やる夫が正史を書くようです55
1- 20
693:名無しNIPPER[sage]
2022/06/13(月) 18:23:48.37 ID:5FgtyBwNO
後になって情報を合わせてるからわかるけど当時の人たちが状況をどう認識してたかはわからないしなぁ


694:名無しNIPPER[sage]
2022/06/13(月) 20:25:25.26 ID:l7ji/u2L0
古代から中世の中華は血縁を縦糸、地縁を横糸として社会を構成してるところはあるからね
同姓だったり同郡出身だったりで何のつながりも無い方が、むしろ不自然という部分はあったかもしれない


695:名無しNIPPER[sage]
2022/06/13(月) 20:26:34.45 ID:SYR5yq7x0
ただ、繋がりがあることと、それで直ちに裏切ったとかに結びつけるのはそりゃ短絡でしょうし


696:名無しNIPPER
2022/06/14(火) 20:11:23.40 ID:I+KPKilDO
王弥は劉聡と共に河北に駐屯していたのにのほほんと洛陽郊外の墓に車数十台を繰り出して拝礼ってあたり、全く危機感がない感じが批判されていない儒教国家はよくわからないよ!



697:名無しNIPPER[sage]
2022/06/14(火) 23:35:14.07 ID:whI7svO80
戦争が隣り合わせにある生活 ウクライナの首都キーウはいま
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6D4GQYQ6DPQIP00M.html

>>696
戦争の情報が素早く伝わる現在でも、一度守り切ると「日常を維持しようとする」意志は強く働く
以下略 AAS



698:名無しNIPPER[sage]
2022/06/15(水) 07:13:06.52 ID:WStHHSmp0
熊本地震でも余震に注意と言われる中、避難所から自宅に戻って
片付け中に二度目の大地震で倒壊、被害者多数出たりしたしな。
ひと段落すると危機が去った訳じゃないのに日常に戻ろうとする動きってのは
時代や民族関係ないと思うわ。


699:名無しNIPPER[sage]
2022/06/15(水) 08:42:20.73 ID:UD24DK550
そりゃまぁウクライナなんか
西晋と同レベルの無能っぷりを現代に晒した無様な敗戦国で
そこに住んでるのも西晋と同レベルに腐敗して倫理観もイカレてる連中だから
同じような状況で同じような行動しようとしても不思議じゃないだけであってさ

以下略 AAS



700:名無しNIPPER[sage]
2022/06/15(水) 11:28:10.30 ID:DOZrT6YJ0
「ウクライナは土台が腐った納屋だ。扉を一蹴りすれば倒壊する。」
実際は違ってました


701:名無しNIPPER[sage]
2022/06/15(水) 12:27:45.10 ID:cqd0saa7O
戦争に関しては日本が当事者になったら同じ事言われそうな気がするから何も言えん


702:名無しNIPPER[sage]
2022/06/15(水) 13:21:30.26 ID:6+dYbj6do
日常性を回復しようとするの人間の本能なんでしゃあない気が


1002Res/2323.37 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice