デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
568:名無しNIPPER
2023/08/08(火) 21:09:35.50 ID:cVNG9JrFo
しかし、中には「飛ぶのをやめた鳥型デジモン」もいるようだ。

たとえば、サバンナに住むダチョウ型成熟期デジモン、ペックモン。
https://i.imgur.com/c58eLvA.jpg

寒冷地帯に住み付いている、ペンギン型デジモン、ペンモン。
https://i.imgur.com/wUcp1Zu.jpg

ペックモンやペンモンは、熾烈な生存競争の中で、走行や遊泳が得意な姿へ最適解されたといえるが…

中には、外敵がいない平和な島に産まれたことで、飛行能力と戦闘能力を著しく落としたデジモンがいる。

https://i.imgur.com/OevC9Ef.jpg
ドードー型成熟期デジモン、トーカンモン。

https://i.imgur.com/IVE070K.jpg
キーウィ型成熟期デジモン、キウイモンだ。


これらのデジモンは、成長期にもかかわらずとてもDPが低く、そこらの成長期並である。

だが、それで問題ないのである。
消費カロリーを抑えることで、島の餌を食い尽くさずに、余裕をもって生きていける。

キウイモンは、羽毛に葉緑素を含み、光合成が可能になっている。

トーカンモンとキウイモンは、互いに争うことはなく、鳥語のような鳴き声で度々コミュニケーションを取っている。


…戦闘能力はなさそうだが、これはこれで、うまく環境に適応できているといえる。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice