122:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 11:38:22.16 ID:Eqe7NQVV0
 結局コンマがいくつ必要かすぐには分からないだろ。 
 式は簡単でも長くて読みにくいと言ってる。 
123:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 11:59:31.70 ID:xg3MUDE1o
 両方コンマとったほうが計算式突っ込むだけで楽じゃないかなぁ 
 コンマは結局ランダムだし 
124:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 12:22:55.60 ID:x8TvW77ao
 コンマが高くても相手の地力(補正)が強かったら勝てないよ? 
 共鳴率があることで相手を上回ったのって何度もあるのに無くそうとするってヨウが不利になることだとわかってる? 
125:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 13:02:06.88 ID:va2g6zUtO
 数字弱い子一人しかいないから気にすんな 
 正直魂威も魂感知もシュタイン博士さえいれば全部教えてくれそう 
126:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 13:11:01.89 ID:iiC7wd6iO
 教わるというよりも強制的に覚え込まされるしなシュタイン 
  
127:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 13:11:55.67 ID:/7fJZ6Z8o
 いや、わかりづらいとは思う 
 補正は全部まとめて表記したらいいんじゃない? 
128:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 13:44:38.73 ID:Eqe7NQVV0
 ヨウ判定:(↓2*共鳴率148%)+【退魔の波長】補正数値30+【??とベクトルの魔法Lv4】補正+20+身体能力B+補正+60が 
 クロナ判定:(このレスのコンマ)*悲鳴共鳴111%+【黒血】補正数値30+身体能力A補正+80+【スクリーチ・α】+50より上でヨウ優勢度+1 
  
 これを分かりやすいと思うの? 
129:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 13:52:22.56 ID:x8TvW77ao
 コンマの数を共鳴で掛けて補正をいくつか加えてるだけだろ 
 掛けて足すだけなのに難しいもくそも何もないと思うけどな 
130:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 13:56:07.25 ID:1Krs++yJo
 コンマ自体狙えるもんでもないし分かりづらいなら結果だけ見とけば? 
131:名無しNIPPER[sage]
2018/05/06(日) 14:08:38.71 ID:4+2a9gLUO
 それ 
 イッチは判定あとの描写の時に数値計算を出してくれてるんだからそれを見ればいい 
132: ◆0eWrkWk/32[saga]
2018/05/06(日) 14:45:48.50 ID:cIdbQxvH0
 見づらいですけど判定の内訳を開示するのは必要だと思うんで  
  固定補正の内訳(>>128であれば【退魔の波長】、【??とベクトルの魔法Lv4】、身体能力補正など)は初回だけ映した後に  
  2回目の判定以降『各補正+110』と書いて合計します  
    
  今日はだいたい16時から 
969Res/278.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20