422:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(兵庫県)[sage]
2011/03/29(火) 21:17:53.23 ID:OBEPM8IYo
小説形式が読みづらいと感じる原因はいくつかある。
読み手が活字に慣れてないってのは問題外として、自分は以下のことを念頭に置いて書いてる。
・一文の長さを全角100字以内に抑える
・一文に50字以上使う文を連続させてはいけない
423:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[sage]
2011/03/29(火) 21:41:59.23 ID:KVhbD2X50
句読点は息継ぎと同じだから、出来るだけ言い切るようにしてる。
というか私は寧ろ台本形式の方が書くのが難しくてよく書けるなと思ってるくらい。
セリフだけで話を進めて行くって凄いよ。
424:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/03/29(火) 21:42:42.34 ID:+I3/DEl5o
文章をくどいとよく言われるんだけど、どういうところに気をつければ直せるだろうか
425:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新潟・東北)[sage]
2011/03/29(火) 21:46:34.28 ID:sWEzHLrAO
>>418 すげぇ……
426:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[sage]
2011/03/29(火) 21:48:53.01 ID:KVhbD2X50
描写を物足りないくらいで止めておくとか?
私が個人的に文章読んでいてくどいと思うのは、服装とかアクセサリーとかに過剰な説明入れてるやつ。
三〜四行くらい作者のファッション講座のような描写が続くと辟易する。
『○○のコートに、△△のシャツをどうのこうの〜』みたいなのなんて「知るか!」と思う。
427:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/03/29(火) 21:50:12.38 ID:+I3/DEl5o
俺も仕草をくどくどと説明してしまう
というのも文章書いているときには俺の理想の女の子が頭の中にあるわけで
なんか書いているうちに興奮してきてしまう
428:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/29(火) 21:52:55.62 ID:Jl+nNkWNo
声に出して読んでみて、息が続かないとかリズムが悪いとかを感じて修正してみるのもいいかも
文章にリズムは大事
極端にすると詩や短歌や俳句になるけど、それが根底にあるんだと思う
429:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/29(火) 21:54:50.01 ID:EKtKGndpo
なるほど勉強になる。やはりいかに軽く読みやすくするかだね
>>423
今難易度は関係なくない?
書き手が書ける≠読み手が読みやすい
430:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/03/29(火) 21:55:16.47 ID:L2WpDBODo
毎回行間開けられると逆に読みにくいんだよなあ俺の場合
431:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新潟・東北)[sage]
2011/03/29(火) 21:55:20.85 ID:Av/7iNNAO
>>427
わかる
432:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[sage]
2011/03/29(火) 22:00:18.51 ID:KVhbD2X50
でもキャラの描写褒められると嬉しくて、シンプルにするという事を忘れてしまってまたくどくなってしまう…
1002Res/282.18 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。