VIPにかわりましてGEPPERがお送りします<>saga<>2010/08/29(日) 01:12:12.76 ID:34UEJQIo<>ゲーム製作に関する設定を投下するスレッドです。
実際に製作開始するしない問わずゲームの設定が思い浮かべば気軽に投下して下さい。
ジャンル不問、RPGやAVG、STG、ACG、燃え、萌え、中二、きゃっきゃうふふ、ロボ、BL、ミステリ、カオス何でもござれ。

「この設定良い!作りたい!」と複数人が集まり製作を開始する感じになったら別スレッド立てて、そっちでやって下さい。
ゲーム設定に関する雑談ならいくらでもして良いです。
「俺こう言うの好きだー」って感じの意見もある意味で妄想設定だと思います。
あと他人の設定にコメントしても良いんじゃね?<>【ゲ製】設定投下スレ【妄想】 VIPにかわりましてGEPPERがお送りします<><>2010/08/29(日) 01:26:30.64 ID:34UEJQIo<>【盗聴】
自殺だった。
ある日、主人公は友人の女の死体を発見する。
窓を閉じ切って空気の循環を封じたその部屋は闇と悪臭が充満していた。
パチンと壁にあるスイッチを押下して光を灯すと彼女はそこに居た。
足を地面から離し、ダランと腕を下げた状態で。
「うっ……!?」
堪らず言葉に鳴らぬ声を漏らして外へ出る。
何とか頭を冷静へ向け、先ず浮かんだものは『110』の三つの数字だった。

警察の話では『自殺』。
第一発見者として事情聴取の後に聞かされた。
「限りなく事件性は薄いだろう。 不可解な日記は発見ったが、状況的にも自殺の線が濃厚だ」
不可解な日記……?

実況検分。
第一発見者がやらなければ困る事の一つだそうだ。
再び訪れた友人の部屋は『異様』の一言に尽きる。
当時は気が動転して内装までに注意して見て居られなかったが、文字通り銀世界だったのだ。
これはきっとアルミホイル。
アルミホイルが窓や壁、家具類に至るまで貼り付けられていた。
天井にある電灯からの光が必要以上に反射し、部屋の中は眩しささえ感じてしまうほど。
「こっこれは?」
その異様な光の景色に声が震えた。
「気付きませんでしたか? 恐らく盗聴対策だと思われます」
「盗聴? 本当に盗聴されてたんですか?」
「知っていたんですか? 彼女の日記にもありましたが……」
そう、友人からは何度か相談されていた。
余りにも馬鹿馬鹿しくて真面目に対応はしてなかったが。
彼女は悩んでいた。
「私の思考は盗聴されている」

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

統失メンヘラ御用達の『思考盗聴器』のホラーサスペンス。
一部では都市伝説としても語られているみたいね。
実際はそんなの実用化出来るレベルじゃないけれど統失は本気にしているようです。
流れとしては友人が自殺し、主人公は第一発見者となる。
死んだ友人は日記を残しており、『思考盗聴器』の被害を記録していた。
主人公は何度か友人から相談を受けていたが相手にせず、遂に友人は自殺。
ここまでがプロローグ。
実況検分を終えた数日後、主人公は誰にも伝えていない筈の情報が外部に漏れていた事に気付く。
その様な事が度々続き、主人公は『思考盗聴器』の存在を疑う様になって行く。
手始めに友人の遺族から友人の日記を借りる事にした。
こんな感じで『思考盗聴器』の存在を探りながら主人公が狂っていくストーリー。

<> VIPにかわりましてGEPPERがお送りします<>sage<>2010/08/30(月) 11:15:16.59 ID:uLz3QhAo<>設定とかストーリーだとSSの設定と大差ないからシステムを重視した方がよさげ。
というか人居るのかこのスレ。<> VIPにかわりましてGEPPERがお送りします<>sage<>2010/08/31(火) 07:33:59.27 ID:Y42QxBEo<>システムね、んじゃスマブラから着想を得た格ゲーシステムを。

【主にマウスで操作する格ゲー】
『一部のシューティングゲームにも存在する様に、自キャラがマウスポインタに追従する』
『左クリックを押下すると攻撃動作、右クリックすると防御動作』
  これが基本操作。スマブラの様に操作を簡略化して誰でも楽しめる格ゲーを目指した。

『右クリックを押下し続けると飛び道具が使える』
『右クリックを押下し続けたままマウスを動かす(ドラッグする)と飛び道具がマウスポインタを追従する』
  つまり自在に飛び道具を誘導出来るってわけだな。
  直感操作で自キャラと飛び道具を操作出来る事によりスピード感溢れる格ゲーに。
  接近戦になったら右クリックを連打して連続攻撃。
  左クリックは押下し続けると、ずっと防御動作を取る。

ここからオマケ

『キーボードの特定キーを押下しながら右クリックするとキーに対応した技が出る』
『自キャラ移動の時、瞬時に一定以上の座標をマウスポインタが移動すると自キャラが始点から終点へ瞬間移動する』
  近接や長距離等でより多彩な技を表現するにはキーボードを絡めると自由度が増す。
  近接では連続出来る弱攻撃や一発系の強攻撃、浮かしや落とし、タックル系等。
  長距離(飛び道具)では直線に進むレーザーや放射状、蛇行等が使い分けられる。
  瞬間移動はスピード感を出す為の演出だが、飛び道具が自由誘導なので裏を掻いたり出来て面白いかも。

早い話が、ドラゴンボール的バトルを再現出来る格ゲーシステムであるww
敵キャラの背後に付こうとして瞬間移動するものの、それを読まれて背後へ更に瞬間移動されたりとか、
自由誘導の飛び道具を縫う様に瞬間移動したりだとか、一気に近づいてフルボッコにするだとかね。
既存の複雑なコマンド体系では誰もが思い描く自由で感覚的なDBバトルを再現出来なかったが
スマブラが本格的にコマンド簡略化したものであった為に着想を得られたのでした。ありがとう任天堂!ww<>