490:名無しNIPPER[sage]
2022/05/27(金) 23:06:23.55 ID:+lWW+eEJ0
乙です
劉淵の起こした漢は王朝とか帝国とかいうより「連合軍」に近い感じでしたね
石勒や王弥は言うに及ばず、劉宣や劉聡ですら劉淵の臣下というよりは盟友に近いポジな気がする
まあ司馬氏の西晋はここまで読んできた通りの有様だし、
491:名無しNIPPER[sage]
2022/05/28(土) 02:22:23.90 ID:O/OpFXkI0
劉淵が漢つくってそれが晋を滅ぼしました、みたいなザックリとした流れだけ知ってて
後からちゃんと調べてみたら
「あ、劉淵ってこんな早いタイミングで死んでたんだ」となる
492:名無しNIPPER[sage]
2022/05/28(土) 08:08:51.25 ID:v79Enha+0
このスレの劉淵は独立にあんまり乗り気じゃなかったり結構あっさり逝ってたりで印象だいぶ変わったな
493:名無しNIPPER[sage]
2022/05/28(土) 18:58:03.90 ID:poFROI5l0
もう西晋末期は劉淵より完全に石勒が主役だわ
曹操と司馬懿をボロクソに酷評したせいで魏ファンには評判悪いけど
494:名無しNIPPER[sage]
2022/05/28(土) 19:05:54.71 ID:tYd3ax7vo
それよりもなんであんなに劉邦ラブなんだ
495:名無しNIPPER[sage]
2022/05/28(土) 19:09:57.54 ID:Ucit9bXcO
あれは石勒(奴隷出身)だから言えるセリフよ。他の人間なら「お前も似たようなもんじゃねえか」と突っ込まれる
496:名無しNIPPER[sage]
2022/05/28(土) 19:11:41.38 ID:Ucit9bXcO
>>494
やっぱり出自的なものがあるんじゃ
497:名無しNIPPER[sage]
2022/05/29(日) 06:37:14.68 ID:EJTSi2dzO
乙でした
呼延氏ってこの頃から居たんだ…
498:名無しNIPPER[sage]
2022/05/29(日) 09:11:11.52 ID:KuEmS6+jO
独孤氏と同じく元は部族名ですな
499:名無しNIPPER[sage]
2022/05/29(日) 17:05:42.94 ID:Z1NuWvfyo
打率.000を5番に据えて負ける左右病のバ監督がおるらしい
阪神のネタ歴史がまた1ページ
500:名無しNIPPER
2022/05/29(日) 19:36:36.26 ID:3ofKcxr4O
劉邦に憧れてるのに、やっとることは
白起や項羽を彷彿させる坑殺しまくりな石勒よ…
1002Res/2323.37 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20