87:名無しNIPPER[sage]
2022/07/31(日) 19:25:35.79 ID:ngjbrEzP0
司馬冏に関しては本人の資質より地位や筋目も込みの評価だと思う
司馬幹の言う通り、収拾がつかなくなったのは司馬冏死んでからだし
88:名無しNIPPER[sage]
2022/07/31(日) 19:25:53.91 ID:As72uaNa0
>>86
論功行賞がかなり長引いて、動くに動けない内に討伐された可能性はあるかも
何度も敗北を重ねても、軍を再編して敵主力を足止めしていた功績はかなり大きい(かつ評価されない)と思われます
1002Res/2589.15 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20