暇つぶしに艦○れみたいなブラゲ作ろうぜ
1- 20
14:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:17:30.02 ID:p4kKfDbi0
フォントマジックはポケモンをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれない
フォントを集めて育てて戦わせる


15:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(岡山県)[sage]
2015/01/28(水) 22:18:41.07 ID:6jXCG3lZo
お、待てよ待てよ、よく読ませてくれ


16:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:21:56.81 ID:p4kKfDbi0
もう擬人化やめて思いっきし中2な独自世界観モノを作ると言う手もあるぞ
これは「女神アストレアの断罪」という俺の没企画が近いな
ギリシャ神話とか絡めてカニパリズムとかクトゥルフとか引っ張っとけばそれっぽくなるよ


17:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(岡山県)[sage]
2015/01/28(水) 22:23:16.52 ID:6jXCG3lZo
俺が各フォントの関係性に疎いから
HelveticaとBoldとItalicの関係性がよく分からんけど
題材としては意外かつメジャーで面白いかも、キャラのイメージ付けってのはどんな感じに考えてる?

>>16
以下略 AAS



18:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:27:16.12 ID:p4kKfDbi0
Helveticaちゃんはクールでブロンドでスレンダーだけどむっつり変態
Regularが通常形態で
Lightはスピード重視の形態
Boldは重装甲
Oblique(イタリック)は重火力
以下略 AAS



19:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:29:59.21 ID:p4kKfDbi0
ヒラギノ角ゴは眼鏡をかけたドジっ子
装甲重視の局地戦仕様なので、通常のW3、重装甲のW6、最大装甲のW8がある


20:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:33:42.64 ID:p4kKfDbi0
フォントが戦うためには自分自身がその環境にインストールされていなければならない
Webフォントやアウトライン化などの手段はある


21:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(岡山県)[sage]
2015/01/28(水) 22:33:59.53 ID:6jXCG3lZo
悪いけどそこまで絵を多用したものは作れない
人が集まりにくくなるだろうし、戦闘システムも複雑になるだろうしな
基本的にはガチャで引いてバシーン(簡略な戦闘)で終わらせるつもり

キャラのイメージ付けについて聞いたのは
以下略 AAS



22:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:34:26.04 ID:p4kKfDbi0
Osakaちゃんはもちろん関西弁だな


23:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:36:40.46 ID:p4kKfDbi0
Helveticaのキャラ造形のイメージは単純に実物の見た目からの偏見だよ
反吐が出るほど形が整ってるけど、ちょっとムッツリ変態な感じがする
小文字のaの曲線とかdの中心の円の配置とかね


24:名無しGEPPER
2015/01/28(水) 22:38:09.96 ID:p4kKfDbi0
戦闘モードの絵は差分何枚か書いてもらえば良い話だからそこまでハードルは高くないぞ


58Res/12.81 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice