過去ログ - やる夫がフューラーになるようです その34
1- 20
972:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:22:15.40 ID:TaKEAkQP
>>971
いや、大二郎が問題なのは選挙区の候補で立つってのが問題なんじゃないかなあ・・・
うーん、要件つけるのはアレだが・・・初めて立候補するときはセンター試験並の難度に政治テストやって
八割取れなかったら受け付けませんくらいのことはやんなきゃだめじゃないだろうか


973:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:23:29.73 ID:AS85efMo
とりあえず、選挙区と比例区両方立候補しての復活当選辞めにしようよ


974:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:23:50.79 ID:X/5ucb6o
センター試験並の難度に政治テストやって八割取れなかったら有権者として認めません


975:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:28:01.88 ID:fbk71WEo
ねじれ国会が好みな俺のようなのは少数派だろうなあ…


976:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:29:22.92 ID:f8LrI.ko
>>972
ああ、タレント候補=比例代表と脊髄反射してしまってた。これはいかん。


977:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:30:31.42 ID:X/5ucb6o
>>975
通好み過ぎるだろww


978:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:40:06.17 ID:CcnK1nUo
そろそろペース落とした方がいいのかな?


979:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 16:41:06.66 ID:uxB8fjs0
選挙制度はそのまま政治形態のデザインを決める事になるから難しいよね。

所与の条件としては

・日本の参議院は実は欧米の上院に比べて極めて権力の大きい上院なので
以下略



980:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 17:31:40.33 ID:pKiiqoko
話題に乗り遅れたが銀英伝正史を語るスレはあったんだよ
↓の777以降
mimizun.com

791 :無名武将@お腹せっぷく:04/02/18 05:39
以下略



981:名無しGEPPER[sage]
2010/05/15(土) 17:45:40.68 ID:GNYYFpI0
なんという後世の歴史家ホイホイ


1002Res/280.44 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice