263:敵の数値とかは出る時に振る予定なので下手したらキンクリだらけになる、かも ◆WxIv1gd/Cs
2020/01/28(火) 01:17:44.31 ID:3Y8Ivxw00
 『聞こえるかい?』 
  
 「はい、大丈夫です。音声良好」 
  
 『ん、なら早速テストを行っていくよ。まずは宙域の飛行から。[ピザ]リ帯想定、危険度(さっきの説明でいう敵側の数値)は中(350)だよ』 
264:名無しNIPPER[sage]
2020/01/28(火) 01:18:29.66 ID:e+0Zpx6m0
 それ 
265:名無しNIPPER[sage]
2020/01/28(火) 01:19:02.93 ID:bN5jugxs0
 数値は常に全部使用するの? 
 例えば格闘戦だと遠距離武装は使えなさそうだけど気にしない感じで? 
266:>>265 その時の状況で変わります ◆WxIv1gd/Cs[saga]
2020/01/28(火) 01:24:20.64 ID:3Y8Ivxw00
 おろ、ゾロ目 
  
 『うん、なかなかいい感じだね。というか本当に初めてかい?』 
  
 「はい。だけど凄く馴染むというか……」 
267: ◆WxIv1gd/Cs[saga]
2020/01/28(火) 01:26:51.13 ID:3Y8Ivxw00
 というわけで実戦の実験が次回に生えました 
 今日はここまで。 
  
 >>265 
 戦闘に入るときにコンマ判定(状況決定、足すコンマがわかる)→戦闘に突入(計算したコンマ表提示)→判定結果へ 
268: ◆WxIv1gd/Cs[sage saga]
2020/01/28(火) 01:27:54.02 ID:3Y8Ivxw00
 またなにか質問があればご自由においておいてください。 
 今気づけばすぐ返信しますし遅くても明日には答えますので 
269:名無しNIPPER[sage]
2020/01/28(火) 01:28:41.88 ID:bN5jugxs0
 乙 
  
 >>267 
 そういう感じなんですね 
 だとすると機動性高めなのは割とラッキーなのかな 
270: ◆WxIv1gd/Cs[sage saga]
2020/01/28(火) 01:32:59.82 ID:3Y8Ivxw00
 >>269  
 かなりラッキーだと思いますね! 
 特に宇宙だと機動性は確定でコンマに使おうと思ってるのでめちゃくちゃ大事です 
 仮に地上で近接、とかのコンマになったら近接オンリーで振ったりするかもですけどまぁそこらへんはまだわかんないです(爆) 
 まあ何にせよどの数値も高いほうがいいです。 
271:名無しNIPPER[sage]
2020/01/28(火) 01:36:03.95 ID:e+0Zpx6m0
 乙ー 
 前回の「女神かな?」発言に続きゾロだしてごめんね? 
 んー、戦術や戦略、戦法なんかは募集しない形?あと機体関係で高機動機だから先手とりやすいとか装甲が厚いから頑丈とかの機体特性もフレーバーでもつかない?てか特殊装甲とかだとどうなるの?PS装甲とかナノラミ塗装のようなものとか 
 あとファンブルとかクリティカルもやっぱりなし?せめてクリティカルはないと敵の最新鋭機+スーパーエースとかち合ったとき最悪何もできずに粉砕されるんだけど…… 
272: ◆WxIv1gd/Cs[sage saga]
2020/01/28(火) 01:41:35.56 ID:3Y8Ivxw00
 戦略とかやりたいですけどこのスレの人数だと無理がありそうなので泣く泣くカットです! 
 特性とかは開発とか安価でとった時コンマでゾロ出れば付きます付けますゾロ目じゃなくても開発度とかやるだろうし 
 ファンブルとクリティカルは今回は入れなかっただけなので戦闘になればつきますよー 
273:名無しNIPPER[sage]
2020/01/28(火) 01:52:51.73 ID:e+0Zpx6m0
 カットか……悲しいなぁ…… 
 あ、忘れるところだった。キャラステあれだけ?外見とか特殊技能とか生えないのかな? 
 ほら、博士系キャラなのに操縦の腕前なんてほとんど意味ないし開発力、発想力、設計力とか閃きとかそういう開発に役立つものとか指導者なら指導力とか知識が重要だし司令とかなら指揮能力とか知略とか兵法とかそう言うのがないとステの意味が…… 
694Res/173.79 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20