過去ログ - やる夫が鉄血宰相になるようです その15
1- 20
236:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:36:36.96 ID:ns74rc4+o


   しかしクラウスは劣勢側のルートヴィヒ=ヴィッテルスバッハを政治的に財政的に援助した。

   具体的にはシュテンダール市の会計からお金を捻出し軍資金としてルートヴィヒに送ったのだ。
以下略



237:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:38:08.72 ID:ns74rc4+o


   この資金援助が効いたのかはわからないが、ルートヴィヒはフリードリヒを戦いで制し

   ハプスブルクにドイツ王即位を認めさせたのだった。
以下略



238:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:39:38.32 ID:ns74rc4+o


   ルートヴィヒはローマへ赴くも、やはりアヴィニョンの教皇は現れなかった。

   教皇庁の代わりに元老院から皇帝の冠を授かり、神聖ローマ皇帝ルートヴィヒ四世
以下略



239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/13(日) 20:39:56.69 ID:Xe91m9Oq0
恩を売るなら劣勢の側はいつの世も同じってワケか


240:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:41:09.22 ID:ns74rc4+o


   ルートヴィヒはアヴィニョンの教皇を打倒するために新教皇を立てたり。


以下略



241:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:42:37.52 ID:ns74rc4+o


   更に帝国内で婚姻や伯の任命などを通じて、ヴィッテルスバッハ家の領土を拡大していった。


以下略



242:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:44:08.15 ID:ns74rc4+o


   ルートヴィヒは皇帝として本当の意味での権力を握ろうと画策した。

   そして彼は家領を増やすことで帝国内最大勢力となって、ドイツを支配するという
以下略



243:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:45:35.29 ID:ns74rc4+o


   そして――

           ,. -─- 、,. - 、
以下略



244:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:47:07.21 ID:ns74rc4+o




  \/            l         l        ト, .       ト,   l
以下略



245:豆戦車 ◆2VT6k5G/yw[saga]
2011/02/13(日) 20:48:42.13 ID:ns74rc4+o



   クラウスが下賜されたのは、城館付きの広大な領地(森あり)だった。

以下略



246:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/13(日) 20:48:52.81 ID:Xe91m9Oq0
地主を目指していたら大名になっていたでござるの巻


1002Res/1048.71 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice