友「選択的夫婦別姓制度を悪用する方法を考えてみた」
1- 20
2:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:13:27.43 ID:W0WZ5rfm0

男「子供の名前でどちらの姓名を付けるか選ばないと行けない」

男「これは確かに困るな、って思ったんだよな」

以下略 AAS



3:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:14:06.72 ID:W0WZ5rfm0

男「でもちょっと待ってくれ」

男「それだと今のままでも偽装結婚はけっこうあるんじゃないのか?」

以下略 AAS



4:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:14:59.13 ID:W0WZ5rfm0

友「だが夫婦別姓にすると、どちらかの姓名にする必要は無いので」

友「そういった事の発覚が遅れると思うんだ」

以下略 AAS



5:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:15:45.22 ID:W0WZ5rfm0

友「外国人が日本国籍を所得するために、とか」

友「財産目的で独身の人と、というパターンもあるかもしれん」

以下略 AAS



6:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:16:25.90 ID:W0WZ5rfm0

友「だって結婚するんだから」

友「当人同士なら何の問題も無い」

以下略 AAS



7:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:17:47.12 ID:W0WZ5rfm0

友「というわけでお送りしてきたが」

友「『選択的』という言葉で誤魔化されがちだが」

以下略 AAS



8:名無しNIPPER
2025/05/19(月) 23:18:31.66 ID:W0WZ5rfm0
皆さんはどう思いますか?


9:名無しNIPPER
2025/05/21(水) 15:30:55.57 ID:h4sWG3Dr0
結婚していると思っていたけど、実は結婚していなかった詐欺など?
スレの話は、今でもある問題だと思うが…。そりゃ苗字が変わっていれば、戸籍謄本を取る以外に気づく場面(ハードルが下がる)もあるだろうが、大抵は、犯罪者が自分の苗字の方を変えるのでは?
現在も、この中で書かれている発覚方法と変わらない気がする。というか、既に対策されてる?
やっぱり、『結婚してる』と嘘をつかれるのが、懸念される一番の問題じゃないかな?
1027


10:名無しNIPPER
2025/05/21(水) 15:57:11.46 ID:h4sWG3Dr0
↑続き
『結婚した』と、ある相手に虚偽の報告をした場合を考えると…。
現行の制度との違いによって生じる不利益として、相手の苗字が変わっていなくても違和感を感じないのがあると思う。
一方、上で書かれていたような内容は、自分が既に書いた通り、制度改正で発生する不利益ではないんじゃないかな?
でも結婚通知みたいな制度は、いいかもね。


11:名無しNIPPER[sage]
2025/05/21(水) 19:31:10.90 ID:f0Zc1Yai0
「功績がずっと残る」とか少し考えれば
名字変えようが変えまいが関係ないことを
平然と書いてる時点でニートの妄言にしかならない


11Res/6.03 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice