409:名無しNIPPER[sage]
2023/04/23(日) 11:58:42.05 ID:pje2m9Je0
>>407
宦官は貴族官僚といった「国家機構の一員」ではなく「王・皇帝個人の家臣」なので主君一人に対してはわりと忠実
ただし「主君のためになる」事最優先なので「国家のために」君主に意見する高官達と衝突しがちだし
その主君がいなくなると秦の趙高みたく「義理は果たした」と言わんばかりに好き勝手始める宦官も出がち
410:名無しNIPPER[sage]
2023/04/23(日) 14:48:33.45 ID:rJSYlvomo
司馬遷とか、もうちょっと先で出てくる万人の敵とか、鄭和とかは
切っちゃったってだけで宦官ってカテゴリじゃないのかな
童貫は微妙か
>「王・皇帝個人の家臣」なので主君一人に対してはわりと忠実
411:名無しNIPPER[sage]
2023/04/23(日) 21:50:36.90 ID:GzNoaitC0
趙高とか義理があったのかすら疑問なんだけど実際どうなんですかね
国傾けて滅んだら速攻トンズラかました奴も50年くらい前にいたし…
412:名無しNIPPER[sage]
2023/04/25(火) 08:54:08.42 ID:bU2r2466o
趙高さんは史記を素直に読んでると秦をくっそ恨んでて意図的に滅亡するように仕向けたようにみえる
413:名無しNIPPER[sage]
2023/04/25(火) 09:30:09.95 ID:VWKNKrxYO
どっちかというと獅子身中の虫ってイメージの方が強い
414:名無しNIPPER[sage]
2023/04/27(木) 01:11:31.93 ID:OA7zuGJN0
趙高、王莽、楊駿
同じようで少しずつ違うレジェンドたち
415:名無しNIPPER[sage]
2023/04/27(木) 05:29:54.15 ID:Kws1q+MZo
そんなかだと楊駿さんが「悪人にもなれない小物」感が溢れてる
416:名無しNIPPER[sage]
2023/04/27(木) 15:15:03.32 ID:uMrO3cgU0
北宋には童貫とか言う筋肉モリモリマッチョマンの宦官までいたしな
417:名無しNIPPER[sage]
2023/04/27(木) 16:18:51.09 ID:+KunF8EI0
皇帝の遺言を偽造して実権を握るとか相当な悪党だけど思うけどな
残虐ではないってだけで
418:名無しNIPPER[sage]
2023/04/27(木) 21:40:40.20 ID:rm9Jni/A0
楊駿は、政権取った後に何をするつもりだったのかが本当に見えない
まあ、すぐ倒されたせいで、腹案はあったかも知れないけど
419:名無しNIPPER[age]
2023/04/30(日) 19:11:08.45 ID:OFFksiLCo
『対馬の幽霊/Ghost of tsushima』
難易度:難しいその1
(18:36〜)
https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
1002Res/2679.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20