やる夫が正史を書くようです63
1- 20
843:名無しNIPPER[sage]
2025/09/29(月) 15:05:36.50 ID:Rv77dl4S0
お疲れ様でした。
漢詩、といっても歌謡曲も作っているから、ろっくで問題ない訳か


844:名無しNIPPER[sage]
2025/09/29(月) 19:36:58.50 ID:J5zESQqr0
乙ですー
あまりにも山奥過ぎて統治している感を出しつつ統治しない感じか


845:名無しNIPPER[sage]
2025/09/29(月) 20:04:44.90 ID:5N1g/A6a0

そもそも石勒の出身の羯族だって一回の飢饉で絶滅寸前になる
少数民族だったから名前もよく知らん他の異民族なんて腐るほどいるよなあ
殷周時代から名前出て来て現在まで生き残ってる羌族はちょっと異質だけど


846:名無しNIPPER[sage]
2025/09/29(月) 22:44:07.61 ID:N9NNuYpR0
乙でした。


847:名無しNIPPER[sage]
2025/10/20(月) 13:04:22.79 ID:aTfmp79a0
三國志8 Remakeのパワーアップキットが発表されましたが、樹機能や呉征討戦シナリオは出ないだろうか
陸機が王濬に勝ってしまうifが楽しめるのがゲームだけど


848:名無しNIPPER[sage]
2025/10/20(月) 16:23:26.80 ID:SVGP1Q5ko
陸機が数値化されたシナリオってあったっけ?

個人的イメージだとおつむは祖父・父譲り、軍事へっぽこ


849:名無しNIPPER[sage]
2025/10/20(月) 23:07:53.95 ID:tEeMZFpVO
正史をゲームで忠実で再現するなら出身(地方と階層の2つ)のパラメータは欲しいなあ
それに登場人物には能力値のほかに性格のステータスを設定して挙動や相性に影響を与えて
それから人口には民族構成をつけて豪族の自治権のスライダー設定して徙民のコマンドを・・・

うん、コーエーというよりParadoxInteractiveのゲームになるなこれ


850:名無しNIPPER[sage]
2025/10/21(火) 12:43:23.35 ID:A1zJMqSl0
>>848
無い
三國志シリーズに登場する通常武将の最若年は250年生まれだから(陸景などがこの設定)
しかし、せめて呉滅亡時に元服していた人物は実装して欲しいという願いです。

以下略 AAS



851:名無しNIPPER[sage]
2025/10/22(水) 13:54:54.28 ID:n8XMNNi/0
パラドクス社のSTGは五胡十六国時代なんかと愛称良さそうなイメージあるね

三国志のSTGは、個人的には「群雄割拠の後漢末時代」と「天下が三大国に纏まった三国時代」を同一システムでプレイさせるのがそもそも無理が生じてるのでは?という気が…
「後漢末期のSTGに合ったゲームシステム」と「三国時代のSTGに合ったゲームシステム」って結構違うのではと思うんだよね


852:名無しNIPPER[sage]
2025/10/22(水) 16:30:08.80 ID:n8XMNNi/0
>>851
×STG
○SLG
「相性」も間違えてるしスマソ


1002Res/2838.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice