過去ログ - やる夫が正史を書くようです15
1- 20
902:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/01/25(火) 22:29:41.12 ID:SKsDvRJ90
曹丕レベルの果断さと政治能力がないと、
後継者争いを穏便に片付けることはできそうにないなあ


903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/26(水) 08:00:51.85 ID:WwKJa+Qpo
でも曹丕って甄夫人殺したよね


904:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/26(水) 14:39:51.85 ID:Jsz8+74N0
曹丕も曹叡も、寵愛の薄れた正室を抹殺している

一つには、陳寿の台詞にあるように、そもそも女性は極めて軽く見られていて、
男性の好きなようにできるという前提があった。
それでも一国の皇后ともなれば、おろそかにはできないのだが…。
以下略



905:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/26(水) 15:10:35.83 ID:rLqJNkhlo
家庭内のこともそうだが、曹丕は曹操の弔問に来た劉備の使者殺したり、
孫権の使者を幽閉したりしてるからね。
どうも個人の感情を政治に持ち込みすぎる。

後継者問題をどう扱うかに関して参考になるのは諸葛亮の方だと思う。
以下略



906:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/26(水) 15:20:05.47 ID:QO8V9h3lo
諸葛亮、後継者問題が面倒になるからって養子の劉封が失敗やらかした時に処刑したのは正しいのかアレ


907:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/26(水) 15:24:41.21 ID:rLqJNkhlo
>>906
生かしておくと蜀が割れたべさ。
ま、そこらも含めて今後の魏呉の展開待つべし。
なぜ諸葛亮が凄いのかわかるから。
以下略



908:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/26(水) 17:44:29.52 ID:gS4Y3EIjo
そもそも劉封って後継者候補というか資格持ちだったのか?
例えば、曹真が曹姓を名乗って曹操から寵愛されていても
後継者候補にはならなかったように

劉封が生きていた場合、宗族として一定の権力を持って、
以下略



909:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/26(水) 18:01:21.89 ID:Jsz8+74N0
>>908
諸葛亮が邪魔者を取り除いた(「取り除く=殺す」というのは史書にはおなじみの用法)というのはあってもおかしくない。
魏で言えば、曹爽を先に殺しちゃったようなものだから。

目立たないところでライバルを消した手腕は、費褘に受け継がれたような…


910:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/26(水) 18:03:31.92 ID:Jsz8+74N0
つまり諸葛亮は、「自分にとってのライバル」と「劉禅にとっての脅威」を
意図的に混同させたような気がする。


911:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/26(水) 19:53:21.41 ID:rLqJNkhlo
>>909-910
その辺りは司馬懿と比較しないと評価出来ないからもう少し待とうや。


1002Res/1839.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice