849:名無しNIPPER[sage]
2025/10/20(月) 23:07:53.95 ID:tEeMZFpVO
正史をゲームで忠実で再現するなら出身(地方と階層の2つ)のパラメータは欲しいなあ
それに登場人物には能力値のほかに性格のステータスを設定して挙動や相性に影響を与えて
それから人口には民族構成をつけて豪族の自治権のスライダー設定して徙民のコマンドを・・・
うん、コーエーというよりParadoxInteractiveのゲームになるなこれ
850:名無しNIPPER[sage]
2025/10/21(火) 12:43:23.35 ID:A1zJMqSl0
>>848
無い
三國志シリーズに登場する通常武将の最若年は250年生まれだから(陸景などがこの設定)
しかし、せめて呉滅亡時に元服していた人物は実装して欲しいという願いです。
851:名無しNIPPER[sage]
2025/10/22(水) 13:54:54.28 ID:n8XMNNi/0
パラドクス社のSTGは五胡十六国時代なんかと愛称良さそうなイメージあるね
三国志のSTGは、個人的には「群雄割拠の後漢末時代」と「天下が三大国に纏まった三国時代」を同一システムでプレイさせるのがそもそも無理が生じてるのでは?という気が…
「後漢末期のSTGに合ったゲームシステム」と「三国時代のSTGに合ったゲームシステム」って結構違うのではと思うんだよね
852:名無しNIPPER[sage]
2025/10/22(水) 16:30:08.80 ID:n8XMNNi/0
>>851
×STG
○SLG
「相性」も間違えてるしスマソ
853:名無しNIPPER[sage]
2025/10/23(木) 04:52:23.76 ID:vIgcYMOVo
翻訳無くても欧州系の固有名詞は平気だが
中華系の固有名詞をローマ字(拼音?)表記されると理解できなくて困る
854:名無しNIPPER[sage]
2025/10/23(木) 11:31:49.55 ID:iEXtGSWp0
北斉の皇帝生活を楽しむR-18ゲーとかあったらいいのに
855:名無しNIPPER[sage]
2025/10/23(木) 13:26:08.32 ID:vIgcYMOVo
R18GはNG
856:名無しNIPPER[sage]
2025/10/24(金) 12:36:29.27 ID:dAKKN1Wg0
甥殺害と兄嫁レイプをループするゲームはNG
857:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2025/10/25(土) 22:48:48.05 ID:xK3q5enG0
【>>848陸機さんは建安七子みたいな能力値になりそう】
- - ──ー - -、
858:名無しNIPPER[sage]
2025/10/25(土) 22:54:14.29 ID:2mQzgoqz0
わーい
859:名無しNIPPER[sage]
2025/10/27(月) 20:16:39.78 ID:Q2sSF1/W0
陸機さん、このスレだとギリワンみたいな扱いだったの好き
1002Res/2838.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20