過去ログ - やる夫が鉄血宰相になるようです その13
1- 20
12:名無しGEPPER[sage]
2010/09/25(土) 11:15:06.41 ID:tPRjH4M0
同志のこの写真などイケメン版リアルマリオとしても通用する。
www.hakusuisha.co.jp



13:名無しGEPPER[sage]
2010/09/25(土) 11:56:40.06 ID:Bgp3N7U0
>>12
こういうことですか、同志!分かりません!

www.newgrounds.com


14:名無しGEPPER[sage]
2010/09/25(土) 17:39:08.63 ID:MdqJe5Qo
どっちかというとルイージじゃねww


15:名無しGEPPER[sage]
2010/09/25(土) 17:47:30.28 ID:ZRevOAAo
「あなた方ね。マリオってあるでしょ?あのゲームのマリオあれね。実は共産思想に基づいて作られてるんですよ
まず主人公がね、配管工って労働者階級でしょ?それがね、城に住む亀の王様を倒しに行くんですよ
城に住む王様って特権階級の人間でしょ。だからあれは共産主義革命を体現しとるんですわ
さらにね、彼は赤い服を着てるんですよ。赤って共産カラーでしょ?
それに彼って共産主義のシンボルマークである星を取ると無敵になるんですよ
以下略



16:名無しGEPPER[sage]
2010/09/25(土) 18:31:16.35 ID:g8cwITgo
なる程。
ブルジョアの女の子をゲッチュする所なんかも共産ゲリラっぽいな。


17:名無しGEPPER[sage]
2010/09/26(日) 00:19:29.91 ID:BMZoQ6SO
つまりマリオとは、同志スターリンをモデルに、
共産主義へのシンパシーをゲームという形でサブリミナルに刷り込むための
任天堂による陰謀だったんだよ!


18:名無しGEPPER[sage]
2010/09/26(日) 12:20:48.52 ID:tw30PQSO
ソビエトに行けばクリスマスから逃れられるなど甘い甘い。
キリストの誕生ではなく新年を祝う樅の木祭に、
サンタクロースがマローズ爺さんに変わっているだけだぞ。


19:名無しGEPPER
2010/09/26(日) 16:16:42.41 ID:ynjSh/c0
>>13
懐かしいものを引っ張り出してきたなww

三次元に留まらない、共産主義の人気
ochinchinriichi.blog98.fc2.com


20:名無しGEPPER[sage]
2010/09/26(日) 23:36:32.10 ID:BN5G56AO
ところで、やる夫には四忠臣、長門モルトケには斎藤(ブルーメンタール)がいたのに
やらない夫にはそういう忠臣っていなかったんかね?


21:名無しGEPPER[sage]
2010/09/27(月) 11:05:06.25 ID:QK8Y/g60
例えばカール・フォン・ヒュルゼン(Karl von Hülsen、1824年-1888年)なんて人がいる。
詳細については、ネタバレになりかねないから省くよ。


1002Res/816.49 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice