67:名無しNIPPER[sage]
2024/12/29(日) 18:26:47.85 ID:JnfBzrkT0
 1 
68: ◆TC24MJNQio[sage]
2025/01/01(水) 00:25:43.79 ID:+F7YGJx10
 年の瀬にコロナやらかしました。更新はできるときにするつもりです 
69:名無しNIPPER[sage]
2025/01/01(水) 00:28:31.93 ID:czq+alito
 おおう、お大事に… 
 今年もよろしくおねがいします 
70:名無しNIPPER[sage]
2025/01/01(水) 00:46:37.88 ID:vAq3Ysv10
 あけおめ、お大事に。 
 更新待ってやす 
71:名無しNIPPER[sage]
2025/01/01(水) 00:52:07.52 ID:BzH/zQeZ0
 そうだったのか、正直エタりかけだと思ってた。 
 ウマ娘スレ大概エタってるから 
72: ◆TC24MJNQio[sage]
2025/01/08(水) 19:38:08.25 ID:L3EnqNarO
 ジャーニー「イケトレさんにはきちんと責任をとってもらいます」 
  
  
  
  
73: ◆TC24MJNQio[sage]
2025/01/08(水) 19:42:07.43 ID:EEWXd/tEO
 イケトレ「ジャーニーの言う通りクリークはいつまでも学園にいることはできない。これからのことをクリークと話すよ」 
  
  
  
  
74:名無しNIPPER
2025/01/08(水) 19:43:44.20 ID:5+wJstEM0
 あげ 
75:名無しNIPPER[sage]
2025/01/08(水) 19:55:43.21 ID:EzQ82fBS0
 クリークと話し合い、嬉しいし将来的にも結婚の事は考えているが 
 そこまで行くにはお互い早いし若すぎるのではないかと現時点ではまだ後ろ向きであった。 
76:名無しNIPPER
2025/01/09(木) 00:59:53.82 ID:v5iBxU/F0
 営業職自体が衰退しているから、レベルも落ちているのだろうな。  
  そりゃあ昔は情報と言っても紙媒体のカタログくらいしかなく、売り手側が一方的に知識を持っており、訪問してくる営業から情報を得るしか無かったので、羽振りも良くまともな人材も多かっただろう。  
  しかし、今はすでにB to CはAmazonやら楽天やらネットショップが主流だし、B to Bもよっぽど特殊なワンオフやサービスでない限り、価格・性能・納期・評判などすべてがネットで出てくる時代で、顧客も大抵下調べしてから商談に臨む。下手すると顧客の方が営業より知識を持っている時代なのだ。それにもかかわらず、いまだにセールストークだけで販売していたり、顧客と自社内をつなぐただのメッセンジャーのような営業が多いこと。お付き合いで仕方なく相手しているだけで、正直ウザいと思っている人の方が多いんじゃないだろうか。コロナ禍真っ最中の頃なんか「営業マンが来ないから仕事がはかどる」とよく聞いたが。  
  今の顧客が本当に求めているのは、顧客すら気づいていなかったニーズや課題を見つけ出して、解決するための緻密な提案ができ、実際に社内調整して対応してくれるコーディネーターのような営業。例を挙げると、メーカーなどでは専門知識や技術的なバックグラウンドを活かして、商品やサービスの提案だけでなく、顧客からの技術的な質問に対応したり、技術サポートやカスタマイズまで行ったりする、セールスエンジニア(営業技術)という職種があるが、それに近い存在が求められている。  
  そのうち顧客がAIに要望を入力すれば、AIがぴったりな商品なりサービスなりを見つけて、見積・発注・請求まで全部AIがやる時代がすぐそこまで来ていて、そうなればセールストークだけの営業やメッセンジャーみたいな営業は不要になるだろう。 
77: ◆TC24MJNQio[sage]
2025/01/11(土) 20:55:38.91 ID:r6zJJ4BrO
 クリーク「私との結婚を考えてくれていることは素直に嬉しいです」 
  
  
  
  
975Res/476.92 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
書[5]
板[3] 1-[1] l20