662:名無しNIPPER[sage]
2022/03/22(火) 00:54:41.22 ID:T3OyjUj/0
 >>661 
  
 試しに行ってちょろっと書いてみたけど、やっぱ過疎ってはいる 
 ただ伸びてるとこは伸びてるから面白ければ大丈夫なんだろうなって感じ 
 個人的にはPV数がデフォで表示されているのが有難くもあり辛くもある…… 
663:名無しNIPPER[sage]
2022/03/24(木) 18:05:01.57 ID:x3HRO0b/0
 思い出補正の対義語って何だろう 
 昔感動したアニメやゲームを今見直すといろいろ粗が見えて 
 当時何でこんなのがあんなに良いと思ったんだって冷める感覚 
664:名無しNIPPER[sage]
2022/03/24(木) 19:44:52.63 ID:/QKVpSxjo
 それが思い出補正ちゃうの 
 昔好きだった漫画今読んだらつまらなかった…思い出補正だったわ…なんて言うし 
665:名無しNIPPER[sage]
2022/03/24(木) 20:28:22.82 ID:plmLrkc4o
 思い出補正の逆というより、思い出補正という自己洗脳が外れてしまった状態をなんて呼ぶべきか、ってことなんだろ 
 そのまんま「思い出補正解除された」とか「ブロークン思い出補正」とかで良い気はするけどね 
  
 正直、個人的には、 
  
666:名無しNIPPER[sage]
2022/03/24(木) 20:31:42.15 ID:plmLrkc4o
 >>663 の例に関していえば、 
 「お前の感性が大人になったんじゃない、お前の感性が老いたんだ」って言いたいけどな 
667:名無しNIPPER[sage]
2022/03/24(木) 23:22:47.76 ID:y2hJQosxO
 色んな作品を見てきて、昔はわからなかった粗を認識出来るようになったんだろ?老いというより成長・変化では? 
  
 昔見たものに対する補正が思い出補正だから、対義語はまだ見たことのないものへの補正ってことで先入観とか? 
668:名無しNIPPER[sage]
2022/03/25(金) 00:10:27.84 ID:1kYQXkRCo
  >>663のケースが思い出補正やその解除にあたるのかというとちょっと違うと思うけどな 
 大したことがなかったものを必要以上に美化してしまうのが思い出補正だろう 
 昔感動したゲームやアニメというのはその当時本当に感動したんだろうからその感動自体に補正はかかっていないはず 
 それを現在の尺度で測るのは単純に不公平な話でしかない 
669:名無しNIPPER[sage]
2022/03/25(金) 10:27:06.26 ID:Sy2jXeBso
 昔の名作SSも今読んだらあれ、微妙…ってなったりすんのかな 
670:名無しNIPPER[sage]
2022/04/01(金) 00:18:54.09 ID:n+7r5Ytq0
 かえって「だからこの場面の描写必要だったのか」って気づくこともそれなりにあったよ 
 もちろんこれいらんだろって思うのもあったけど 
 対象年齢を問わず良くできてるものは良くできてる 
671:名無しNIPPER[saga]
2022/04/07(木) 11:56:06.93 ID:B4S2NCgnO
 648です 
 創作発表板をちょっと覗いてみたけど、なんか治安悪そうです 
 (SS以外のスレを立てるとものすごく叩かれるっぽい) 
 正直移籍するのが怖くなってきましたが、どう思いますか 
754Res/166.46 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20