以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)<><>2013/12/06(金) 16:19:48.13 ID:boKbuPWF0<>バルコニーとは、"西洋建築で、2階以上の外壁から屋外に向けて張り出してつくった手すり付きの露台。"
http://www.fudosanyogo.jp/yogo/001289.html

今年度の宅建試験でこのバルコニーに関する問題が出題された。
宅建試験の問題では「一階部分にもバルコニーがある」という前提で作られていた肢があった。
精査しているはずの問題から、あろうことか正誤を分ける単語の食い違いが生じていたのだ。
その点について合格基準の修正があるはずだが、国交省に問い合わせてみると「そういう間違いはあるかもしれないが、その予定はない」とのこと。
間違っていることを知りながら修正を行わない宅建機構、国交省という国の一大機関。
これからウソの隠蔽をする国家機関の資格に、信頼するほどの価値があるのか。<>国交省が宅建試験での間違いを隠蔽しようとしている 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
(長屋)<><>2013/12/06(金) 19:07:40.15 ID:x2Z9Rctu0<> あげ <> 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします<><>2014/01/07(火) 12:22:59.15 ID:w93PuF5U0<> どゆこと? <> 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします<><>2014/02/07(金) 11:57:45.16 ID:JiEjAYzlo<> どゆこと? <>