【スタッフ】カードゲーム作りたいんじゃけど…p【募集】
1- 20
153:名無しGEPPER
2016/02/03(水) 22:55:56.37 ID:oWPii2lHO
>>152
それって格ゲーみたいに向かい合ってるレイアウトのイメージ?
場を上から見るのじゃダメなの?
間違えてたらごめん


154:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(静岡県)[sage]
2016/02/03(水) 23:36:13.94 ID:nJr7xi3M0
>>153
MTGとかだと上に相手のカード、下にプレイヤーのカード置くじゃん?
それで縦長のカードを相手2行、自分2行で合計4行置くとするじゃん?
モンスター設置する系だと、まずこの時点で縦幅が限界になるんだわ
gesei.sub.jp
以下略 AAS



155:名無しGEPPER
2016/02/04(木) 02:15:58.80 ID:3O1gGVFfO
>>154
あーなるほど!
図があるからすごくわかりやすかった
今考えると既存のネット上のカードゲームってそういうこと気にしなくていいようなものすごいシンプルなのしかやったことなかったわ


156: ◆tDiqGIKCxg
2016/02/04(木) 15:15:23.73 ID:KFEZX9y70
こういうスレ見てると作りたくなってくるよな
何か作るか?


157:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2016/02/04(木) 18:10:18.81 ID:hJjzoDPjo
>>156
作るなら出来そうな奴作ろう!


158:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2016/02/04(木) 18:18:19.37 ID:hJjzoDPjo
>>156
煽ってるわけじゃないことだけ一応……
スレで作るならって意味です


159: ◆tDiqGIKCxg
2016/02/04(木) 18:59:20.20 ID:KFEZX9y70
>>158
いやもっともな意見だと思うよ

カードゲーム詳しい人たちに聞きたいんだけど
ゲームのシステム上カードをめちゃくちゃ増やさなければいけないような(120枚とか)TCGってシステムそのものが欠陥だと思うか?


160:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(静岡県)[sage]
2016/02/05(金) 00:12:53.56 ID:6ttCzexA0
自由にデッキ構成できると初見ごろしの極端なデッキが蔓延するというのはあるだろうね


161: ◆tDiqGIKCxg
2016/02/05(金) 13:32:55.04 ID:iRHLfvr20
初見殺しかー
コンボ的なことかな?


162:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(静岡県)[sage]
2016/02/05(金) 20:35:20.34 ID:6ttCzexA0
例えばパーミッションデッキとか相手の動きを妨害することに特化したデッキがTCGでは定番なのね
そういうのは強弱や勝敗以前に相手する方はかなり不快な思いをするんだけど
完全に相手を動けなくしてからのオーバーキルってみんな好きなのよね


163: ◆tDiqGIKCxg
2016/02/05(金) 20:58:46.94 ID:iRHLfvr20
やられたらガチ切れしそうになるああいうデッキかwwww
今作ろうとしてるものがカウンターとか無効とか妨害がほとんどないTCGだからその心配はほとんどないのかもしれないけど
やっぱり無効妨害カウンターがあったほうが戦略的に面白くなるんだろうか


173Res/41.33 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice