度の交信のときに答えてもらおう
912 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/02(木) 22:52:41.79 ID:SFvkVHzK0
【名前】タンスイイシノリ
【種】藻類
【体長】10〜水面近く
【特徴・外見】
淡水環境に適応したイシノリ種の近縁種で見た目や性質はオオイシノリに近い
淡水環境では対抗できる種が存在しないため大繁殖している
913 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/03(金) 19:43:17.26 ID:sfVdYK7DO
【名前】シンカイイシノリ
【種】海藻
【体長】10p〜2km
【外見・特性】
深海に適応したイシノリ種
オオイシノリと葉っぱの幅広さは変わり無いが長さは比較にならない
シンカイイシノリが大繁殖ている場所の直上は海底からの光が遮られ真っ暗になっている
914 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/03(金) 20:28:55.26 ID:cxyCKEpt0
そろそろ復帰するかな チラッ
915 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/03(金) 21:04:35.48 ID:dcPYWbf40
まだ三が日だぜ?
【名前】ヒカリヤマガメ
【種】爬虫類
【体長】10m〜10q
【外見・特性】
山のように巨大な陸生の亀
甲羅に海底の光源と同様の物質を含んでいるため常に光り輝いている
また生まれながらに巨大なために天敵が存在しない
主食は土や岩
916 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/03(金) 22:07:53.30 ID:31zE8nJBo
アッフーとコバンエビ佃煮になっておせちに入ってたぞ
917 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/03(金) 23:49:39.13 ID:83d1UtSSO
あっふーの佃煮って何だよwww
918 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/04(土) 11:08:45.78 ID:4JchchvX0
一匹減ったくらいなら平気だな
919 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/04(土) 22:32:15.13 ID:I/5zdOZo0
本当に個体数1減ってたりしてなwwww
920 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/05(日) 14:49:42.29 ID:agUyiN4r0
wikiの人更新乙
とうとうイシノリ系がまとめられたwww
921 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/05(日) 16:39:00.53 ID:0wn5noCv0
【名前】クールピキュール
【種】魚類
【体長】50cm
【外見・特性】細長いウオ、捕食目的以外で泳ぐときは尾を咥えて輪になって回転しながら進むという方法で進む。
何故そんな方法で泳ぐかは不明、捕食目的のときは普通に泳ぐ
922 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 01:23:26.66 ID:fJe8PHOb0
【名前】ミズキノコォ
【種】木材腐朽菌
【体長】径,高さ共に8〜25cm程度
【外見】白くふわふわとしている(ホコリタケに近い)
【特徴】地球のキノコによく似た特性を持つ菌類
動植物の遺骸を栄養源とする腐生菌。
海底各地にみられるが、元は潮境にあったものが胞子を湧昇流に乗せて飛散させたことで拡散したと考えられている
味や見た目は水の環境下に依存し、栄養状態の良い場所程より太く、味の良いものになる。
基本的に無毒で食用可能だが土壌内の有害物質も吸収し分解しているため、環境によっては分解しきれていない有害物質が体内に含まれている可能性がある
【名前】リクキノコォ
【種】菌根菌(アーバスキュラー菌根)
【体長】高さ3〜7cm、直径3〜6cm
【外見】ミズキノコォと比べて小ぶりで茶色がかって表面に細かなとげ状鱗片がついている
【特徴】陸に揚がって別の進化を遂げたミズキノコォの亜種(元々は別のミズキノコォを冠する名前だったが現在ではこちらの名称が一般的になった)
植物(種類は問わない)の根と共生する。
根に纏わりつくことで植物の土壌からのリン、窒素、水などの吸収効率を向上させる代わりに共生主となる植物から光合成により生産した炭素化合物を得て、菌自身も成長する。
これにより水中より栄養状態の悪い陸上でも植物の生育が行える
若いものは食べられるが大きくなったものは食用に適さない。
【名前】エーテルミズキノコォ
【種】木材腐朽菌
【体長】10m強
【外見】クリーム色ですべすべとしている、表面は硬い
【特徴】巨大化したミズキノコォの亜種。遠浅の海岸などに群生している
極端に巨大化しており柄だけでも直径約2m、高さ約10.5mとパルテノン神殿の柱とほぼ同じ大きさ。パラボラアンテナのような傘(直径6m)の内側には海の水を吸収して作られた水の膜(層)があり、それによって海中からの光を集光、増幅し傘の外側の先端から空中へと放出する。
放出光は空気中の塵等に当たって散乱するため直接光源が当たらない場所もある程度フォローが効いている。
【名前】アストラルミズキノコォ
【種】冬虫夏草菌
【体長】径,高さ共に8〜25cm程度
【外見】ミズキノコォより若干青みがかっている
【特徴】ミズキノコォと違って生物に寄生して生えるため、群生ではなく、ポツンと1本だけ生えている。
寄生生物が何なのかよく分かっておらず(絶滅してしまった過去の生物という説もある)今となってはほぼ見ることは出来ない
そのため見つけた者は何事にも決して負けない「折れぬ心」が身に着くとされる。(端的に説明すると物凄く珍しい4つ葉のクローバー)
実際に脳の活性化作用もあるようで昔これを食べたものは偉大な大事を成し遂げたという伝説がある。
ただし時折回りすぎる頭に口が付いていけなくなり同じ単語を繰り返したり意味の分からないことを口走ったりしたことも伝わっている。
923 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 01:28:52.79 ID:fJe8PHOb0
【名前】ネイティブサン
【種】??
【体長】月と同程度の大きさ
【外見】楕円体の鉄鉱石のようにも見える(惑星側のみ発熱発光している)
【特徴】地球軌道上を漂っている。半生物、半鉱物の特性を持つ
通常は一定の周回軌道を定速で回りながら指向性の熱及び光放射を惑星に向けて行っており、ネイティブサンが直上にある間、その地域は恩恵を受けることができる。
疎通ができるかは分からないが、小惑星や月との衝突を避けるように変則的な軌道をしたり、気まぐれに不動になったりするため意識(もしくは何らかの生物の関与)はある模様
何のために惑星に放射を行っているのか、裏側はどうなっているのか、そもそもなぜこのような物が存在しているのか等不明なことが多い
924 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 03:46:57.26 ID:GbopA7Po0
>>923
テコ入れ入るかな…
そういやアフレントの惑星ってなんて名前なんだろうな
925 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 15:52:39.65 ID:EVr9QDBe0
>>923
半生物、半鉱物?もしかしてカーz
926 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 16:15:24.13 ID:6PHcaLq6o
ビップー星系エスエスイーター星
とか?
927 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 16:23:14.64 ID:ggHbKNcKO
【名前】発光草
【種】植物
【体長】5cm〜2m
【外見・特性】
地上に多数生えている雑草。自ら光を放つ体質を持っている。
餌は光の無い闇そのものであり、それを体内分解し光を生み出す。
また、光るという特性上生物に狙われやすく数が減少しやすいため、種を大量にばら撒くことにより、種族の数を維持、繁栄させている。
928 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 17:13:42.94 ID:VGy0Q5eXo
イシノリ星に決まってるだろ!!
929 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 23:03:07.88 ID:9xHN7exX0
【名前】いしのりくい
【種】きょうりゅうのおとこのこ
【体長】さんじゅうせんち
【外見・特性】
いしのりくい
きょうもたべるよいしのりを、もぐってたべるよいしのりを、もぐもぐたべるよいしのりを。
おなかいっぱいたべたらねむたくなっちゃった。
まるまりねむるよぐーぐーぐー、まぶたをとじてぐーぐーぐー、すやすやぐーぐーぐー。
はぁ〜、よくねた、きょうもいっぱいたべるぞ。
930 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/06(月) 23:24:17.00 ID:3T7ie/dH0
いつのまにか930までいってた事実
そして
>>929
が謎
931 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/07(火) 01:38:05.45 ID:30mOB1Ga0
【名前】イインチョ
【種】哺乳類?
【体長】色々なサイズが存在し、争っている生物の大きさに合わせたサイズの者が出張って来る(イインチョの後にS,M,Lなどがつく)
【外見】人に近い外見、アメコミのヒーローのようにマッシヴで原色に近いカラーリングをしている
【特徴】争いが起きるとどこからともなく現れて勝手にその場を取り仕切って仲裁しようとする。
それを聞きいれないと駄々をこね始めて泣き叫びながら暴れる。
自身が一番争いの種になっていることを自覚しておらず、更に皆被害を受けたくないため争い止めるものだからますます増長し、とてもウザい性格をしているので内心他の生物から嫌われている。
この世で最も性質の悪いのは自覚の無いものだと言うことを分からせてくれる存在
生態はよくわかっていない(あまりにも神出鬼没なためこの星が人為的に生み出したシステムとの意見もある)が今もどこかの争いに現れている
932 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/08(水) 19:51:36.69 ID:WpbAQuVe0
あっふー…
寂しいよあっふー
933 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/08(水) 19:52:05.75 ID:jVQfDCwLo
もうすぐ次スレか
934 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/09(木) 00:11:53.59 ID:MycOs5k2o
なんか変な衛星とか[
ピザ
]リとか小惑星帯がちょうど通信の邪魔をしているようだ
935 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage saga]:2014/01/09(木) 00:12:48.79 ID:MycOs5k2o
デブリ…
936 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage !red_res]:2014/01/09(木) 08:16:05.08 ID:Ibma/xCVO
すまらっぱぎー
937 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[!red_res sage]:2014/01/09(木) 08:18:49.37 ID:Ibma/xCVO
すまらっぱぎー
938 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[!blue_res sage]:2014/01/09(木) 12:30:16.00 ID:wff+tzRvO
すまらっぱぎー
939 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/10(金) 11:51:05.56 ID:2nn6SVz40
今週いっぱいは多分忙しいんだろうな…(生物的な意味で)
来週から期待しよう
940 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/10(金) 19:50:55.22 ID:2nn6SVz40
【名前】アサセイルカ
【種】双弓亜綱・魚竜目
【体長】5〜10mmほど
【外見・特徴】
イルカに似た海生爬虫類だが、その体長は小型のウオ類と大差ない。
この惑星では珍しい生物ではなく、浅瀬ではよく7mmほどのアサセイルカが十数匹程度の群れをつくって
遊泳しているのを見かける。
かつてはもっと巨大な体を持った獰猛な種族だったが、生息環境に適応した結果、ウオ類程度の体つきまで
縮んでしまった。今やその攻撃翌力も他種族に恐れられるほどのものではない。ただしそれによって種として退化し
生存能力が衰えたというわけではない。むしろ大海原を支配していたころの遺伝子はしっかりと受け継がれており、
生息範囲の拡大のためにその知識を存分に振る舞っている。
もしもこの星に大きな環境の変化が起こったならば、そこら中に生息するアサセイルカが突然巨大化し、辺りを
荒らしまわるプレデター(獰猛な捕食者)としての力を再び取り戻す可能性は大いにあり得るだろう。
941 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/11(土) 12:32:49.87 ID:1qwhrRVi0
【名前】炎無鏤雄(えむるお)
【種】神聖種
【体長】1m〜?
【外見・特性】全身が炎でできた生物、というよりは炎のほうに命が宿ると言った方が的確である
そのため肉体といった概念がなく、ある程度大きな炎の塊に名前を呼びかけると炎をヒトの形に変えて現出してくれるらしい
原初の時代から存在し、普段はどこか高温の熱源地帯に宿っている
とても優れた頭脳をもち、生物のコミニュケーション手段を解析して意思疎通を行うことができる
非常にプライドが高く、バカにされたり誇りを汚されたと感じると相手を丸焦げにする
942 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/12(日) 17:20:13.44 ID:cZsL14TX0
まだ終わってないよな?始まったばかりだよな?な?
943 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/12(日) 21:43:06.37 ID:JFwBMEAIo
アッフー…
944 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 00:05:59.34 ID:b1ro/tDB0
まさか… 絶滅したんじゃ…
945 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 00:06:37.69 ID:z3pQBsiQo
>>944
な、なんだってー(AA略
946 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 02:05:07.46 ID:Rc42dwT00
このスレを楽しみにしてる人がいるのを
>>1
には忘れてほしくない
947 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 19:14:31.55 ID:x2D5d6Bao
まだ〜?
948 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 21:23:35.13 ID:uxH+oN7A0
ネロール「おせちの佃煮、美味かったぜ」ペロリ
949 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 21:31:39.64 ID:z3pQBsiQo
ネロールゥゥウウウてめえ全部食ったのかあぁぁぁああああああ
950 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 22:29:09.59 ID:FfSqJlLAO
アフレント「ひさしぶりだな。交信を再開する」
アフレントJr「だぞだぞ!」
コバンエビ「やで!」
951 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 22:31:32.48 ID:z3pQBsiQo
それより先に新スレのスレ立てをだな…
952 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 22:35:45.94 ID:FfSqJlLAO
アフレント「次スレは
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389620065/
だぞ」
953 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 22:43:46.31 ID:4fUazpqyo
よかった、おせちにされたあっふーはいなかったんだね!
954 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 22:44:25.34 ID:FfSqJlLAO
アフレント「スレも残り少ないので俺達とコバンエビで質問を受け付けることにするぞ」
コバンエビ「↓○○など制限は設けずに、答えられるだけ答えていくで」
955 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 22:51:12.31 ID:mHjm5+GXo
アッフーは食うとうまいのか(地球人的に)
956 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 22:54:18.61 ID:uxH+oN7A0
おかえりあっふー!
957 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 22:55:52.16 ID:gcDzhMre0
譏溘ョ蜷榊燕
958 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 23:11:34.41 ID:FfSqJlLAO
>>955
アフレント「これは…………」
コバンエビ「ワシらが説明しまひょ」
コバンエビ「ここで一度、あんちゃんらアフレントの進化を振り返ってみるで」
コバンエビ「現在のあんちゃんらの特徴を大きく分けて二つ!」
@体内毒
A棘(角)
コバンエビ「これは人間が食べにくくする要素にもなっとるはずや」
コバンエビ「調理するときを考えると棘は皮ごと剥いでしまえばええんやけど……。問題は毒やな」
アフレント「俺達には身体に毒を生成、分泌を行う器官ができたんだぞ」
コバンエビ「例えるなら……「フグ」や。そこを取り除けば、甘く引き締まった美味しい身が食べられるはずやで」
コバンエビ「ワシがお勧めしたい部位は「ヒレ(羽)」やな。あんちゃんらの特に発達した場所やし、コリコリして炙ったらもう……」
アフレント「いいかげんにしないと[
ピーーー
]ぞ」
959 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 23:12:26.17 ID:uxH+oN7A0
陸の環境について
太陽がないらしいけど、動植物はいるの?
960 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 23:16:17.28 ID:FfSqJlLAO
コバンエビ「毒の発生器官が発達してない幼体のぼうず(Jr)を食べるのもええな!」
アフレント「[
ピーーー
]」
コバンエビ「人間の味覚的には美味い(かもしれない)という結論を付けとこうかの」
アフレント「氏ねじゃなくて[
ピーーー
]」
961 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 23:16:54.41 ID:N2iDCLK1o
アフレントとアフレントJr
の数の割合ってどんくらい?
962 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
:2014/01/13(月) 23:24:00.68 ID:z3pQBsiQo
生物だけじゃなくて場所も募集したりしない?
地帯名:暗黒の深海
場所:海の中
環境:光が一切届かず寒い
詳細説明:この星で一番深い海域、穴のように円になって抉れており、その深さは計り知れない
的な感じで
963 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 23:32:23.89 ID:Rc42dwT00
この星は深海に行けば行くほど明るくなると何度言えば…
964 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 23:38:57.62 ID:FfSqJlLAO
>>959
アフレント「それは俺達にはよく分からないな」
コバンエビ「これもワシらが答えよか」
コバンエビ「一応、陸地にも生物はおる」
コバンエビ「『陸地に生物が進出するメリットがない』という意見もあったが、それはちゃう」
コバンエビ「陸地におる生物のほとんどが『なんらかの理由で水中から追い出された』、また『水中にいることがデメリットになった』と考えたらどうや?」
コバンエビ「また植物は地球の植物と違って光合成する為に一番合理的な色素が違うねん」
コバンエビ「陸地の動物は今『戦国時代』状態にある。生存競争はこの海の中より激しい」
コバンエビ「制空権を得た生物は海の生物を食すこともでき、さらに進化していく……その結果が『バクロル』のような羽を持った(飛行能力を得た)生物が巨大化する理由やな」
コバンエビ「そゆことや(言いたいことが分からんくなってきたわ)」
965 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
:2014/01/13(月) 23:39:29.84 ID:z3pQBsiQo
そうだった。じゃあ
「何故か中心に近いのに真っ暗。この世界の7不思議の一つである」も追加で
っていうかただの提案だったから適当に書いたんだよ(棒)
966 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 23:43:46.16 ID:ma3Z6jDDo
岩礁は今頃どうなってるだろう
967 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/13(月) 23:44:00.42 ID:37sh4iOfo
ああ、そういうのもあるのか
そういえば極限環境(この星の場合中心発光部など)にも一応生物住んでると思うけど、適応するような進化をしたらそのような場所にも行けるわけだよね?
968 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 23:46:21.10 ID:FfSqJlLAO
>>961
アフレント「4分の1ぐらいはいるんじゃあないか?」
アフレント「俺達はお前らの気づかないところで代替わりをしているからな」
アフレント「何回も言うが、俺達は意識の集合体がお前らに通信を送っている」
アフレント「Jrもそうだ。子供たちの意識の集合体が通信をしている」
アフレント「コバンエビは知らん」
コバンエビ「ワシらは前に説明したからええけど」
アフレント「何時の話だ」
コバンエビ「ギクッ」
969 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/13(月) 23:59:30.05 ID:FfSqJlLAO
アフレント「三つ回答するぞ」
>>962
アフレント「探索するときに、そういう詳細を送ってもいいぞ」
アフレント「だが、現在生物の発見報告以外を募集する予定はないんだ」
アフレント「ご了承の上、ご理解いただきたい」
>>966
アフレント「行ってみれば分かるが……、確かに気になるな」
アフレント「おそらくノラシャコはもういないだろうがな」
>>967
アフレント「ああ、もちろん行けるさ!」
アフレント「しかし、同様に進化によって行けなくなる場所が出てくることを忘れてはいけないぞ」
アフレント「出会いあれば別れありなのだ」
970 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/14(火) 00:04:53.90 ID:oq5lDaUAO
アフレント「他に何か質問はあるかな?あればどんどん書き込んでくれよな」
971 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 00:08:24.45 ID:wc8wkArNo
この星には文明を持った生命体はいるのかな?
972 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 00:18:12.38 ID:6fCMgGwk0
また
>>1000
の指示に従うか?
973 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 00:30:08.51 ID:xlrCCkYA0
譏溘ョ蜷榊燕
974 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 00:55:33.34 ID:c1oBzaMxo
コバンエビは天ぷらとフライ、どっちがいい?
975 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 05:53:09.14 ID:8QeRTFQFo
俺天ぷらで!
976 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 14:46:10.38 ID:0Ljirl2DO
【名前】イシノリヘバリ
【種】昆虫
【体長】5〜30p
【外見・特性】
イシノリの葉っぱにへばり付いた状態で獲物を狙うカマキリによく似た昆虫
主に浅瀬に住みへばり付いたイシノリによって擬態を変えるという
【名前】イシクイウミウシ
【種】軟体動物
【体長】10〜20p
【外見・特性】
主にイシノリの石灰質を食べるウミウシによく似たカラフルな生き物
ごく稀にに大量発生して石灰質を食べきってしまいその周辺のイシノリを根絶やしにしてしまうことがある
ただし移動速度と防御力にも難があるためイシノリを根絶やしにする前に他の生物によってほとんどが退治されてしまう
なお、内蔵にオオイシノリモドキの毒を貯蔵しているため死骸は放置され耐性のある一部の生き物の餌になる
977 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 18:25:06.52 ID:CqiMxjCN0
良かった生きてたんだね!
978 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/14(火) 20:51:32.18 ID:oq5lDaUAO
>>971
コバンエビ「おると聞いてるで」
コバンエビ「ワシらはまだ会ったことはないな……」
>>972
アフレント「できることだけ全て叶えるぞ」
979 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 20:58:46.32 ID:A2I3fT+vo
増殖速度が追いつかないのはなんとかならない?
980 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 21:03:09.68 ID:nEmsbSrU0
>>670
の長老生物について
どういうものなのかどこに行けば会えるのか
981 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 21:48:53.09 ID:l+YB6yad0
その星は何年ほど前にできた?
あと四季の有無と平均水温を
982 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/14(火) 22:26:06.39 ID:kXtea9Go0
その星の表面積、海と陸地の割合、
海抜何メートルくらいで大気圏(もしくはそれに類するもの)に到達するのか
を教えてくれ
983 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/15(水) 00:53:12.90 ID:Xn26JxbAO
アフレント「じゃんじゃん答えるぞ!」
>>974
>>975
アフレント「いいかげんにしろ!」
>>979
アフレント「それはこれからの進化しだいだな」
>>980
コバンエビ「長老の名前か……。なんやったかな?確か沖に……え〜と」
984 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/15(水) 01:02:07.38 ID:Xn26JxbAO
>>981
コバンエビ「この星の成り立ちは
>>670
を参照や」
コバンエビ「四季か……。無きにしも非ずやけど、地球のそれとはまた違うで」
コバンエビ「ここ(今いる浅瀬)は比較的寒暖の差が緩やかな地域に属してはおるな」
コバンエビ「だから沖に出ると色々な生物が見られるんや」
コバンエビ「そんで平均気温か。ワシらには図る術がないんやけど……。地球の単位で平均42℃ってとこかのー」
985 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/15(水) 01:18:03.46 ID:Xn26JxbAO
>>982
アフレント「俺達には分からないことだな……」
コバンエビ「同じく測る術を持たんからよう分からんのやけど、この星の形態によく似た星が『地球』と聞いたことがあるで」
コバンエビ「それも長老情報やな」
コバンエビ「陸地と海の割合は3:7や!大陸がいくつか存在するいうより、小さな島が細々とあるのをイメージしてな!」
コバンエビ「これはワシらの長年の経験で得た知識やで!」
986 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/15(水) 01:19:33.03 ID:Xn26JxbAO
アフレント「そして大気圏か……」
コバンエビ「ワシらこの星のこともよーけ知らんのに分かるかいな!」
987 :
アフレント 【ウオ類】Lv.11 個体数:65/97 経験値:2/12
◆b4ZyDhJ5c2Vv
:2014/01/15(水) 01:24:42.97 ID:Xn26JxbAO
アフレント「これで質問の受付を終了する。各自このスレを埋めてくれ」
アフレント「
>>1000
の言うことはできる限り実現しよう」
アフレント「このスレが落ち次第、次スレでの行動を開始するぞ」
アフレント「これでこのスレでの交信を終了する。お前ら、お疲れ様だぞ」
アフレントJr「だぞ!」
988 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 01:25:45.30 ID:XXJKhM0Ho
乙梅
989 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 01:26:21.14 ID:8DRLf2kJ0
荵吶シ
990 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 01:35:30.72 ID:81K96wvF0
あっふー
おっつー
991 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 01:37:41.60 ID:XXJKhM0Ho
おつれんと!
992 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 01:38:28.79 ID:sEOIVCjro
おつ
固定増加だと全体数が増えたらほとんど意味なくなるんだよな
なので割合増加を提案する
これ1000でいけるかな
993 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 01:58:55.40 ID:XXJKhM0Ho
埋め
994 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:07:03.35 ID:0546Y6oMo
>>1000
ならあっふーで天麩羅
995 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:14:03.19 ID:FT57aUwPo
埋め
996 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:17:21.65 ID:SxM4r6rk0
埋め
997 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:24:52.51 ID:3u35E5cao
1000なら
増殖力3倍
998 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:28:26.82 ID:dNoPTkFLo
ksk
999 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:31:03.78 ID:dNoPTkFLo
梅
1000 :
以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
[sage]:2014/01/15(水) 02:31:30.25 ID:3D9AT8rco
>>1000
ならあっふーに何らかのボーナス(3 スレ目まで生存おめでとう的な)
って考えたけどネロールの陸自進出で
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄|┌┬───― .;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ \ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.
 ̄ ̄| | | | / :::::\ .;.;.;.;.;.;.;.;.
 ̄ ̄| | | | (人_) ::::::::| .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;
 ̄ ̄| | | |___ \.....::::::::: :::,/ カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;..;
.o |└┴─┬── / ヽ カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;
°| /⌒| ̄ __, i タンッ .;.;.;;.;.;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ カチャカチャカチャカチャ .;...;.;.;.;.;
| _/ ̄ ̄ ̄| パシッ タン .;.;.;.;.;.;.;
_| | ̄| ̄| ̄ .;.;.;.;.;.; SS速報VIP(SS・ノベル・やる夫等々)
(___) |_|
http://ex14.vip2ch.com/news4ssnip/
1002 :
最近建ったスレッドのご案内★
:Powered By VIP Service
【響×P】自分は今、プロデューサーに「恋」をしている @ 2014/01/15(水) 02:19:30.83 ID:pglpCzJg0
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389719970/
カオスとライダーとTRPGと(安価+やる夫っぽい感じだけど絵は無い) @ 2014/01/15(水) 02:01:45.30 ID:yfK8CSJ40
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389718904/
覇王翔吼拳を会得した極限流空手門下生のスレ @ 2014/01/15(水) 01:58:03.85 ID:WKVDrziWo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1389718683/
幽霊「安価をこなして私を転生させて」男「」 @ 2014/01/15(水) 01:38:02.96 ID:+XNNg/Ebo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389717482/
モバP「……はぁー」 @ 2014/01/15(水) 01:30:56.15 ID:uveCg3sUo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389717056/
【Fate】アースセル「真なる聖杯を手に入れろ」【安価とコンマで聖杯戦争】 @ 2014/01/15(水) 01:23:04.83 ID:kJ/FOovzo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389716584/
川島瑞樹「今はまだ『川島さん』で我慢してあげる」 @ 2014/01/15(水) 01:02:37.74 ID:8W7iqVcl0
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1389715357/
S.H.フィギュアッーツ断 頭部差し替えパーツ付き(アヘ顔絶頂) @ 2014/01/15(水) 00:43:30.85 ID:0ocmmoBoo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1389714210/
VIPサービスの新スレ報告ボットはじめました
http://twitter.com/ex14bot/
管理人もやってます
http://twitter.com/aramaki_vip2ch/
Powered By VIPService
http://vip2ch.com/
279.67 KB
[ Aramaki★
クオリティの高いサービスを貴方に
VIPService!]
↑
VIP Service
SS速報VIP
専用ブラウザ
検索
Check
Tweet
荒巻@中の人 ★
VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By
http://www.toshinari.net/
@Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)