音声だけのアドベンチャー
1- 20
1: ◆KyOrsE6aF6
2014/01/06(月) 04:50:40.34 ID:dcs7ETBvo
女が主人公の甘酸っぱい物語

■飯野賢治のリアルサウンドを模した形の音声だけのアドベンチャー

「私はもうすぐ死ぬ」

死が迫った彼女は過去の記憶の旅をする。
絶望、それでも優しい、全米が共感した感動の物語。

という企画を声優さんがいるから考えた
システム周り、実装、効果音はやるから
ライター、声優、作曲家がいれば出来る

■なぜ死ぬかはプレーヤの選択によって変わる

もうすぐ死ぬ状況→記憶の旅→マルチエンディング

エンディングパターン
・不慮の事故
・病気
・誰かを助けて死ぬ(身代わり)
・自殺
・人類絶滅(もしくは一部の範囲)

興味あるライターいるかな

■タイトルは「リアルサウンド <主人公の名前>の記憶」


2:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/06(月) 05:02:18.70 ID:VH2Liv+w0
ごめん、説明の意味がわからん


3:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/06(月) 06:52:01.43 ID:GgaLDRuK0
ライターって何人でやんの?


4:サブ[sage]
2014/01/06(月) 07:17:34.85 ID:2/9W94eyo
>>1はなにできるの?


5:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/06(月) 07:29:56.82 ID:KIJO8/rF0
素人意見だがかなり難しいよな。実質効果音と声だけで話を脹らませにゃならん。相当声だけの演技が上手い声優さんが必要になるし。大体、その説明だと>>1しか話の内容を理解できないんじゃないか?


6:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/06(月) 18:20:00.98 ID:dcs7ETBv0
>>3
とりあえず一人目がこないと始まらない


7:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/06(月) 18:21:26.93 ID:dcs7ETBv0
>>5は何ができる?


8:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/06(月) 21:30:30.69 ID:2oLji98Oo
多分、この前声師がなんかうpしてたから、そういうのの需要があると思って立てたんだろ。


27Res/6.95 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice