過去ログ - やる夫がフューラーになるようです その47
1- 20
22:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:36:41.49 ID:3qDKNMIo
反対意見や批難という点でなく、「デモ」がおきたおこされたという意味では、ニュース性はあると思う。


23:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:36:48.27 ID:OuZxXUUo
10人程度のデモでも報道されるっていうのもあるのに


24:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:38:38.80 ID:AClYg3go
正直どうでもいい
既視感バリバリだし


25:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:40:02.43 ID:v1b..IIo
よく知らなかったが、田母やん絡みだったんか・・・


26:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:40:30.07 ID:9w4bogk0
枝野氏の「悪しき隣人」発言は、マスコミお得意の重箱の隅を突くような取り上げ方なのに。


27:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:43:29.27 ID:tbdRaIMo
CNNが報道してるくらいだから、
当然国内マスコミも報道するはずだと思ったんだが。
ニュース性無いという判断なのかなあ。



28:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:47:52.66 ID:kkfnzPQ0
>>21

個人的には今回のデモは報道すべきでないと思う。
理由は中国政府がデモは抑えて来ているから(中国政府の感覚ではデモはその国の政府が
コントロールできるものだから)、それに呼応しない日本政府に対して疑心暗鬼に為られても困るので。
以下略



29:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:50:08.51 ID:KQdJlMso
しかしまさかグーグルニュースで「デモ」と検索しても全く情報が出てこないとは思わなかった


30:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:52:49.83 ID:OuZxXUUo
>>28
法律に反さない限りは日本ではデモでも何でもしてもいい自由があるというのに
その論調はいかがなものかと。


31:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 01:59:35.71 ID:6SFlN1Yo
>>28
譲り合いの精神が通用するのは国内だけなのに、ましてやそれを中国相手にやってもしょうがないよ
発生源が中国のはねっかえりなんだから、次やったら向うでの政治生命が危ないとぐらい
思わしめるのがもっとも効果的なんだから
あと報道規制は原則的に自由主義国家、民主国家のやることじゃない
以下略



32:名無しGEPPER[sage]
2010/10/03(日) 02:06:23.92 ID:KQdJlMso
>>31
WSJ.comにも来てるね。
online.wsj.com

コメント欄が興味深い。


1002Res/285.90 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice