デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
583:名無しNIPPER[sage]
2023/08/08(火) 21:54:02.86 ID:uk+fkxEl0

>>578>>579の映像まで放送されたら世間の意見分かれそうだな
デジモンは動物より表情分かりやすいから人間に情を持たれやすい


584:名無しNIPPER[sage]
2023/08/08(火) 21:58:27.87 ID:SVf6IoXN0

連れ去られてデジタマ産まされてるか殺されたかわからない親は不幸だが
それ以外は……どうなんだろなあ……


585:名無しNIPPER[sage]
2023/08/09(水) 08:55:20.92 ID:X02TUmTpo
イグドラシルとかロイヤルナイツとかいたら人間いつでも滅ぼせるようにもうスタンばってそう…
倉田みたいなの出てきたらもう終わりだ…


586:名無しNIPPER[sage]
2023/08/09(水) 10:47:53.86 ID:wPiLEZGE0
「デジモン」と一言で言っても犬の種類の違いの比じゃないくらい多種多様な生物いすぎて保護法やら取締法やら法を決めるにしても種類ごとに細かく細分化しなきゃならないだろうな


587:名無しNIPPER[sage]
2023/08/09(水) 19:57:13.80 ID:RodFYQtg0
DPが低いデジモンは産卵のペースも速いらしいが、種による差もあるのかな
ベーダモンなんかはあのなりでポンポコデジタマ産むかわからんし


588:名無しNIPPER
2023/08/09(水) 23:55:42.75 ID:0INKrPm1o
これからもしばらく野生デジモンの観察を続けていくつもりだが…

視聴者の皆様は、どこか観察したい土地、観察したいデジモンはいるだろうか。

希望があったら教えて欲しい。


589:名無しNIPPER[sage]
2023/08/10(木) 00:02:01.77 ID:1wkOfevwo
パルモンが何故あそこまでの能力を得たのか知るため
パルモンのデジタマを拾った座標付近


590:名無しNIPPER[sage]
2023/08/10(木) 00:05:15.10 ID:kyNYx5SYo
前スレ>>504で言ってたデータの掃き溜め


591:名無しNIPPER[sage]
2023/08/10(木) 00:07:42.13 ID:0Pkia7g00
かつて一度観測した「サボテンの幽霊」


592:名無しNIPPER[sage]
2023/08/10(木) 00:10:24.11 ID:QhKsMKbd0
前スレ>>462で応募してくれた記念すべき初期ユーザー達のマッシュモンとか


1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice