デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
652:名無しNIPPER
2023/08/15(火) 18:41:40.89 ID:yvLrX7OjO
さて、ディノヒューモン農場の畑で栽培されている農作物を見てみよう。

尚、各作物の名前は、カリアゲやクルエが勝手に名付けたそうだ。

まずは「挑戦ニンジン」。
我々の世界でいう、キク類セリ目のニンジンに近い種である。

これはとても綺麗な花を咲かせるため、ディノヒューモンは花を眺めて楽しんでいるときもあるそうだ。

そしてその根は、我々の世界のニンジンよりデカい。
カロテノイドを含んでいるのだろうか、しっかり赤い。

集落の住人デジモン達は、これを収穫して、ザクザクと切ってから、火で炙って食っている。

…ちなみに、先述の通り、このニンジンは野生種と全く同じ形質であり、品種改良は加えられていない。

野生種を採集して、火を通してからコマンドラモンに食べてもらったところ、「甘くて美味しい」のだそうだ。

…野生種の植物が、こんなに食用に適した根を持つ理由は全くの不明だ。



我々の世界には、人が栽培されていたものが野生化した「ノラニンジン」という種があるのだが…
根は細く、木の根のように固く、甘味もない。美味しくないのだそうだ。
…当然だ、野生で生きる植物にとっては、『食われにくい』方が生存しやすいのだから。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice