エンド・オブ・ジャパンのようです
1- 20
211: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2023/04/07(金) 00:21:21.51 ID:UT7WGaEa0
(ゝ○_○)「続けて、北欧戦線の状況を投影させていただきます」

爪;'ー`)「いやそんなあっさりと………!」

(ゝ○_○)「西ヨーロッパの解説は終わりましたので。

此方の戦線は先程の戦況と比較して単純化はされています。要はオスロ方面並びにリレストレム方面に展開していた約300個艦隊の推定戦力を持っての総攻撃。非常に単純明快な力押しです。

しかしながら、この戦線は人類側の戦力がそもそも極めて脆弱と言わざるを得ません。深海棲艦としても、正面からの力押しで“十分”と判断したが故の戦法と思われます」

(`・ι・´)「…………確か、北欧三国で艦娘を保有しているのはスウェーデンだけだったな」

(ゝ○_○)「ええ、軽巡洋艦の【ゴトランド】のみです。それも“実装”はごくごく最近で、まだ総数は10隻にすら届いていません。

元より北欧戦線は【Black Bird】の最初期出現地点であり、3カ国何れも航空戦力の絶対数が不足しています。その為敵の近接航空支援を防ぐ手立てがなく、構築されている防衛ラインの全方面が断続的な空襲によって甚大な被害を受けています」

爪;'ー`)「“海軍”の戦力は何をしているんだ!!!」

(ゝ○_○)「この辺りの地域には残念ながら十分な“海軍”戦力が展開できていないんですよ、それまではロシアへの“配慮”が必要だったので。ヴェールヌイの保有で一応は“海軍”支援国の一つでこそあれ、例の【3カ国防共協定】締結までは合衆国とはウクライナ情勢関連で、ジャパンとは“前大戦”の因縁でそれぞれ決して仲良しこよしとは言えませんでしたから。

その【防共協定】も締結はつい最近の話で、基地敷設も艦隊派遣もようやく話し合いの席が持たれた矢先の“ベルリン”です。鎮守府一つと5個艦隊相当の配備がその前に間に合っていただけでも正直奇跡的ですよ」

爪;'ー`)「ぐぅ…………」

(;`-ι-´)-3「我々の“負債”は、どこまでも我々自身を苦しめるな」

(ゝ○_○)「残念ながら、どれほど悔いてもミルクはコップに戻ってくれません。

まぁとはいえ、そうした悪条件の中でよく粘ってはいます。何せ一部地域では、敵主攻群の横撃とそれに伴う遅滞を目的とした反転攻勢さえ行われているほどなので」

爪;'ー`)「おぉ………!」

(ゝ○_○)「因みにその攻撃部隊は袋叩きの末壊滅し、結局コングスヴィンゲル方面の主要防衛ラインは猛攻撃によって早くも綻びが出始めており全面崩壊は時間の問題です」

爪'ー`)「」

https://downloadx.getuploader.com/g/sssokuhouvip/179/IMG_20230406_212512.jpg


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
311Res/557.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice