162: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2024/11/10(日) 23:30:37.47 ID:3Pj4f47dO
 ざっくりかいつまんで説明すると… 
  
 レベル5のホエーモンは確かに強かったし、運動能力も高かった。 
 超音波の反射によってソナーのように遠距離のデジモンを探知し、それらを丸呑みにした。 
 海でホエーモンと戦って勝てる者はいなかった。次々に大量のデジモン達がホエーモンの餌になった。 
163:名無しNIPPER[sage]
2024/11/10(日) 23:33:54.34 ID:qmWEwF5do
 完全体のホエーモンはもう絶滅しちゃったかな 
164: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2024/11/10(日) 23:49:10.75 ID:3Pj4f47dO
 やがて親であるレベル5のホエーモンは姿を消した。 
 生死は不明。死骸は発見されていないが、生きている姿も発見されていない。デジドローンの耐圧力では潜れない深海で活動しているのか、未探索エリアで生きているのか…。 
  
 姿を消した親の代わりに、第2世代型ホエーモン…レベル4のホエーモン達が海を荒らし尽くした。 
 何者もホエーモンに敵わなかった。 
165: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2024/11/10(日) 23:49:37.98 ID:3Pj4f47dO
 つづく 
166:名無しNIPPER[sage]
2024/11/10(日) 23:51:45.08 ID:Am5JH5dF0
 乙 
167:名無しNIPPER[sage]
2024/11/10(日) 23:52:29.24 ID:Ff572pP2o
 乙 
168:名無しNIPPER[sage]
2024/11/10(日) 23:54:57.99 ID:qmWEwF5do
 乙 
169:名無しNIPPER[sage]
2024/11/10(日) 23:55:06.09 ID:ik7pP6e60
 乙 
 なるほどなあ ソナーからも逃げるようになってたんだ 
 食う側も食われる側も進化してくねえ 
170: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2024/11/11(月) 20:32:17.08 ID:Kq9IhjJ4O
 我々はガレー船を観察した。 
 ホエーモンの調査も大事だが、その前にこの船がなんなのかを確かめておきたい。 
  
 オールを漕いでいるのはなんだ…? 
 デジドローンでこっそり観察したところ、やはりデジモンが漕いでいるようだ。 
171:名無しNIPPER[sage]
2024/11/11(月) 20:38:18.17 ID:ExIJP9iOo
 未知過ぎて怖いな 
220Res/106.26 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20