過去ログ - やる夫が正史を書くようです15
1- 20
888:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/23(日) 18:06:58.28 ID:KXD5eTOLo
後漢の代々の皇帝も似たような問題抱えてなかったっけ?


889:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/23(日) 19:15:03.23 ID:SFPqurRQo
後漢は外戚問題とかで毒殺疑惑とかあるから原因は違うとオモ
孫家は血が近すぎの夫婦が居たりするから、孫堅以前から近親結婚が多かったりするのかも


890:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/23(日) 19:29:04.95 ID:8kGkYq0So
ここから導き出せることは……つまり孫権も孫家の血を引いてはいな…………なんだよ客か?


891:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/23(日) 19:45:31.41 ID:lF+/HtPuo
>>889
孫家も暗殺は否定出来ないと思う。
特に孫静の一族やら孫権の弟とかはね。

孫策の後を孫権が継いだことで、
以下略



892:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/23(日) 21:59:36.52 ID:+Ya5UnCu0
乙!


893:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/23(日) 23:28:47.48 ID:WuDNC1cAo
孫登も、せめて息子が成人するまで生きていれば…


894:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/24(月) 11:34:52.33 ID:ppc3iEg50
>>891
どこぞのサイトじゃあるまいし、そんなに暗殺なんかするわけがなかろう。
謀反未遂の従兄弟はともかく、優秀な孫静系の人材は孫権の基盤強化にかなり貢献してるぞ?
孫瑜や孫皎、孫桓なんて死んだタイミングが悪くてその後配置の再編を迫られてるわけだし。
特に孫皎が生きてたらここまで陸遜が台頭することもなかっただろうしな。


895:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/24(月) 14:56:14.27 ID:FV8+JLaSo
>>894
やー横レスだけどありえないと断言出来ないと思うよ。
孫皎が生きていたらっていうけど、後継いだ孫晞は自殺に追い込まれてる。

孫朗も獄中で死去というのを見ると、孫権が身内に寛大だったとは思えない。
以下略



896:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/24(月) 18:37:12.09 ID:ppc3iEg50
いや、暗殺されたと言うのは簡単だけど、せめて相応の状況証拠がないと歴史学的見地ではただの思考停止か妄想に過ぎないというかね。
孫朗は庶子以前に大した役職じゃないようだけど、存亡の危機の大戦でそんなことやらかしたら軍規引き締めるために処断するしかなくなってしまったわけで。そもそも孫権は身内・子飼いの武将の後継者には特に厳しく当たってる。その裏を想像するのは悪い事じゃないだろうけど。

子飼い武将が次々死んでいく中、期待かけて早くから高い将軍号を与え、方面司令官や宿将の部曲継承するなど大抜擢された孫皎や将来の方面司令官候補の孫桓を暗殺したり迫害する意味はどこにもないでしょう?
兄貴の謀反未遂が引きずってるというなら、後に本人の孫が出世することもないわけだし。


897:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/24(月) 18:59:16.59 ID:FV8+JLaSo
>>896
貴方の言うことも一面もっともだけど、
「するわけがなかろう」というのも同様に思考停止だと思うよ。
もう少し細かく見ていかないと。
以下略



1002Res/1839.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice