音声だけのアドベンチャー
1- 20
8:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/06(月) 21:30:30.69 ID:2oLji98Oo
多分、この前声師がなんかうpしてたから、そういうのの需要があると思って立てたんだろ。


9:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/07(火) 02:12:18.21 ID:AlE3QgDA0
たったこれだけのお題から話を広げるのはきついだろjk


10:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 05:04:35.55 ID:7Fn6YD9U0
>>9
ライターの実力を魅せるチャンスだ


11: ◆KyOrsE6aF6[sage]
2014/01/07(火) 05:11:44.09 ID:7Fn6YD9U0
とりあえず自分でもシナリオ書き始めるぜ
ライターきたらそれはそれで


12:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 23:47:01.20 ID:2odzwWvG0
不慮の事故って未来を予知できる子というパターンなのか


13: ◆KyOrsE6aF6[sage]
2014/01/08(水) 00:20:39.14 ID:hhyWdgn60
>>12
違う。時系列で最初のシーンは現在。記憶は過去。


14:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/08(水) 01:38:03.65 ID:DFpam9Fd0
どうしても死ぬ流れ?
何かこだわりが?


15:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/08(水) 02:51:24.83 ID:M65HJZFx0
>>1は説明もできんほどコミュ障か?

車に引かれる寸前から始まる→アドレナリン全開で過去の記憶が見える→
過去の出来事を塗り替える→未来(現在)が変わって助かる(パラレルワールド)→
……かと思いきや豆腐の角に頭をぶつけて死亡(何やっても結局死ぬ)
以下略 AAS



16: ◆KyOrsE6aF6
2014/01/08(水) 02:55:46.77 ID:hhyWdgn60
>>15
記憶で過去は変えられないだろ

もうすぐ死ぬことは確定(原因は明かさない)→記憶の旅(走馬灯)→過去何があって今死ぬ状況になったかをプレーヤの選択が決める→死

以下略 AAS



17:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/08(水) 03:06:16.47 ID:DFpam9Fd0
>>16
どんな風に分岐するのか分かりませんが、過去の選択を変えることで未来(死亡理由)が変わるのですよね?
あと、これなら主人公を複数用意した方が良いのでは?

デッドエンドに何かこだわりがあるのかも聞きたいです


27Res/6.95 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice