過去ログ - 佐天「レベル5シミュレーター?」
↓ 1- 覧 板 20
359:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/10(木) 21:00:47.31 ID:pyb6x7Qao
「圧縮、圧縮、圧縮」ってなんだっけ?
360:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/10(木) 21:05:49.69 ID:UTndmg/Bo
一方通行「圧縮、圧縮、圧縮ねェ・・・」
一方さんが風使いにジョブチェンジした瞬間
361:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/10(木) 21:57:21.03 ID:blE/n1lgo
>>359
くかきけこかかきくけききこかかきくここくけけかかか───────ッ!!
362:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/10(木) 23:42:44.21 ID:pyb6x7Qao
あー俺の最弱はちょっとばっかなんたらの前だったかか後のシーンか!
363:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/10(木) 23:50:53.05 ID:zBqzf/4Co
佐天さんがプラズマ使っちゃうと大火傷か蒸発しちゃうんじゃない?
一方さんは空気中を伝達する熱の向き(ベクトル)を変えられるから無事だったけど
364:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/11(金) 00:02:06.56 ID:LiRrIOwCo
なんというかとあるの能力はそういうところまで議論できるほどかっちり原理面が作られてないので
なんとでも理屈は付けられるというのがぶっちゃけた意見
365:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/11(金) 03:19:34.97 ID:w2dr5tEco
一方さんの自転パンチを現実の世界でやると何の冗談でもなく地球が滅ぶしな
366:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/11(金) 03:47:33.53 ID:PI+6INPdo
よくよく考えると、空気を圧縮しても10数気圧位で液体になっちゃうだろうし
圧縮→解放してもたいした威力は出ない気がする
それよりも、空気がなくなってできる真空と、解放された液体空気が蒸発するときの気化熱のほうが重要な気がする
367:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/11(金) 03:51:50.21 ID:LiRrIOwCo
おいそういう議論を楽しむのも科学知識をひけらかすのも好きにしたらいいが
場所とタイミングをわきまえるべき
368:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/02/11(金) 07:14:27.35 ID:8NVRttXDO
オイツイタァァァァ!
369:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/02/11(金) 08:31:01.89 ID:6eadvhXwo
>>367
科学知識うんぬんじゃなくて常識の範囲だからいいんじゃない?
436Res/127.57 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。