エンド・オブ・ジャパンのようです

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

51 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2022/09/20(火) 19:42:35.80 ID:CoVkH/xM0
まぁ実際のところ、司令部の言い分にも理はある。

ただでさえ今のドイツ軍は兵力が不足している。義勇兵の体こそっちゃいるが事実上の学徒出陣にまで手を染める有様で、それでも“ベルリン”の痛手を埋め合わせるにはまるで足りてない。
そんな中で銃剣突撃からの白兵戦なんて真似、上からは───舌を噛み切りたくなるほどクソッタレな表現だが、“人的資源”を無駄に危険に晒しているようにしか見えないのだろう。

また、実際に“戦果”が上がっていることも軍司令部からすると実のところ手放しでは喜べない。ソレが大々的に一般に漏れた際、要請に書いてあるような致命的な“勘違い”を誘発しかねないからな。

俺たちがあの戦術を実行できるのは、ベルリンという特級の地獄を生き延び、その後遺症で頭のネジが飛んだ連中がこの部隊に集中しているからに過ぎない。
生ける軍艦による針鼠のような砲弾幕の中を生身で突っ切って対象に銃剣突き立てるなんて真似、自分で言うのも何だが“正気”でできることじゃない。練度が高くても、寧ろ練度が高い兵士・部隊ほど、超火力の化け物集団に突撃なんて愚の骨頂は避ける。

安易に“練度が高い正気の部隊”が実行すればどうなるかは、パリの朝露と消えたフランス陸軍がいい例だ。

実例を眼にしている同業者連中はまだいい、そうした面を理解して、出来得る範囲の戦術を自分たちで選択できる。
だが民間・マスメディアはそうはいかない。仮に俺たちの“戦果”がこの辺りに漏れれば、深海棲艦は白兵戦で殺害可能であるという事実「だけ」が拡散されるだろう。

その後にどんな楽観的で非現実的な、反吐が出るような主張・風潮が生まれるかは想像に難くない。故に【東欧連合軍】司令部の方でも、世界中のマスメディアの取材を戦線後方や最前線は50km圏内で戦闘行為が発生していない拠点に限定し、

ζ(゚ー゚*ζ『禁を破った場合、“流れ弾”や“誤射”によってマスメディア関係者に死者が出たとしても軍・艦娘は一切の責任を負いません』

(`∠´)『仮にマスメディア側の不用意な規約違反に伴う“誤射”で東欧連合軍の軍事行動に何らかの制限・支障が発生した場合、社名を公表した上でこれを上限なく金銭的請求によって解決させる』

/ ゚、。 /『ドイツ含む東欧連合軍加盟各国政府は、この声明を全面的に支持する。場合によっては要請に伴う資産凍結も辞さない』

という痛烈極まる釘刺しで俺達の前線における活動状況が漏洩しないよう徹底的に封じ込めている(勿論ただただ連中が邪魔という理由もこの対応の要因として決して小さくはないが)。
478.21 KB Speed:0.3   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)