557:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/07(月) 18:31:33.53 ID:EFEMW6yeo
そしてもうみんな死んでしまった
558:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/07(月) 18:38:14.29 ID:rRLq1Jpzo
儒家的に判断すれば、
典イの奮戦は主君の不倫のための奮戦。
趙雲の奮戦は主君の施徳のための奮戦。
典イが百倍の敵に勝ち、趙雲が百分の一の敵に負けていたとしても趙雲の方が上。
559:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/03/07(月) 19:25:26.76 ID:4Nv/Ghoeo
>>551
劉邦は見れば見るほど人間のクズに見えるが、勝てば官軍なんだろうなあ。
560:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/07(月) 20:34:29.59 ID:FbLGXDkAo
何しろ「オヤジを煮込んだスープ俺にもくれ」って言っちゃえる人だからなあww
561:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/07(月) 20:40:37.69 ID:K0XLPJqCo
羮エピソードは中国では日常茶飯事だぜ
562:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/07(月) 22:30:49.76 ID:Kup2/26Qo
まあでも流石に自軍の何十万人の命と親父の命は釣り合わんだろうしな
劉邦は良くも悪くも自分を殺せる計算高い人物だったんだろう
563:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/09(水) 16:56:47.71 ID:fnP2O1FT0
軍人としてもやけに低評価なんだよな、劉邦。劉備もだが軍人としてもかなり手強いのに
564:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/09(水) 19:11:38.32 ID:Micuwh3io
味方に韓信とか諸葛亮とかいて、敵に項羽とか曹操とかがいるせいじゃないか?
565:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/09(水) 20:15:14.46 ID:iQpbgHyho
そもそも、劉備が直率して勝った戦いって殆ど無いんじゃ?
皇帝即位後の匈奴征伐も惨敗だったし
566:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/09(水) 20:23:12.40 ID:9CGLTSFWo
単に記録が少ないだけだろ
そうでなきゃ黄巾の乱から始まった群雄割拠の中で生き残れるわけないし
1002Res/1945.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。