149:名無しNIPPER[sage]
2016/06/27(月) 20:27:51.29 ID:BowPmczno
 >>148 
 あ、さっき製作スレで見た奴だ 
 真性だったのか 
150:名無しNIPPER[sage]
2016/06/28(火) 01:51:35.27 ID:E7iz6BD2O
 >>148はランキングキチの自演だろ 
 触んな触んな 
151:名無しNIPPER[sage]
2016/07/03(日) 20:57:46.93 ID:HL61iT28o
 誰もいない 
152:名無しNIPPER[sage]
2016/07/04(月) 15:47:10.76 ID:4fvEe8tP0
 安価スレで構成が複雑な安価システムの長々とした説明が出てくると読む気が失せる  
  説明が出てくるまでの導入部が面白かったりすると期待が大きかった分余計に読む気が消え失せる  
  もっと適当に読み流せたら楽しめるんだろうか 
153:名無しNIPPER[sage]
2016/07/04(月) 15:57:12.93 ID:hm4w2YrGo
 身も蓋もないこと言うとそのへんを読めるかどうかは本人の適正に依るところが大きいと思う 
 ssというもの自体を受け入れられない人がいるのと同じで 
154:名無しNIPPER[sage]
2016/07/04(月) 16:24:27.21 ID:4fvEe8tP0
 選択肢とか好感度とか成功率とか比較的分かりやすい安価なら楽しめるんだよね 
 でも複数のステータスとかスキルがどうとかその発動率と成功率だとかあれこれ盛り込まれてるともうダメ 
 状態やシステムの説明が毎回合間に入ってTVのCMみたいに話がぶつ切りになるのも気に入らない 
 あと作者自身も高確率で把握しきれなくなってミスが目立つようになるからただでさえテンポの悪い進行が更にぐだぐだになって肝心の物語に集中出来ない 
 こう思ってしまうあたり自分には適性は無いみたいだ 
155:名無しNIPPER[sage]
2016/07/04(月) 17:01:29.08 ID:5lLrXK6zo
 TRPGみたいなもんで、本来全員にるるぶが必要なんだよな 
156:名無しNIPPER[sage]
2016/07/04(月) 22:13:27.86 ID:iEhXskevo
 大げさでなくゲームデザインの分野だから、システムをまとめながらスムーズに進行させるなんてどだい無理。 
157:名無しNIPPER[sage]
2016/07/04(月) 22:33:33.21 ID:H7OIR+0vo
 つまり作者の代わりに判定処理を行うボットを配置すればいいんだな!(錯乱) 
158:名無しNIPPER[sage]
2016/07/05(火) 01:17:38.71 ID:NPP1fPnQO
 それでもその手のスレがいくつも建ってんだからみんな頑張ってるんだろうな 
 ちゃんと畳めてるかどうかは分からないけど 
159:名無しNIPPER[sage]
2016/07/05(火) 02:52:51.33 ID:LxjQLIEXo
 MMOラノベのステータス画面みたいにするやつみたいな感じやね 
542Res/141.11 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20