334:名無しNIPPER[sage]
2022/05/20(金) 15:12:52.19 ID:VxCJoocaO
正史本文だけだと張飛の若い頃の話って「関羽より年下で兄事していた」くらいしかないですからな
335:名無しNIPPER[sage]
2022/05/20(金) 18:40:30.63 ID:5Wa/9QSB0
待ってたわ。関羽が学問やってたみたいだから張飛も習ってそうだな
336:名無しNIPPER[sage]
2022/05/21(土) 07:02:29.10 ID:VFYbS2rgo
自分で文章作れて書法にも通じてたら、桃園ブラザーズの中で下手すると張飛が一番学があったりして
劉備も「読書(勉強)を楽しまず」って書かれるくらいだから若い時は遊んでばっかで勉強サボってた臭いし(年食ってからは流石に勉強したんだろうけど)
337:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2022/05/21(土) 11:12:54.72 ID:J1cAvCGN0
【修正:>>178と>>179の間に入ります】
__
,. : : : : : : : ̄: :ヘ
338:名無しNIPPER[sage]
2022/05/21(土) 19:36:35.66 ID:p9k8yeR+o
劉備は華陽国志に鄭玄や陳紀に教えを受けたとあるな
339:名無しNIPPER[sage]
2022/05/21(土) 20:08:32.35 ID:qPVM0S/a0
劉邦の初期メンバーは元肉屋や門番とか割といい加減な連中多かったし
劉備の初期メンバーも似たようなもんだったのかも
340:名無しNIPPER[sage]
2022/05/21(土) 21:30:58.09 ID:veMbL50j0
劉備が募兵をしたタイミングは複数回あって
どの時期で関羽張飛が加わったかで二人の劉備との年齢差にも諸説あるって聞いたけど
どうなんだろ
341:名無しNIPPER[sage]
2022/05/22(日) 10:25:26.29 ID:uA2tbpbk0
劉備も皇帝にまでなったんだから若い頃苦労した話大量に残しといて欲しかったわ
342:名無しNIPPER[sage]
2022/05/22(日) 14:42:24.51 ID:ZSCLJ8Zc0
関羽も張飛も本当の出自はよく分からないみたいですからね
もちろん張飛が強い上昇志向持ってて、後半生の秀吉みたいに
頑張って文化人としての素養を身につけた可能性も無くは無いですし
ひょっとして劉巴が張飛を兵隊上がり呼ばわりしたのが単なる偏見で
343:名無しNIPPER[sage]
2022/05/22(日) 16:46:24.13 ID:8+eZzxPd0
「正史の記事には張飛と酒に関する記述はない」ってのは結構驚きだったな。
司隷校尉に就いたことや、「上には従順で下には厳しい」という記述から「張飛は規律に厳しい監察官タイプだったのでは?」と考えたり
娘二人が皇后になったことから「張飛は実は美男子だったのでは?」と考えたりする人も入りらしい
1002Res/2323.37 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20