118: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2024/10/09(水) 15:35:15.45 ID:Uilm7vzvO
 つづく 
119:名無しNIPPER[sage]
2024/10/09(水) 15:38:02.89 ID:4VnZ1/47o
 乙 
120:名無しNIPPER[sage]
2024/10/09(水) 15:42:09.58 ID:jFpRu3Fc0
 乙 
121:名無しNIPPER[sage]
2024/10/09(水) 15:45:32.83 ID:7Ff7Xhivo
 乙 
 そろそろ色んな地形に対応できるデジモン欲しいね 
122:名無しNIPPER[sage]
2024/10/09(水) 18:14:45.25 ID:IEsYKmYW0
 乙 
123:名無しNIPPER[sage]
2024/10/11(金) 14:43:20.69 ID:0OYUBjWxo
 デジモンみたいにドローンも強くできれば色々楽になりそうなのになあ 
124:名無しNIPPER
2024/10/12(土) 15:47:26.15 ID:IXvP/FVMo
 確か前は海中は危険だとかであまり深く観察できなかったんだっけな 
125:名無しNIPPER[sage]
2024/10/16(水) 01:16:02.50 ID:SIK6+l730
 今どれだけデジモンやデジタマ保有してるんだろう? 
126:名無しNIPPER[sage]
2024/10/16(水) 23:36:16.18 ID:KA3STSGx0
 研究所の現在の所属デジモンは成熟期がクラフトモン、シュリモン、デジタマモン、エクスブイモンの4体  
  成長期がマッシュモン、オタマモン(赤)、ティンカーモンの3体  
  幼年期がクラフトモンのデジタマから生まれたコロモン1体  
  デジタマがガルルモン、オウルモン、イビルモン等のはず 
127:名無しNIPPER[sage]
2024/10/16(水) 23:41:19.81 ID:KA3STSGx0
 後プレイリモンとベーダモンのデジタマも研究所の管理下かな 
128:名無しNIPPER[sage]
2024/10/18(金) 20:38:18.35 ID:ypEIHNf60
 今になって再開していたことを知ったがやっぱりメチャクチャ面白い  
  1年だろうが半年だろうが待つ意味がある 引き続き応援し続けてるよ 
220Res/106.26 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20