以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 22:18:36.90 ID:jppxxo720<> 美しいから憧れた。

 だが、その夢はセイギのミカタを欺き続けた。本当に助けたい人を助けることはできず、あるのは掃除という後片付けのみ。

 彼の騎士王との誓い。彼女がそうであったように、気高く、美しく、そして誰よりも優しく。
そうありたいと思っていた。摩耗する日々の中で、それだけが彼の望みであり彼が彼たる所以だった。

 親友であり師匠である女性は幸せになれと言った。心優しき後輩は、彼の帰りを彼の姉代わりであった人と待っていた。
彼の妹であり、姉であった少女は涙を堪え、彼の無事を祈った。

 それほどの繋がりを断ち切ってまでも彼はセイギのミカタであり続けた。幼き日の養父との誓い、若き日の彼女との誓い。
全ての人を救うことなんてできやしない、ならば目に映る範囲でだけは誰にも泣いてもらいたくない。

 みんなに笑っていてもらいたい。

 そう願い、走り続けた。度重なる戦闘、幾度となく繰り広げられた死闘、絶体絶命の危機、その全てに彼は不敗を貫いた。


SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1419772716
<>アーチャー「セイギノミカタ?」 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 22:19:46.25 ID:jppxxo720<>  しかし、救いたい人を救えたかとの問いには否と答えるしかなかった。確かに、練鉄の魔術使いは不敗ではあった。
だが、ただ不敗だったというだけで、どこにも勝利なんてものはなかった。

 それでも走り続ける。悲しんでいる暇なんて無い、悲しんでいる暇があれば出来る限りのことをやるべきである。

 ――体は剣で出来ている

 折れることなど皆無。進むべき道は決まっている。鍛えられた体は鋼を纏い、刃を携え。幸せであるために。幸せにするために。

 ただそれだけのために。

 想い馳せるは別れの刻。愛していると言ってくれた最愛の人のために彼は彼であり続ける。勝利を導くは彼女の聖剣。
誰かを守るためには遠き理想の名を冠する尊き聖剣と対を為す鞘。

 彼の剣になることを誓った彼女のために彼は鞘であることを誓い、彼は生涯を懸けてその誓いを守り切った。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 22:23:33.10 ID:jppxxo720<>  ――体は剣で出来ている

 凡庸な一撃、それは何よりも重い一撃。彼は驚いた。どこにそんな力が残っているのかと。衛宮士郎は既に満身創痍である。
動くことさえままならない状態だというのに、決して引くことはない。

 ――体は剣で出来ている

 その姿はどこまでも美しく、気高かった。まるで、彼の愛した騎士王のように。

 そして、彼は思い出した。

 エミヤシロウがどういう存在だったのかと。衛宮士郎が正しいことが証明された。
セイギのミカタになるというユメは、みんなが笑って過ごせる世界という理想は、決して間違いなんではなかったのだと。

 彼は衛宮士郎に敗れた。それは初めての経験だった。生涯を不敗で生き抜いた彼を打倒したのは、皮肉にも過去の彼。

 納得、出来たわけではない。

 それでも、彼は原点に――衛宮士郎と戻ることを成し得た。あの騎士王とともに過ごした二週間が走馬灯のように彼の全身を駆け巡り、彼の心は満たされた。

 ――体は剣で出来ている

 自分は折れない剣であったはずなのに、何時しか朽ちて、誰にも救うことが出来ない程に折れ曲がった。
しかし、彼自身が自らを鍛え直し、聖剣を彷彿させる程の美しさを取り戻した。もう折れることは無い。
彼は頑張ると誓ったから。彼に幸せになるように言ってくれた友人であり主人に。

 ――そして、二度と出会うことが無いと諦めていた騎士王に。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 22:26:16.82 ID:jppxxo720<>  強い力に引き寄せられる。それとともに聖杯戦争におけるルールなどの知識が彼に流れ込む。

 もうこれも三度目か。

 彼は苦笑を浮かべた。マスターとして一度、そしてサーヴァントして二度目となる聖杯戦争。間違えないと、頑張ると誓った。ならば、その誓いを果たさなければならない。

 そうして、今一度、彼の聖杯戦争が始まった。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2014/12/28(日) 22:55:52.59 ID:ZGxPtaCZO<> 期待 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2014/12/28(日) 23:06:49.60 ID:iUVPlGd+0<> だけどミーカータ <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2014/12/28(日) 23:11:15.21 ID:dQiFIIHR0<> 期待 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:37:09.04 ID:jppxxo720<>  衛宮士郎は走っていた。

 いや、逃げていたという表現のほうが正しい。圧倒的な力を目の当たりにし、
逃げ切れるはずなどないと頭の片隅で思いながら夜の廊下を息を切らして走っている。

 吐き気のするような魔翌力同士のぶつかり合い。

 紅い槍を得物とする青い槍兵と、不可視の何かを振り回す自分よりも幼き砂金のような美しき金髪の少女。
そして、学園に通うものでその名を知らない者がいないほどに有名で、密かに憧れている少女が金髪の少女と槍兵が殺し合いをしているのを緊張した面持ちで見つめていた。

 それに見とれるなんて生易しいものなどではない。衛宮士郎は戦慄し、恐怖のためから動けなかったのだ。
動けば、気付かれれば殺される。止まりそうな思考の中でそう思った。

 結果、衛宮士郎は追われている。

「素人の割りには結構頑張ったじゃねぇか」

「――――ッ!」 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:38:34.28 ID:jppxxo720<>  呼吸が止まる。槍をだらりとたらした男が士郎の目の前にいた。ダルそうな口調で、ついてねぇと今にも言いだしそうであった。

「悪く思うなよ、坊主。俺だって気が乗らねぇんだ。ま、おとなしくしてりゃ楽に逝けるさ」

 ――じゃあな

 槍が士郎の心臓を貫いた。

 あまりにもあっさりと。あまりにもあっけなく。
槍兵――ランサーは床に臥せる士郎に一度だけ視線をやり、小さく舌打ちをしてその場を去った。

「衛宮君!」

 遠坂凛と金髪の少女――セイバーが駆け付けた時には、血の匂いが辺りに充満していた。
床一面に血溜まりが出来ているから当然のことであった。

 凛が自分の迂濶さを呪い唇を噛む。こんなのってあんまりではないか。
コイツがここで死ぬなんて、そんなことがあっていいはずがない。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:39:51.00 ID:jppxxo720<> 「が……ぁ……」

「リン、まだ息があります」

「嘘……」

 士郎の口から零れた微かな呻き声を聞き逃さなかったセイバーがマスターである凛を呼ぶ。
一瞬、信じられないとばかりに目を見張った凛ではあるが、直ぐ様士郎の下に駆け寄った。
胸元を覗き込むと確かに心臓を貫かれている。まさに士郎が未だ生存しているのは尭幸と言えるだろう。

「血が……止まりかけている?」

 凛は再び驚愕した。夥しい程の血が流れ、身体中の血液がもはや空っぽなのか。
違う、傷口が塞がりかけているのだ。これなら助かるかもしれない。いや、絶対に助けてやる。
一縷の望みと絶対的な意志を以てして心臓を修復する。

 胸元のペンダントを外し、刹那父の姿を思い浮かべて士郎の胸元に押し入れた。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:40:57.71 ID:jppxxo720<> 「――ふぅ」

 額の汗を拭う。術式は完璧だった。士郎の心臓は修復された。

 ここ一番で大ポカをする血筋を、セイバーを召喚した時のように気合いで押し退け成功させた。
冬の夜だというのに汗をびっしょりと掻いて気持ち悪い。

 複雑な面持ちで凛は士郎を見つめる。

 父の形見であった虎の子の宝石を使ってまで助ける必要があったのだろうか。
今更ながらそんな感情が芽生えてきた。

 私は最善を尽くした。そう思い、小さく頭を振って気を取り直す。

「助かったのですか?」

「ええ、心臓は修復したわ。後は放っておいても大丈夫よ」

「そうですか。良かった……」

 セイバーの顔にも安堵の色が浮かぶ。微かに寝息を立てる士郎に優しげで眼差しそっと見つめる。
まだ短い付き合いではあるが、凛はセイバーのこんな表情を初めて見た。

 慈しむようなその表情に思わず見入ってしまう。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:43:12.20 ID:jppxxo720<> 「これからどうしますか?ランサーを追いますか?」

 それも直ぐに消え、セイバーが表情を引き締める。

「当たり前よ。次は必ず仕留めてちょうだい」

 凛もそれに倣って表情を引き締めた。まだまだ予断が許される状況ではない。敵は倒せるうちに倒しておきたい。
幸いなことに凛は最優と言われているセイバーのサーヴァントを引き当てることができた。

 さらに、遠坂凛という魔術師個人としてもかなりの力量である。
予断は許されないが、かなりのアドバンテージを有していることは明白であった。

「行くわよ、セイバー」

「御意」

闇の中へと二人の影が溶けた。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:44:08.48 ID:jppxxo720<>  士郎の目覚めは最悪なものであった。

 吐き気がひどい。何より、自分が生きていることが不思議でならなかった。
槍に貫かれた時に確実に死んだと思った。いくら体を鍛えても無駄であった。

 避けられぬ死に侵食されて意識が無くなる寸前誰かの顔を見た。
ズキッと頭が痛み、熱病に冒されたかのようにまとまらない思考で、なんとか後片付けをするべく士郎は立ち上がった。

 自分の流した致死量であろう血の片付けをするなんて、笑えない冗談であった。
近くの教室から雑巾を拝借し、血を拭く。血を拭いた雑巾はもう使えないだろう。

 それらを処分して、士郎はふらつく足で帰宅するために歩き始めた。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/28(日) 23:45:27.07 ID:jppxxo720<>  士郎は居間の電気を着けたところで膝から崩れ落ちるように座り込んだ。

 心臓を貫かれて確実に一度死んだという事実と生き返ったという事実が士郎を悩ませる。
自分が目覚めた場所に落ちていたペンダント。これの持ち主が自分を助けてくれた。それが誰だかわからない。

 若干の吐き気はあるものの、士郎は普段どおりと遜色が無いほどには回復した。
感謝しても仕切れない。死んだ命を助けられたのはこれで二度目だった。

 時刻は既に11時を過ぎている。

 藤ねぇは夕食はどうしただろうかなどとぼんやりと考えていたところで、警報が鳴る音とともに部屋の灯りが落ちた。
悪意を持った侵入者が衛宮家に踏み込んだ際に警報が鳴るように張られた結界。

 士郎の父が残した遺産の一つ。

「――はぁ、はぁ」

 先程味わった緊張と恐怖。ランサーが衛宮家に侵入したことがわかる。

 また殺されるのか?

 士郎の眼に心臓を貫かれる瞬間のことがフラッシュバックする。そんな理不尽なことがあっていいはずがない。
一日のうちに二度も殺されてたまるか。そんなことではせっかく助けてくれた誰かに申し訳がたたない。

 そんな想いが士郎の心に浮かんだ。絶対に生き延びてみせる。


「――同調、開始<トレース、オン>」

 闇の中、呪文が小さく響いた。その双貌には、光が宿っていた。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2014/12/29(月) 00:28:11.23 ID:LFU5uX3w0<> 期待 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2014/12/29(月) 16:42:21.38 ID:gDxBlzJto<> つづきはよ <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/31(水) 00:47:02.90 ID:gIq0PM580<>  士郎はよくやった。そう言うしかなかった。初撃で殺されてもおかしくない状況でそれを避けたのだから。
力量の差は絶望的。万が一つにも勝てるはずのない破格の相手に善戦した。
いや、遊ばれただけなのだが、それでもよくやったと言えるだろう。

 久しぶりに成功した強化の魔術を駆使し、出来る限りの手は尽くした。

 だがしかし、殺される。

 回し蹴りを食らって吹き飛んだ先は土蔵だった。あと数瞬もしないうちにランサーが押し入って士郎は殺される。
自明の理、あらがう事のできない運命。

「散々手間かけさせやがって」

 薄暗い土蔵の中に入ってくるなり、苛立ちを隠そうともせずにランサーはそう言った。
それは何に対する苛立ちなのか。手間を掛けさせた士郎へか、
鍛えれば面白い素材をこの場で摘み取らねばならぬことにか、それともこんな下らない茶番劇に付き合わす彼のマスターに対してか。

「けどな、これで本当に――しまいだ!」


 突き出された槍。避けるなんてことが出来るはずもない。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/31(水) 00:50:29.53 ID:gIq0PM580<>
“――死ぬのか”



 こんなところでこんなに呆気なく。名も知らぬ誰かに助けてもらったこの命を、その誰かにお礼も言えずに散らすのか。
そんなふざけたことがあっていいのか?いいはずがない。だが、この状況で出来ることは皆無。やはり、死ぬ。

 諦めるのか――?

「何ッ!」

 士郎の頭に諦めが過った瞬間、心臓を貫かんと突き出された槍が何かに弾かれた。
土蔵の中に風が巻き起こる。何が何だかわからない内に闇の中に剣戟が響き渡る。

「チッ!お前が最後のマスターだったとはな!」

 一旦距離を取るべきと判断したのか、疾風も斯くやといった疾さでランサーが土蔵を飛び出した。残された士郎は茫然とその様子を見送った。

 凛と月が鳴く。僅かに射し込む月明かりの下、衛宮士郎はその影を見た。身長は190cm近くはあるだろうか。
赤き外套の上からでもわかるほど鍛え込まれた身体、鷹を連想させる鋭い目付き。

 短く切られ、冷たい月を思わせる白髪が月影を反射する。美しいとか、そういう感情よりも先に憧憬を抱いた。

 自分が在るべき姿の究極形を目の当たりにする。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/31(水) 00:54:01.94 ID:gIq0PM580<>
「――なっ」

 そこで見た光景は驚愕以外のなにものでもなかった。あの槍使いと打ち合っている。
身を以てその実力を感じた士郎にしてみれば、それは奇跡に等しかった。

 視認できない速さで突き出される槍を赤き外套を羽織った男――アーチャーは尽く黒と白の双剣で受け流す。
鮮やかとしか形容する事が出来ないほどの動き。アーチャーはまるで次にどの場所に突きが繰り出されるか知っているかのように動く。

 圧倒的な戦闘経験から生み出された固有スキル【心眼・真】

 しかし、ランサーも負けてはいない。突きが躱されるなら、受け流されるなら更にその速さを回転を上げるのみ。
躱すことも受け流すことも出来ない程に。

「そらそらそら!しっかり避けろよ!」

「ふんっ――!」

 剣戟が熾烈を極める。もはや、魔術を使い視力を水増しした程度の士郎には視認できない。
だが、アーチャーはそれすらをも受け流していく。槍という武器の本質は点の軌跡だけではなく線の軌跡にもある。
だがしかし、いくらランサーが点と線の攻撃を織り交ぜて必殺の一撃を見舞おうとしても必殺に為り得ない。

「――――ッ!」

 士郎が息を呑む。

vまだ余裕があると思われたアーチャーの双剣がランサーの一撃に弾かれ、少し離れたところに突き刺さる。
徒手空拳でランサーと対峙するのは余りに拙い。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/31(水) 00:55:50.72 ID:gIq0PM580<> 「おいおい、何だそりゃあ?」

 ランサーが驚きを僅かに込めて言葉を漏らした。それは士郎も同じことであった。アーチャーは確かに双剣を弾かれた。
現に双剣は未だ庭に突き刺さっている。しかし、アーチャーの手には先程の双剣と寸分違わぬモノが握られている。

「どうした、来ないのか。ならばこちらから行こう」

 ランサーの僅かな動揺に乗じて今まで守り一辺倒であったアーチャーが攻めに出る。

「面白いな、オマエ。気に入ったぜ」

「ふん」

 アーチャーの猛攻を凌ぎながらもランサーが笑う。アーチャーは鋭い目付きのままさらに攻める。

 一進一退の攻防が続いていく。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/31(水) 11:59:55.89 ID:gIq0PM580<> 「チッ、もう来やがったか。面白くなってきたってのについてないぜ。ま、楽しみは後にとっておくさ」

「この感じ――サーヴァントか」

 アーチャーとランサーが距離をとる。士郎には二人の会話の意味がわからずに、ただそれを見守るばかりであった。

「じゃあな。俺が来るまでやられずにおとなしくしてろよ」

 それだけを言い残し、ランサーはあっさりと殺気を消し塀の外へと飛び出した。


「逃がすと思うか?」

 アーチャーがその背に向かって剣を投擲する。しかし、それはランサーの槍に弾かれる。
そのタイムラグを逃さずにアーチャーもついで飛び出していく。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2014/12/31(水) 12:00:59.33 ID:gIq0PM580<> 「あ、おい!」

 士郎が後を追おうとするが、塀を飛び越えるなんて真似が出来る筈もなく、慌てて正門に向かって走りだした。

 アーチャーがランサーを追って塀を越え、道に降りるとそこには衛宮家に向かっていたセイバーと凛が居た。

「サーヴァント!」

 セイバーが不可視の剣を構えアーチャーに斬り掛かり、アーチャーは慌てもせず双剣を手にそれに対処する。
静かな路上を金属同士がぶつかり合う音が包み込む。

「おい、何やってんだ!」

 制止の声が掛かる。アーチャーとセイバーがその声に反応し、距離を取る。空気が張り詰める。

「今晩は、衛宮君」

 場に似つかわしくない、まるで偶然知り合いに出くわしたような柔らかい声音。遠坂凛が士郎に向かって微笑んだ。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/03(土) 17:24:07.35 ID:rf7YIPQNO<> マーダー <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage <>2015/01/07(水) 23:53:44.34 ID:Ggd09BnZ0<> ほ <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2015/01/10(土) 16:27:25.57 ID:fb7Yz7SZO<> おつ <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/19(月) 21:52:06.53 ID:qXVA+nxn0<>
 「――はぁ」

 士郎が衛宮家の台所で小さくため息を吐く。

いったいどうしてこんなことになったのだろうと原因を探ってみるが、まったく心当たりがない。
確かに士郎は魔術師ではあるが半人前であり、さらにはモグリである。
魔術関係であろうことは薄々感付いていたが、どうして憧れの同級生が居間に座っているのだろうと、考えなければならないことは山ほどある。
士郎はそれらのことから目を背けるとまではいかないが、何も出さないのは失礼だろうと思い先程からお茶を煎れていた。

「粗茶だけど……」

 士郎がトンと軽く湯呑みをテーブルの上に置いていく。

「………」

 凛がじろりと士郎を睨む。学園で見かける時の雰囲気とはまるで違ったその態度に士郎は少々戸惑いながらも、空いているアーチャーの隣に座る。
熱々のお茶を一口飲んだところで凛が口を開いた。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/19(月) 21:53:36.18 ID:qXVA+nxn0<> 「まさか衛宮君がマスター――いや、魔術師だったとはね。すっかり騙されたわ。
三年間も私にその存在を気取らせないってことは、もしかして相当の腕利きかしら」

 迂濶だったと反省するのは後回しにして、冷たい、魔術師としての、また、冬木の管理人としての確認すべきことは確認しなければならない。
そう思っての質問であった。凛の思惑を知ってか知らずか――いや、知らないのだろう。

士郎は緊張はしているはいるものの緊迫はしていなかった。

「いや、別に腕利きだなんてそんなことはないぞ。普通に半人前だし。
それに、俺遠坂が魔術師だってこと今の今まで知らなかったんだからな」

 士郎の何気ない本音に凛の顔色が変わる。勿論、表面上は微笑みではあるのだが、まったく目が笑っていない。
士郎の中での遠坂凛という幻想が崩れていく。

「へぇ、半人前でも聖杯戦争に参加するんだ。大した自信ね」

「聖杯戦争?さっきの青タイツのやつとか――」

 士郎がセイバーとアーチャーに視線を遣る。セイバーと目が合った瞬間、セイバーが僅かに微笑んだ。
思わず見惚れてしまいそうになったところで凛の視線が突き刺さる。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/19(月) 21:55:05.45 ID:qXVA+nxn0<> 「――が関係してるのか?」

「何よ、それ。本当に何も知らないってわけ?」

 その問いに士郎は恐る恐る首を縦に振る。凛が呆れたように溜め息吐き、手で顔を覆った。

「――ったく、なんでこんなのがサーヴァントを呼び出せるかな」

 愚痴をこぼされ、士郎はますます小さくなる。

士郎は凛が何に対して怒りを覚えているのかよくはわかっていなかったが、とにかく申し訳なかった。

「仕方ないわね。じゃあ、軽く説明してあげるわ――」

 聖杯戦争の目的、七人のマスターと七人のサーヴァントについての最低限の知識、令呪について、
また戦い方等々、凛が士郎に説明していく。

その間、二人のサーヴァントは黙ったまま凛と士郎の様子を観察していた。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/19(月) 21:55:54.32 ID:qXVA+nxn0<>  「なんだよ――それ。つまり、聖杯を求めるために殺し合いをするっていうのか?」

「そういうことになるわね。ところで、そのサーヴァントはどのクラスに該当するわけ?」

 憤る士郎に対して興味が無いわけでは無いが、マスターとしての最優先事項を潰すべく凛の視線が士郎からアーチャーへと移る。

「ふむ――私のことか?」

「アンタ以外に誰がいるっているのよ」

「キミの隣に居るだろう。まぁ、冗談はさておき。私のクラス名をキミに答える義務はない。
マスターの不利益に為り得ることは避けたいのでね」

 飄々とした風に、その言葉の受け取り方によっては丸で人を小馬鹿にしたような口調に凛はわずかながら苛立ちを覚える。
それでも焦らないのはセイバーという完璧なアドバンテージを保有しているからだろう。

「ま、何でもいいけどね。勝つのは私なんだから」

「戦う前から大した自信だな。勝負などやってみなければわからない。そうだろう、セイバーのマスター」

 アーチャーが口元を歪めて凛を射ぬく。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/19(月) 21:58:20.51 ID:qXVA+nxn0<> 「よくわかったわね」

「なに、数合も斬り合えばどれ程の使い手か把握できるさ」

 凛にはアーチャーが何のクラスのサーヴァントかまだ判っていないが、流石は英霊であるとその言い分な納得する。

「では、貴男はどうなのですか。確かに私はセイバーのクラスを与えられた英霊だ。剣技にもいささか自信はある。
だが、貴男はセイバーではない。しかし、貴男私と剣で数合だが打ち合ってみせた。となると、貴男のクラス名はいったい何となるのでしょうね」

 今まで沈黙に撤していたセイバーがおもむろに口を開き、アーチャーへの疑問をぶつけてみる。

「セイバー、それは買い被りというものだよ。私は少々剣も扱えるといった程度さ。キミには遠く及ばないし、比べるのもおこがましいものだ」

「謙遜もいいですが、それは卑下というものです。貴男はもう少し誇ってもいいと思いますよ。何せ貴男はアーチャーなのですから」

 セイバーの言葉にアーチャーが驚きの色を見せる。

アーチャーとしては自分のクラスがばれるような情報を与えたつもりはなかったのだが、セイバーは見事にアーチャーのクラス名を当てた。

それは何故なのか。 <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<><>2015/01/19(月) 21:59:08.82 ID:qXVA+nxn0<>
「――ふむ、どうしてわかったのかと聞いてもいいかね」

「なに、簡単な話ですよ。単なる私の感です」

 セイバーがアーチャーに対してにっこりと笑いかける。一瞬呆けたアーチャーではあるが、直ぐ様苦笑をもらした。
いきなりのことに動揺してしまった。まだまだ自分は未熟だといった風に。

「話は終わったかしら?」

 凛が自分のサーヴァントであるセイバーとアーチャーを交互に見やる。
これ以上話すことも探り合うことも今のところない。

二人は静かに頷いた。

「そう。それじゃあ、行きましょうか」

「行くって、どこへさ?」

「聖杯戦争の監督者のとこよ。私が説明したのは本当に基本的なところだけ。
だから、もっとちゃんとした知識がいるでしょ?」

 凛が立ち上がり赤いコートを羽織る。

 行き先は――言峰教会。
<> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2015/01/20(火) 06:46:05.28 ID:8w2UPC6Fo<> おつ

おかわり <> 以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします<>sage<>2015/01/20(火) 07:34:52.63 ID:YgnOsh6/O<> おつおつ <>