過去ログ - 妹「あの…兄さん?」 兄「ん?何かあったのか?妹」
1- 20
443:A1h4hQOe0[sage saga]
2011/02/15(火) 22:33:19.29 ID:hxWfkeQ4o
後、境内(けいだい)についてですが、こちらの方は規定がはっきりしないので、あまり断言できないんですが…

1. 本殿、拝殿、本堂、会堂、僧堂、僧院、信者修行所、社務所、庫裏、教職舎、宗務庁、教務院、教団事務所その他宗教法人の前条に規定する目的のために供される建物及び工作物(附属の建物及び工作物を含む)
2. 前号に掲げる建物又は工作物が存する一画の土地(立木竹その他建物及び工作物以外の定着物を含む。以下この条において同じ)
3. 参道として用いられる土地
4. 宗教上の儀式行事を行うために用いられる土地(神せん田(神饌田)、仏供田、修道耕牧地等を含む)
5. 庭園、山林その他尊厳又は風致を保持するために用いられる土地
6. 歴史、古記等によつて密接な縁故がある土地
7. 前各号に掲げる建物、工作物又は土地の災害を防止するために用いられる土地

これがウィキペディアに書いてるモノなんですが…

ぶっちゃけ意味わかりませんよね、俺も読む気にもなりません!!

というわけで、まとめると

神社の土地っぽいものは境内、その外が境外と言うんだと思います!
まあ俺の適当な考えですが…俺はずっとこう考えております

正確には違う部分も出てくるかもですが、理解すらできないよりは、適当に覚えた方がいいと言う考えが基本なので
こんな感じになっております

正しい知識と断言できませんが、一応間違ってはないと思います!

確実な知識が欲しい方は先ほどのウィキの部分をお読みくださいませ…m(__)m


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/491.46 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice