19:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/03/09(水) 16:50:05.42 ID:Kg1cnhQx0
スクリーンに文字が映し出された。
Gプロジェクト報告【2519年10月1日〜2522年10月22日】
2519年10月1日
Gプロジェクトチーム発足。
遺伝子融合、クローン技術の使用。
極限状態に耐えうる労働力の確保、環境汚染に対する耐性遺伝子の分析
及び改良を目的とする。
2519年10月19日
生産開始。
Code0003、RABBITの基準クリア。
TYPE-R001として登録。
2520年5月29日
R001量産開始。
2520年6月11日
GALERIAN/TYPE-G001本部へ移送。
2520年7月31日
SICIA技術の導入による第2世代
GALERIAN/TYPE-G005生産。
本部へ移送。
2520年9月15日
R001からR008の生産終了。
新技術導入のR009生産開始。
2520年11月7日
03プラント-セクションDにおいて
マイトーシス作業中に、シグナル・イエロー。
10:52作業中断。
圧力パイプの亀裂による内圧低下が原因。
パイプの換装後、19:00作業再開。
開発開始当初は、53,7%と高かった
破棄処分率も改善され
TYPE-R016からR026までが、量産体制に入っており
生産性も前年比61,2%増と向上している。
RABBITの供給に関しては計画通りといえる。
GALERIANに関しても、現在予定の5体を本部へ移送。
近く量産体制に入る予定である。
265Res/146.32 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。